• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんぢゅんのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

原動機潤滑油交換

原動機潤滑油交換今日はオイルチェンジ!


いつもは某量販店なのですが、今回はディーラーで。

前回もディーラでしたけどw


オイルの種類を聞いたら、何故か無限のVT-RとMOTULくらいしか言われませんでしたw

無限が7K、MOTULが5Kと言われたのでMOTULに(笑)


MOTULはモチュールでも300Vとか豪華なヤツじゃなく、Hテックとか言う5W-30のやつです。

300Vじゃ4.8L(フィルタも交換したので)して、5000円じゃすみませんもんねw

一応、化学合成油なんでまぁいいかなと。


交換後の感想はというと…



う~ん、あまり感動がない(ノ∀`)



前回がMOBILの0W-40だったからでしょうか。

エンジン音もそれほど静かではないですし、軽い感じもあまり…

相性がそれほど良くもないのかな?

でもホンダディーラが扱うくらいなら…なんて思ったりw


次は別のを入れます。

ていうかオイルはいっぱい種類があるので、

試す意味合いも込めて、連続で同じオイルは入れたことが無いんですけどね(笑



そういえば交換後、(軽く)洗車してくれました。

車検や12ヶ月点検の時はしてくれなかったのにどうしてw
Posted at 2008/01/14 23:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月25日 イイね!

初参加♪

初参加♪PFCのオフに初参加してきました♪

かなりドキドキでした(^^;


幕張PA後のデニーズにも参加させて頂き、

あまり口数は多くなかったですが^^;、

楽しく過ごせました♪


今まで自分と同じSspecはほとんど見たこともすれ違ったことも無かったのですが、

近くに3台も並んだ光景は不思議に思えました(笑)

いろんなカスタム方法があるんだなと、自分の考え方に変化が現れた(?)ような…w


また次回開催時には参加してみたいと思います。
Posted at 2007/11/25 19:09:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年10月28日 イイね!

走行距離最短記録かも?

走行距離最短記録かも?かなり久しぶりのブログです。

ここ最近、忙しくて休日出勤多いわでまったくドライブ行けてません(´・ω・`)

今月は某頭○字Dよろしく群馬エリア遠征とか企てていたんですが、まだ実行できておらず来月になりそうです。



んで、なんでもない↑このメーターの写真。

トリップメーターに注目してください。


先月末の満タン給油から今日までの走行距離ですw


1ヶ月の走行距離が100km切ってしまいました(ノ∀`)

こんなの初めてです。

長距離ドライブ行くつもりでチョイ乗りばかりで節約してた分、

こんな距離になってしまいました。

ガソリンメーターも写真では撮影角度の関係で振り切ってますが、

ちょうど満タンメモリの真上辺りです。



ちなみに今日、この残量からまた給油しましたw

来月からまたお値段上がりますからね。

といっても9L弱の給油だったので、差を気にする程のモンではないですけど…^^;

チョイ乗りの連続だったので、燃費も悪かったですね。



来月こそは群馬エリア遠征だ!

休日出勤の代休とって紅葉時期の平日に行ってやる!(ノ∀`)



あ、月後半にはもてぎでHonda Racing THANKS DAYがある…

こちらも行きたい…(^^;
Posted at 2007/10/28 18:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年07月01日 イイね!

エンコンってすばらしー♪

エンコンってすばらしー♪7月ですね。

暑いですねー。

と言うわけで、エンコン使ってみました♪
(どーいう流れだよw)


整備手帳にもUPしたので是非、ご覧ください♪





いやぁ~凄いです。

ホントにエンジンの排気量がUPしたというか、クルマを大幅に軽量化したかのごとく、

軽い感じになりました♪


もっと早くこのエンジンコンディショナーというシロモノに気付いておけば…(^^;


ただこの製品はエンジンオイル交換前に使うものなんですよね。

実は前回の交換からまだ2000kmちょっとしか走ってませんが、待てませんでしたw


今入ってるオイルはMobil1の5W-40ですが、次は何を入れようかなぁーと…

嗚呼、出費が…w
Posted at 2007/07/01 20:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年06月24日 イイね!

講習会に参加してきました♪

ツインリンクもてぎ内にあるASTP、

アクティブセーフティトレーニングパークで

安全運転の講習を受けてきました♪


知人の紹介である企業の団体講習に参加することができました^^;



施設俯瞰写真

天気は凄く良かったけど凄く暑かったDEATH^^;


同日、お隣の福○県警高速道路交通警察隊ご一行様も講習に来ておりましたw




教習車は最新のFDシビック…

ですが、一部の講習(急制動やスリパリーコーナリング)では

自分の愛車で参加できました♪

残念ながらその模様は自分で運転するので、撮影は出来ませんでした^^;

ブレーキやタイヤにちょっと不安がありましたが、濡れた路面なので大丈夫でした笑


インストラクターの指示を受けるために借りた無線機。


またホンダの安全デバイスを体験する講習では
CMBSVSAを教習車で体験できました。

CMBSは衝突しそうな時の自動ブレーキとシートベルトが自動でククッと締め付ける体験が出来ました。
ククッと閉めてもう一度クッと感じで閉めてきます^^;


VSAは↓の写真のように低μ路面での挙動制御をON/OFF切り替えて体験できました♪

40km/hちょっとで低μ路面に侵入し、水柱を障害物に見立てて緊急回避します。


現行シビックですが、妙に視点が高く感じました。

スピードメータがデジタルなのとタコメーターが見にくいのが印象的^^;

運転席に開放的な感じがするので運転を楽しめるかと言うとちょっと…w


他の教習車には、アコードやオデッセィ、フィット(全て現行型)などがあるようです。

施設のロゴステッカーを貼ったDC5インテRもあったのですが、教習車じゃなかったのかな…


昼食はなんとサーキットのVIP観戦席で^^;

空調も快適に効いててこちらもある意味、貴重な体験でした(^^;



講習が終わったあとは、もてぎオーバルコースの体験走行が出来ました♪

体験走行なので、速度は130~140km/hくらいだったのですが、貴重な体験が出来ました♪

走行後、コースに降りて撮影♪



約1年前もフジのトヨタ施設で同じような体験が出来たのですが、

またさらに安全運転の意識付けに役に立てたと思います。

さらに今回は自分の愛車で急制動などが出来たので、クルマの動きを知るのにも役立ちました♪
Posted at 2007/06/24 21:56:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「MAZDA3から乗り換えは正しかったか否か http://cvw.jp/b/156490/47691207/
何シテル?   05/01 20:24
MAZDA6ワゴンXD スポーツアピアランスAWDに乗ってます。 がっつりチューニング派ではなく、ノーマルでまったりのほほんドライブ派です。 登山やスキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VERSUS VV21S 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:12:08
フロアデッドニング(5)運転席側(完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:14:14
PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 09:27:41

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
生産終了を機に思い切ってMAZDA3セダンから乗り換えました。 やはり私の使い方(ロン ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
ファストバックからセダンに乗り換えました。 ブラックトーンエディションのAWDとなかなか ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
初めてのマツダ車にMAZDA3 FASTBACKを選びました。 グレードはXD PROA ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2012年7月、BB6プレリュードSiR Sspecより乗り換えました。 中古のRSの5 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation