
昨年のダイハツ池田に続いてのイベント参加。
今回は頭からの参加ということで意味があるかと。
大体のことは、フォトギャラリーに書いたのでここでは
そこでは語れなかったことについて。
まず、名刺交換させてもらった方へ(順不動)
アップテンポ さん
ようへい@みちコペ さん
ヤマギ さん
Kung-fu さん
まいはる さん
素敵な出会いに感謝します。あとでお友達申請に行きます。
そして思ったこと。
やはりコペンは夢のある車で、
しかもオーナーの数だけ夢があるってこと。
夢を、いろんな形で具現化したのが、あのコペン達。
今回期せずして、心をつかまれたのが、
コペンのエンジン音(マフラー音も含む)。
ビンゴ大会の時のこと、、。いろいろあって、だと思うけど
2台ほどコペンをどかさないといけなくなって
その移動することになったコペンがエンジンをかけた瞬間
心がときめいた。心が高揚するようなマフラー音。
たぶん社外マフラーだと思うけど。
そして、MT特有のアクセルの踏みこみ。
(少しふかしてる?のがかっこ良かった)
ATとは違う走り出し。
以前RyooooooさんにMTを運転させてもらったが、すぐエンストしてして
スタートできなかったな、、。でも、一緒に来てた嫁さんに交渉したら
速攻で却下されました、、。
その他箇条書きで
・ガルウィングってやっぱかっこいいね。
・イルミネーションも見てみたかったな。
・「ふろはいる」ステッカーちょっと高かったけど買っておけばよかった。
・嫁が「なーも」カエル?のステッカーを買っていた。イストに付ける予定。
・展示車両はやっぱりエアロをつけている率が高いね
・嫁がおいらのコペンを見ても、「この程度はまだまだ痛車じゃないな」と
思いだした。
・息子が(今回来てないけど)大型ウィングを付けてほしいと言っていたな、、。
嫁に交渉したが却下され。
・集合場所の駐車場で「いつでも化」を目撃。移動しながら、と
いうのが時間の短縮になって良いと思った。
・ダッシュボードはその車の、オーナーの主張するスペース。
うちの車はカーナビが乗ってるので、撤去したくなった。
・会いたかった人が途中タイヤがバーストしてしまいリタイヤ。
改めて高速乗る前の空気圧点検の大事さを思い出した。
そして、最後に、今回出会えたコペンとオーナー、ドライバーの皆さまに
素敵な夢を見せていただき感謝です。
では。
Posted at 2013/05/14 00:05:51 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ