• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZぐっちょんZのブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

NSX-GT 計画管理 「リミット of 筑波2000」

NSX-GT 計画管理 「リミット of 筑波2000」(「リミット of 筑波2000」といっても製作計画のタイムリミットのことですw)

やるorやらないで悩んだら後悔する前にやる
中途半端で終わらせるとやらないよりつらい
せっかく選択肢があるのなら「試す人になろう」
「目標値は突き抜けるぐらい高く」をモットーに!

明確な目標値があり勢いのある「NSX-GT計画」
しかしタイムリミットがないとだらだらやりかねないので
期限を設けました。

■2012年7月14日(土) 筑波2000 走行

すでにエントリーしちゃいました。
まだ4か月もある!な~んて言ってられませんw

【残す課題】
・軽量ヘッドライト製作
・アクリルRrハッチ+アクリルパーティションガラス製作
・軽量ドア製作
・ミッションOH+LSD&ファイナル組込
・エンジン搭載
・NA2R用ブレーキマスター&キャリパー交換
・エアロパーツチリ合わせ
・オールペン

常にどこに居てもNSX-GTに関して毎分毎秒前に進めるようにコツコツやりましょう~


けど・・・このNSX-GT
完成しても操るマシンの中では1番遅かったりしてw
ジジよりもザウルスがぶっちぎりで速んだろうな(汗)
ザウルスも持っていこうかな~。
フォーミュラスタイルは反則的に速いんです。

【マシンリスト】
・ザウルスRR
・ジジ
・NSX-GT

いいじゃないですが、ヒューマンフィッティングなんで!
筑波2000でのNSX-GTはぶっちぎりで気持ちいいだろうな~☆
Posted at 2012/03/19 21:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年03月19日 イイね!

SaurusRR 製作

SaurusRR 製作今日からSaurusRR製作に関するブログをUPします。

SaurusRR

Nissan フルカウルフォーミュラの「Saurus.Jr」の車体と
Honda スーパースポーツ「CBR1000RR」のエンジンをドッキングさせたので
SaurusRRと命名しました。

目標は「打倒Formula隼!」に設定。

今まで激戦によりカウルは継ぎ接ぎだらけですが・・・
近い将来リフレッシュしてあげたいのものです。

・Machine Spec
全長/全幅/全高(mm) 3200/1440/1090
車両重量(kg)370
トレッド(前/後)(mm) 1240/1240
ホイールベース(mm) 2100
エンジン形式 SC57E(CBR1000RR海外ED仕様)
最高出力 171ps/11500rpm
ミッション 前進6速
最終減速比 4.769
タイヤ前/後 Sタイヤ Fr185/60/14 Rr215/45/17

【目標値】
しのいサーキット  SaurusRR  42秒台(改造EvoIX 43.556秒)
筑波2000    SaurusRR  55秒台(Formula隼 56.615秒)
エビス東     SaurusRR  58秒台(改造FD3S 58.82秒)
モテギ12時間耐久総合優勝
Posted at 2012/03/19 21:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | SaurusRR | クルマ
2012年03月18日 イイね!

NSX-GT 軽量化見積もり表

NSX-GT 軽量化見積もり表車体重量1000kg切りと設定したものの「3リッターのマシンが本当に1トン切れるのか!?」夜も眠れない日が続いたのでざっくり算出してみました!

その結果は「1トン切れます!」
そして私の力ではどうやら964kgが限度のようです。
それ以降はトイレにいる「カーボンの神様」に期待です。

しかし あくまで目標は1000kg未満。
目標過達にならないように残せるものは残すの方針で進めて行きたいと思います。

Posted at 2012/03/18 23:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ
2012年03月18日 イイね!

NSX-CF 目標値設定

NSX-CF 目標値設定紀元前設計のNSXは低速からビンビン応答する減衰力特性と慣性主軸のレトロでコンベンショナルなエンジンMt設定。また軽量化のためかRrバルクヘッドを除けば遮音材も少なめ。

スポーティに走るならOK、スポーツカーですから。けど・・・
ATのNSXでゆったり~しっとり~走りたいオーナーも多いはずです。

NSX-CFプロジェクトではNSX-ATを題材に以下3点を中心に快適なNSXを目指します。
・EngMtレイアウト変更
・Damper減衰力設定
・遮音材追加

ずばり目標値はLegend同等のステアリングとシートで振動レベル&室内騒音レベル

共和電業製データロガーと加速度ピックアップ&高感度マイクを使用して定量的に快適性を評価します。
新旧高級車対決でNSXに20年若返ってもらいましょう!
そのまえにまずは痛んだところのレストアですかねw
Posted at 2012/03/18 23:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX-CF | 日記
2012年03月18日 イイね!

NSX-GT Body製作 「アンダーコート剥がし」

NSX-GT Body製作 「アンダーコート剥がし」
Body製作開始しました!
(質問が多く着ますがパイプフレーム化はやりませんよwそんな大きな定盤ないし)

Body軽量化といったらまずは「アンダーコート剥がし」
それは大学自動車部1年生が入部してやらされる儀式みたいなもので・・・
アラサー社会人がやるにはとても過酷でした


NSXのアンダーコートの特徴としては
室内側のコートは靱性がなくハンマーとマイナスドライバーすぐに割れるので簡単。
それに対して、Body下のコートは弾性が高く割れないのでグラインダーで磨きました。
よってフロア下がピカピカになりましたwアルミ地も大分削ったかも(汗)



削ったものを簡易計量したかんじ、室内5kg裏2kgって感じですかね
まるまる5日間かけて7kg・・・人生厳しいっス

いろんなガラスもはずして、写真の状態で見積もり494kgに対して実測結果は470kg



Hondaさん 公開している情報は合ってますか~(汗)
Posted at 2012/03/18 21:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX-GT | クルマ

プロフィール

「NSX vs 軽量インテグラDC2-R http://cvw.jp/b/156502/43504850/
何シテル?   12/01 04:41
自動車エンジニアをしているぐっちょんと申します。 NSXの世界にはまって、いろんな角度からNSXの研究をしています。 みんカラではNSXの情報を集め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21 2223 24
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

しのいサーキット走行会 Mini1000RR編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 19:22:29
車両盗難にあいました 拡散お願いします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/29 22:23:25
安心の雨漏り… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 19:07:41

愛車一覧

ホンダ NSX NSX-GT (ホンダ NSX)
レース&タイムアタック専用にNSX-MTを製作しています。当面の作業は軽量化。目標は10 ...
ホンダ NSX NSX-CF (ホンダ NSX)
足用に快適なNSX-ATを製作しています。車名は「NSX-CF」、CFはComfortの ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
なんでも積める足車です。
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
家のクルマ Honda Legend です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation