• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月20日

夏タイヤに替えました その他もろもろもあります。

夏タイヤに替えました その他もろもろもあります。 じいじいさんが姫路をご通過なすった頃、わたすはのん気にタイヤ交換してました。


やはりXLタイヤには2.8kが似合うってことで空気だけ入れに近所のセルフへ。おやっ、はて、なんじゃこのハイテクまし~んは?おおっ、デジタルな空気入れ。


以前のアナログな針のやつだとなんか0.2kくらいいつもズレてたんですが、ハイテク空気入れだとドンピシャ。


話題かわって顔面改造の(トホホな)件その1
やはり明かりはHID 70Wでってことで、2スケ(2.0mm^2, 2平方mmの太さの線のことです)でバッ直にしたんですが、これがいきなりの不点灯!70Wはきついのかなぁと思って55Wのバラストにしたんだけどこれでもダメですた。以前使ってたのは3.5mm^2くらいあったのかなぁ?更にダブルで、エンジンルームのヒューズボックスから拝借したりとかしましたがやっぱり、だめ。今から配線やり直すのも気が滅入っちゃうので、純正が取りつくかどうか見てみました。ホッ、ちゃんとピッタリ付きますた。


顔面改造の件 その2
間違いさがしではありません。ビフォー。


アフター。どこが違うねん。ちまちまやってます。


最後もおバカな、やっちまった画像でお別れです。あと8,880km頑張ります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/20 23:25:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2017年3月20日 23:39
キリ番おめでとう?ございます
姫路城はまた天守閣に上らず(1時間半待ち)船に乗って帰って来ました(T-T)
お孫さんが産まれるとか
今度は孫オフに参加を(笑)


コメントへの返答
2017年3月21日 0:04
じいじい会長、露払いのお務めができず申し訳ありませんでした。
姫路城、今でも外国のお客さんでごった返してます。中国とか台湾とかタイとかの人の爆買いならぬ爆入場があったりしてもう大変。休日は休日で、日本の方で一杯です。
そうなんです、予定日がなんと5月2日!(実はこういうのって半年以上前から分かってましたけど…なかなか言い出せずに…)残念なんですが、初孫なので…次のオフも無理そうです…(T^T)グスン…
2017年3月21日 8:56
おはようございます(^^)

やっちまったなぁ!だけど、やっちまったなぁじゃない感じのキリ番ゲットおめでとうござい🎉🎊
コメントへの返答
2017年3月21日 23:59
パン男さん、コメありがとうございます。

はい、やっちまいました。でもわざとじゃないですよ~♪ (ウソです。7kmのオーバーランで気づいて8kmまで行きました...)
2017年3月21日 9:02
シンメトリーな?キリ番ゲット!おめでとうございますm(_ _)m

AWG14でもダメなんですか?(古い人間ですww)どうも電圧降下だけではなさそうですねφ(.. )メモメモ
定電圧電源等で何Vあれば点灯するのか?確認ができるとイイですね(^^;
Kuro_chan様には是非!伝統の?70Wで決めて欲しいです(*・ ・*)ぽっヾ( ̄o ̄;)オイオイ

間違い探しですが・・・HIの球をLEDに換えたとかですか?(^^;ワカラン
コメントへの返答
2017年3月22日 0:00
カムたくさん、コメありがとうございます。

アメリカンな14サイズでもダメでした。線の長さなのかはたまた断面積なのか?2スケが2本あるので2つとも+に使って、-はボディ―アースで今度やってみようかなと思ってます。これでダメなら長さです。ところで40系カムたくさん号は補機バッテリーはエンジンルームですかぁ。50系はトランク内なのでめちゃ遠いんです。

残念ながらぶっぶー、です。カムたくさん、光り物に目が行き過ぎ~♪
2017年3月21日 9:54
水面下の弄りお疲れさまです(汗)
私も似たような事をやって充実した日々を満喫してますよ(^。^;)
あら~初孫さん楽しみですね♪
私も陰ながら無事生まれてくることを祈っております、出来るなら予定日を少しずらして岐阜オフ参加の祈りも(爆)
では浮上したクロチャンカムリ楽しみにしてますね(^-^)/
コメントへの返答
2017年3月22日 0:02
ホッシー先生、いつも暖かいコメありがとうございます。

ずっと最後まで水面下でやればいいものを、たまにこうやってショボ弄りを「やってますよ~」的に言うところが、わたしらしくてカワイイ...(キモ!)

今度、娘に頼んでみます...(爆)
2017年3月21日 10:57
おはようございます。(^^)v
爆光ヘッドライト、完成をお待ちしております。m(__)m
お孫さん楽しみですね。(^O^)

家の子供たちは、まだまだ親のすねかじり進行形です。(T^T)
コメントへの返答
2017年3月22日 0:03
スタドラーさん、コメありがとうございます。

少し心が折れかかってるので、まずは純正ビームで整形手術は完成させようかなって、ずるいことをたくらんでいます。

孫は無責任に可愛がれるって言うのでホントに楽しみです。
2017年3月21日 14:01
あ!ボンネットフードトップ!(^^)v
コメントへの返答
2017年3月22日 0:04
パン男さん、大正解~(パチパチパチ)!

前期の外して、ゴムパッキンの跡形、[超微粒子コンパウンド/ガラスコートの下地作りに最適!]みたいなやつできれいきれいにして。おかげでこの辺りだけヌルテカです。思わずボンネット全部やっちゃおうかっていう衝動に駆られ、泥沼にハマるところでした。
2017年3月21日 20:03
パン男さんに言われて気づきました、まだまだ先輩ファンとして未熟なようでした( >_< )

これはもしや、後期フードモールでしょうか?
コメントへの返答
2017年3月22日 0:05
たっくちんさんも大正解~(パチパチパチ)!

前期は7か所で留めてあるんですが、わたすの後期のはさすが大陸製、5か所でおっけー!両端2か所がありましぇーん、うーん、雑。
オスのネジは少し特殊で先細りになってて先端のネジ山にはナットがかかりましぇーん。わたすのは例によってサビてたのでステンのナットに替えてましたが、調子に乗ってびゅんびゅん回してるとワッシャーとナット、どっか飛んでっちゃいました~。2個なくしたので丁度よかった?
出来上がりは、まる子ちゃんの髪型みたい?

プロフィール

「@ニコさん、
ゲッ、大事に乗ってると言って下さい!(笑)」
何シテル?   07/27 17:15
Kuro_chanです。 シルビア→シティ ターボ→ファミリア→セフィーロ→ボルボと乗り継いで初のトヨタ車です。 よろしくお願いします。 2022/07...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バネレート 計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 20:28:26
ツインスプリング時のレート計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:11:34
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:38:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
50系からの乗り換えです。 2022/07/29に納車されました。 まだ完全ノーマル車で ...
トヨタ カムリハイブリッド kuro_chan (トヨタ カムリハイブリッド)
私にとって初トヨタ車です。動力性能・燃費・静粛性いずれも大満足です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation