• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

インポートステッカー

インポートステッカー今日は午前中から雨降りの会津。久しぶりに新潟市のヤナセへ行くため車を走らせましたが新潟市内も雨。外回りの画像がとれないまま帰宅してしまいました。

昨年10月に以前の愛車63を修理から受け取って以来の訪問。
今日は車両購入のご挨拶とDASにて変な故障コードが入っていないかの確認を
お願いしました。

また古びたインポートステッカーの貼り替えとヤナセステッカーの貼り付けもお願いしました。(シュテルンさんのステッカーは剥がしました)





ベンツのリアガラスにはヤナセステッカーがよく似合う。
Posted at 2025/06/14 20:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

納車後一週間

納車後一週間ようやく暑くなってきました。昨日(土曜日)の会津はなかなかの暑さで、暑熱順化の進んでないワタスには厳しい暑さとなりました。

先週日曜日は寒い一日、雨の降る中いわき市内のディーラーさんへ受け取りに行った今度の愛車A207。



認定中古車なのです




曇りの日はオープンにすると最高ですね。
運転中の速度が63に乗っていたころよりも10km/h程度低下してます。
これはこれでいい事だなと思います。


納車当日、ノーマルのグリルをダイヤモンドグリルへ交換しようとグリルの取り外しを試みたのですが



どうしてもグリルが外せなくて断念。気温が低かったので樹脂製のツメを折る可能性もありました。この時に無理して作業を強行しなかったのは正解でした。



一週間経過して昨日。会津の自宅にて水垢取りやモールの白錆び落としのついでにグリル交換に挑戦。



グリル本体をとめているツメの仕組みは簡単なのになかなか外れなくて、結局なにがきっかけで外れたのかよくわからないうちに外れてました。

フロントカメラの配線とカメラ本体の移殖は簡単でした。
ベンツマークの移殖も三か所あるツメが少々固かったですけどうまく外れましたので問題なく作業できました。

ただグリル本体とボディを接続している樹脂製のステーを移殖するのですが、これのツメが硬くてなかなか外れず、ここはグリル側の接続部分を壊して外しました。

純正グリルは使用不可能になりました(泣


納車2週間前に到着していたダイヤモンドグリルを装着。



積年の汚れと水垢によって白ボケした純正グリルがぴかぴか光ってシャキッとしました。


公園に駐車していたCLAにトナラーして撮影。





純正グリルよりもかっこよくなったなと、ひとり自己満足に浸る。
Posted at 2025/06/08 21:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

電車に乗って中古のベンツを買いに行く日

電車に乗って中古のベンツを買いに行く日6月としてはとても寒い。風が強く横向きの霧雨が降り、晴れたと思ったらまた横向きの霧雨。そんな午前中の天気も午後から少しづつ気温が上がり、晴れ間の見える時間が長くなっています。

さて昨年11月23日にお別れしたW211・E63AMGの後継ぎとしていわき市内のディーラーさんから購入した中古のベンツを受け取るため、常磐線富岡駅から40分ほど電車に乗っていわき市内のディーラーさんへ向かいました。

いわき駅へ着くと担当営業さんが待っており、中古のベンツを買いに来たのに新車のベンツで迎えにきてくれました。



本当はいわき駅から最寄りの番刈バス停まで路線バスで移動して、その後徒歩で中古のベンツを買いにいくはずだったのですが、今回購入を強力に後押しした知人様が「ディーラーでクルマ買うのにバスはちょっと・・・」と言って自ら担当営業さんへ直接電話していわき駅まで迎えに来てもらう手はずとなりました(-_-;)



新車のベンツは快適でした♪
「ディーラーでクルマを買うって、こういう事なんだな~」と思いました。
後席からみるいわき市内の街並みが、いつもとは違って見えました。


今回お世話になった、メルセデス・ベンツいわき


短いスパンで展示車両が入れ替わっています。



メルセデス・ベンツコレクションはAMG商品を中心とした品ぞろえで、購買欲をそそります。


商談スペースはこちら


ここの店内、いいにおいがするんだよな


さて中古のベンツ受取りに先立ち、契約時にお願いしていたM274エンジンの急所、センサー5か所からのオイルリーク対策の確認。



カムマグネットセンサー、カムポジションセンサー、クランクベンチレーションバルブとハーネスの交換。



新車登録から9年、走行距離23,000kmの中古のベンツ。クランクベンチレーションバルブからのオイルリークが一番ひどかったです。

そのまま整備担当の方と、前後のジャッキアップポイントの確認、IGコイル、プラグの交換方法、ワイパーブレードの交換方法、ボンネットの固定方法、バッテリーの位置と交換方法、エアエレメント、エアコンフィルターの交換方法などをレクチャーしてもらいました。



事前に整備担当の方がワタスのために書置きして頂いた紙です。

中古のベンツ取扱説明については、ワタスは不要ですと言っていたのですが、知人様が営業担当の方を車に連れ込んでいろいろと聞いていたようでした(-_-;)

バッテリーは9年間で23,000キロしか走っていないため、自分で交換しようと考えてましたが、整備担当の方からメインバッテリーは純正品に交換しときました、左フロントホイールの飛び石による塗装欠けもリペアしときました、ととてもうれしいサプライズもありまして、そんな事担当営業の方は一言も言ってなかったのに
ディーラーでクルマを買うって、こういう事なんだな~と

もう一つ。商談時営業担当の方は、フロントウィンドウのディフレクターは装着されていない、と言ってたのですが、知人様と営業担当の方が取説している時にワタスがふと車を見ると、フロントウィンドウのディフレクターが上がっていて、「ついているなら最初から言ってくだいよ~」というと「あ”~ついてましたね~」とおおらかなご回答。

高価そうな花かごを頂き、鍵もらって



屋根全開でディーラーさんをかっこよく後にしたのですが、すぐそこの信号待ちで雨が降ってきてすぐ屋根を閉めました。


その後は海沿いを走りまして



富岡町内に到着。今後のいじりの予行演習。



今回購入した中古のベンツは認定中古車のため、保証期間2年間・距離無制限。前オーナーさんはこのお車をこちらのディーラーさんから新車で購入されたそうで、ご自宅はディーラーさんから車で5分ほどのところだそうです。今回こちらのディーラーさんから新車のベンツを購入するために、下取り車として手放されたそうです。

入庫して2日後に営業担当の方からワタスに電話で案内がありそのまま商談中になったため、中古車市場に情報が一切でることなく内輪で売買が成立してしまいました。

3月にこのディーラーさんへ突撃した時はここで中古のベンツを買うなんて想像もしていませんでした。声をかけていただいた営業担当のSさんには本当に感謝しています。また精神的に購入を強力にアシストしてくれた知人様にも、本当に感謝しています。

これで出入りしているディーラーさんが、いわき市ー郡山市―新潟市―福島市となり、日常お出かけする範囲はほぼ網羅できるので中古のベンツで何かあっても安心です。いろいろあったけど、メルセデスを乗り続けてよかったと思います。

天気の良い日は屋根をあけて、ゆったりと運転したいなと思います。
Posted at 2025/06/01 20:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月28日 イイね!

次のクルマの購入に向けて

次のクルマの購入に向けてGWになりました。ワタスのGWは一昨日から来月6日まで。早くも連休3日目。愛車63を見送ってから5ケ月が過ぎました。遠出できる車もなく、全く予定のないただの休日が続く毎日となりそうです。

さて、次のクルマ選びですが、あまりにも63に入れ込み過ぎたため手放してからは考えがなかなかまとまらず、トヨタのプロボックスに乗ろうかな?いやいや残クレMaxまで引っ張ってSL43でも買ってみようか?などなど、脳内の思考回路は迷走していました。郡山市内の中古車販売店でいろいろ見たりもしましたが、そもそもどんなクルマに乗りたいのかが決まっていないので各社の営業の方はつかみどころのない客だ、と思ったに違いありません。


そして先月上旬、認定中古車情報がネット上で全く見当たらないいわき市内のメルセデスディーラーさんへ。何かよい車があればと思いアポなしで凸しました。


メルセデス・ベンツいわき





経営母体は茨城県の関彰商事(シュテルンつくば)
元々関彰商事で経営されていたBMWだった場所ですが、数年前に関彰商事が経営をモトーレン福島へ譲渡したためBMWはいわき市小名浜へ移転。長くいわき市正内町で商売されていたショールームと工場がここへ移転したそうです。







店内には貴重な超高級車がディスプレイされていました。
タイトル画像のG63AMGはつくばのお客様がご購入されるとの事です。実車を見る事のできた有難い機会でした。


営業担当のSさんはアポなし凸にも関わらずいろいろと話を聞いてくださって、とてもいい印象でお店を後にしました。

次のクルマに乗るまでにはもう少し時間がかかりそうですが、こういう時間も楽しみたいと思います。

さて福島県は飲酒運転による事故が後を絶ちません。
各地の高速道路では逆走による事故も散見されます。
連休中は巻き込まれ事故に本当にご注意ください。
特に交通量の少ない深夜・早朝はおかしな運転している方が目立ちます。
Posted at 2025/04/28 20:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます。
昨年はブログを見て頂いたり、いいねを頂いたり、コメントを頂いたり、本当にありがとうございました。

次に乗る車はまだ決まっていないのですが、愛車63のその後について備忘録程度にUPしようと思います。


昨年10月26日にエンジンチェックランプの点灯とエンジン不調が発生して、動かす事はできるものの通常の使用は困難な状況に陥った愛車63。




M156エンジンにおいて宿命の100マソを軽く超える高額修理。エンジン下部からのオイル滲みも発生しており、間もなく16万キロ・OS技研のTCDを入れて積雪・凍結路で散々遊んだツケで足回りのスプリングやドアの下部など目立たない部分はかなり錆も出てきていたため、本当に残念でしたけどこれ以上深追いする事はやめることにしました。



ブレーキローターもそろそろ使用限界のため、数十マソの出費を予定してました。





仮に中古車として運よく売れたとしても乗り捨てられる可能性が高いと思いました。

ならばいっそこの手でと、車両そのものは永久抹消とし、使える部品は使ってもらう事にしました。私が個人でヤフオクなどで売りさばこうにも車の型式が古いため、需要がほとんどない事もわかりました。


業者さんと引取り日の打ち合わせをして、昨年11月23日午前中引取りに来て頂く事になりました。


別れの朝。冷たい雨が降っていました。




エンジンをガタガタ振動させながら積載車へ。
我が家から送り出してあげる事ができてよかったです。




ローダウンしているため、サイドステップがつかえて登れませんでした。



すぐ横で見ていた知人様は涙ぐんでいました。「僕は行きたくない」って言っているようだったと、後から教えてくれました(涙


サイドステップをバリバリ壊し、何度か挑戦して積載完了。





いざさらば。今まで本当にありがとう。





車両引取り後の手際は非常によくて、11月25日(月)には買い取って頂いた代金+自賠責の還付金+重量税還付金相当額が指定口座へ振り込まれており、12月上旬には所有者が業者さんへ変更された車検証のコピーが郵送されてました。また、自動車税の還付金が昨年末届きましたが、11月末には名義変更されていたので還付金が一か月分多く入ってました。




車検期間が数か月以上残っていると、自賠責保険料と重量税は月割りで戻ってくるそうです。今回依頼した業者さんは事前にその金額を教えてくれて、買い取り金額に上乗せして振込してくれました。また、自動車税は抹消された月の翌月分から3月分までの期間が還付されますが、通知書は本人に届くため指定金融機関で還付金を受け取る必要があります。

いい勉強になりました。


愛車を手放すタイミングは人それぞれかと思います。ワタスのように入れ込み過ぎると手放すタイミングを見失ってしまい、故障して高額な修理代を突き付けられて結局二束三文で手放すしか選択肢がなくなるので難しいなと思いました。


愛車を送り出したあと、お買い物ついでに現車があれば見たいと立ち寄った会津若松のマツダ。

なんと試乗車があるというのでお借りました。







隣に営業マンは同乗せず、「一時間程度なら大丈夫ですよ」と言われたため、自分のペースで運転することができて、非常に満足度の高い試乗となりました。


シートの出来は許せないけど、かなりセンター寄りのクラッチの位置もそれほど気にならなかった(でもフットレストには時々ひっかける)、ノーズの入りがとても素直でいいなと思いました。幌の開閉がとても簡単で、慣れれば片手でできます。

幌の開閉中タッチパネルをずーっと触らないといけないSL43よりも好感がもてました。


今年一年が皆様にとって、よき一年となります事をお祈り申し上げます。
ご安全に。

Posted at 2025/01/01 16:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インポートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:40:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation