• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんぢゅんのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

夜な夜な輝くお台場ガンダム

夜な夜な輝くお台場ガンダム潮風公園に置いてある今世紀最強の(?)人工物であるガンダム見てきました。


フォトギャラリーにもUPしました♪





いつか行こうと思いつつ、ようやく行って来れました。
夏休み最後の週末&晴れということもあってか、超マンモス混雑(マンモス言うなw)でした。

都合上、お昼の青空の下、撮影・見物できなかったのがちょっと心残り。。。
なので夜だけの撮影・見物になりました。


いやはや間近で見てホントに凄い人工物だと。

何でこんな素晴らしいものを経った2ヵ月足らずで撤去してしまうのか、よー分りませんわ~。
まぁ、モノの性格上、24時間警備は必須でしょうし、定期的に洗ったりとかメンテナンスしなきゃいけないからでしょうか。
真冬にもあれば、澄んだ空気の下、夜景と一緒に撮影と言うのもアリでしょうに。
それに東京なら冬のほうが晴天率もずっと高いですし。

週末でも20時でライトアップ終了ってのも東京都のケチさを感じてしまいました^^;



終了後、解体されても処分はされないみたい(?)ですが、
どっかい行きやすい所にまた建ててほしいモンです。
Posted at 2009/08/30 18:29:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2009年04月26日 イイね!

クラッチ・エンジン・ミッションマウント交換

思い切って実施しました。。。

整備手帳にも載せました♪


クラッチ交換時に外すミッションマウントも同時交換。

エンジンマウントは後からディーラーにフロントのヤツが切れちゃってますよと電話があり、これも同時交換。
リアとサイドのエンジンマウントはまだ大丈夫だったみたいです。
予算的にもフロントで精いっぱいだったのもありますがw


かなり痛い出費でしたが、クラッチはこれでしばらく安心です。
交換して乗ってみてこれまでがかなり変だったことが分りました^^;
エンストしにくかったり発進時に引きずる音がしたり唐突に繋がったりしたり…。

エンジンマウント交換もフロントだけですが、体感できてます。
低速時にクラッチ切るとガココンッって音がたまにしてたんですけど、
それも解消できました♪
振動も若干減ったかな?


想定GUY(死語)の出費でGWのドライブ計画が縮小することになりました(;T∀`)
しかし交換しないと心もとなかったですし。(´・ω・`)


てか、パーツ代あがりすぎ。。。
Posted at 2009/04/26 15:13:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年03月22日 イイね!

This izu 伊豆。。。(?)

This izu 伊豆。。。(?)伊豆スカイラインと西伊豆スカイラインをドライブしてきました。


どちらの道路も2回目なのですが、前回共に天気が悪かったので今回はリベンジも兼ねて♪

(フォトギャラリーもご覧ください♪)


連休中日で激混みが予想されたので、早朝5時に家を出て、朝7時頃には伊豆スカイライン熱海峠に到着♪

今日の富士山は顔を出したり隠したり(゚Д゚)


適当に撮影しつつ亀石峠まで走って、修善寺温泉を超えて西伊豆スカイラインへ。

西伊豆~は前回来た時は超特濃霧に襲われてまともにドライブできなかったのですが、今回は天気もまぁまぁでドライブもまぁ快適にできました♪
伊豆スカイラインと違って、行きにくい場所なので交通量が少ないのがいいです(;´Д`)
退避場所が少なめで遅いクルマに引っかかった時が少々ツライですが…

仁科峠まで突っ走って来た道をそのまま引き返しまた快走ドライブw

帰路にも伊豆スカイラインを使い、結局戻ってきてしまったのですが、
その頃(それでもまだ午前11時前)には伊豆スカイラインは大混雑になってました。
ひっきりなしにクルマやバイクもすれ違い、熱海峠の入り口料金所前は1kmくらいクルマが繋がって渋滞に。。。


快適ドライブには早朝到着が重要ですね(まじで)



家を出てから帰るまでの約300kmで5thプレリュードは1台も見ませんでした。。。w
GTRとかは10台くらい見たのに…



そんなわけでかなり久し振りのブログ更新でした(^^;
Posted at 2009/03/22 01:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年11月09日 イイね!

今秋のドライブ

今秋のドライブかなりひさしぶりの更新ですが、
今秋行ったドライブを総括しようかなと。

まだ季節的には秋ですけど(;´∀`)


この秋はかつてないほど(?)ドライブに行きました♪

ガソリンが下落傾向で、高かった夏に殆どクルマ動かさなかったのもありますが…

以下、この秋行ったドライブのフォトギャラリーです。

・9月24日 ビーナスライン~美ヶ原高原道路
・9月25日 立山黒部アルペンルート(実質ドライブでは無いですが…)
・9月26日 碓氷峠~妙義山

・10月12日 志賀草津道路榛名山~赤城山

・11月2日 磐梯吾妻スカイライン~磐梯吾妻レークライン~磐梯山ゴールドライン


どこのドライブでもそうですが、共通のテーマは
絶景を求めるものでした♪

どこも素晴らしいトコでしたが、最初の美ヶ原高原の牛伏山から見る360度の絶景はとても印象に残ってます(画像がそれです)
北アルプスから御嶽山や富士山までも運良く見えました。
ビーナスラインを初めて走りましたがなかなか素晴らしい道でした♪
最初の白樺湖や蓼科高原辺りは霧で何にも見えなかったのですが_| ̄|○
この9月の分は遅くとった夏休みのために平日に実行できたので快適ドライブが楽しめますた♪


志賀草津道路も初めて走り、紅葉を求めて行ったのですが、
連休+紅葉ピーク期のためか混雑がシャレになってなかったです(´・ω・`)
ドライブの道としてはとても高いところを走ってるので、荒涼とした道がいいですわ。
とても快適ドライブとは言い難かったので、もう少し空いた時期にまた行きたいですね♪


磐梯吾妻スカイラインは2年2ヵ月ぶり2度目だったんですが、
今年はより荒涼とした風景を堪能するために、紅葉が終わって緑も減る交通量も減る(ここ重要w)
冬季閉鎖前の11月上旬に時期を絞って行きました。
行ってみたら、ずばりビンゴ!な景色が待っていました(´∀`)

そのあと、レークラインやゴールドラインも行ったのですが、
天気が崩れ気味だったので、いい写真は残せず…。


どのドライブにもほぼ共通してるのが、頭文字Dの舞台にも寄っていることです(;´∀`)

どこも行くのは初めてで今さら感が多少あったですが、漫画の景色が見れてよかったですねー。
ただ秋名山榛名山と赤城山は連休中で交通量が滅茶苦茶多くて、
ゆっくり聖地探訪も写真撮影もできなかったのでリベンジしたいトコです。

本当は磐梯吾妻の帰りに、塩那道路や日塩もみじラインも行く予定だったのですが、
途中で大渋滞に巻き込まれたので予定が狂い行くことができず…_| ̄|○


季節的にはまだ秋は続いてるので、今年中にあともう1件くらいドライブ行きたいなぁーと♪
箱根か伊豆辺りで大人しくしとくか…^^;
Posted at 2008/11/09 22:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年08月05日 イイね!

グーグル先生の恐ろしさ

グーグル先生の恐ろしさ公開されたばかりのGoogleストリートビューの日本語版とやらを使ってみました。



なんとっ!





駐車場に停めてるマイカーが写ってる!!!

地図の周りはモザイクとボカシを微妙に入れさせていただきました。
分かる人には判ってしまうと思いますがw



直射日光に晒されてる(屋根つき車庫に停めたい_| ̄|○)ため、ナンバーは白トビを起こしてて拡大しても見えませんが、場所によってはナンバーが確認できてしまうとこもあるようですw


ぐーぐる先生やりすぎッスw
Posted at 2008/08/05 23:36:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「MAZDA3から乗り換えは正しかったか否か http://cvw.jp/b/156490/47691207/
何シテル?   05/01 20:24
MAZDA6ワゴンXD スポーツアピアランスAWDに乗ってます。 がっつりチューニング派ではなく、ノーマルでまったりのほほんドライブ派です。 登山やスキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VERSUS VV21S 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:12:08
フロアデッドニング(5)運転席側(完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:14:14
PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 09:27:41

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
生産終了を機に思い切ってMAZDA3セダンから乗り換えました。 やはり私の使い方(ロン ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
ファストバックからセダンに乗り換えました。 ブラックトーンエディションのAWDとなかなか ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
初めてのマツダ車にMAZDA3 FASTBACKを選びました。 グレードはXD PROA ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2012年7月、BB6プレリュードSiR Sspecより乗り換えました。 中古のRSの5 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation