• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kuro_chanのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

補機バッテリー交換しますた。

補機バッテリー交換しますた。

先週の土曜日に補機バッテリー交換しました。噂のOPTMA レッドトップです。購入の際にはお間違えのないように。100D23「R」で、アース(-)極が「右」側になる方を購入しましょう。





交換前のバッテリーの電圧計ると約12Vですね。まだまだ使えそうで、ミニバンみたいにオートスライドドアの動きが鈍いとかは無いんですけど、最近頻繁に補機バッテリーを充電してるような気がしてました。もはや普通のガソリン車状態?ドラレコ常時監視モードだし、極めつけはサブウーファで、消費電力はMAX.150Wで、まぁ半分の75Wとして、昼間でも常時ロービームHID点けてる感じ?でしょうか。


Dラーさんで1年点検兼ねて交換してもらいました。


すっ飛んで帰ってきて、オクでぽちった680円のテスターで、もいちど計ると12.45Vで、期待したほどじゃないんだけど、明らかにアイドリングの時間は短くなりました。


きっと燃費もよくなるはず。まぁ新品バッテリーなので当たり前っちゅうとそれまでなんですが、見よこのガソリン満タン時の走行可能距離を!こんな数字、新車納車時でも見たことありません。


バッテリー交換で計算の元の生涯燃費がリセットされて23km/l位になったかと思ってOBDIIデータをみると、う~む、17.9km/lのままじゃ。
(どうでもいいけど私もう3,334Lもガソリン使ったのね。リッター120円としてざっと40万円なり。ひえ~。ガソリン車だったら倍の80万かぁ。この走りでこの燃費。やっぱかむり君、値打ちあります!)
気になるオーディオ関係は正直そんな劇的!ちゅう感じじゃないです。サブウーファ取り付けで感激の感情を90%くらい使い切っちゃったもんだから、残り10%のぷち感激くらいかな。もう今のシステムの行き着くところまで行っちゃってる感じですね。

これからいろいろ乗ってみて、あらたなオプティマまんせ~ネタを発見したら報告します。
Posted at 2015/12/23 01:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

キリ番GETと夏休みの間の業者さんに丸投げ いじり3連発

キリ番GETと夏休みの間の業者さんに丸投げ いじり3連発

まずはキリ番から。但しODOメータじゃなくてTripメータです。みしゅりん2号に履き替えてからの走行距離です。今回はせめて20,000kmか2シーズン走るつもりです。(100mきざみなので結構苦労シマスタ。残り数kmにせまってから近所をうろうろと徘徊して...)



業者さん丸投げいじり第1弾はこれ。
ん?何これ?いやいや、IR吸収フィルムです。ホントに貼ってあるのか全然分かりません。最近の技術は凄いのう。しかし悲しいかな、出来上がってきたのが9月あたまだったので効果のほどはまだ、定かではありません。



第2弾はこれ。アームレストを酷使し過ぎで、きちゃなくなったのでDラーさんで交換していただきました。これはのちのちイイ感じなるはず。ムフ...
部品番号は74210-33110-A0と74220-33110-A0で、レザパケ用です。



第3弾はこれ。ドラレコです。最初はKenwoodのサブウーファを探しに行ったんですが、気が付いたらKenwoodのドラレコ(KNA-DR300)を付けてABから帰ってきてました。ウーファを助手席下につけようとしたらエアコン吹き出し口があって、どうもしっくりいかんのう、ということでそれはあきらめドラレコに。



Yupiteruも良かったけど、結局駐車モードのついてるこちらに。ドラレコの現物の写真撮るのってすごく難しくて、パケ写でご容赦。



こんなソフトも付いてます。もろ逆光ですがHDRとやらをONするとそこそこ見れます。
難点と言えば30fpsなので、kuroの住まいの関西ではLED信号機が点滅します。東京の方は体験できない貴重な現象?です。体験したい方はせめて中部電力管内の静岡県まで遠征しませう。



駐車モードも内臓バッテリーが25分しか持たないのが難点。そこでこんなんAmazonでゲット。常時電源とつなぐやつです。バッテリーが11.8V以下になると自動的にシャットオフしてくれるらしいですが、爆安の¥980也(大丈夫かいな)。しかしこの駐車モード、真っ赤な目玉オヤジのカメラがギロッと睨んで、ピカピカ赤く点灯するもんだから威圧感バツグン。安保改正はんた~い!だけどイタズラ抑止力には大さんせ~い!



そうこうしてるうちにこんなん来ました。Made in Koreaは余計だけど、オートウェアーさんのシートカバーです。見よこの燦然と輝く「特注」の文字を!(ってか、青ステッチにしただけです...)おかげで納期1ヶ月以上掛かりました。


「ドラレコ監視カメラ化」と「ぷちレザパケ化」は国民全員が私のことを祝ってくれるシルバーウイークに。
Posted at 2015/09/14 01:03:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

キリ番げっと。しかし涼しいよなぁ、ここは。

キリ番げっと。しかし涼しいよなぁ、ここは。

お盆も仕事してる娘の陣中見舞いに行った帰り、ちょっと寄り道して蒜山(ひるぜん、って読みます)・大山(だいせん、って読みます)スカイラインを走ってた時にパチリ。


58,000km位からなかなか、乗る機会がなくて。やっとのことで到達です。
それはそうと外気温は24℃!


も少し走ると、外気温はうひゃ~、なんと21℃!こりゃ涼しい。エアコンの設定値より低いじゃん。と言うことは、エアコン切って窓を開けてドライブすれば...


おおっ、こりゃ良い。極楽じゃ。


気持ち良い~♪


でも、人間どもの住む下界とやらは、やっぱり地獄でした。
Posted at 2015/08/16 00:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

ヨーロッパ出張

ヨーロッパ出張
先週ヨーロッパに出張に行ってました。


ベルギー・ブリュッセル空港のゲート前通路には自動車会社4社のデモカーが展示してあります。



まずはわがTOYOTAのオーリス。日本のオーリスよりひとまわり大きくてしかもハイブリッドです。プリウスαくらいかな。もちろんこちらではディーゼルエンジン仕様がメインです。




こちらはCLA。シューティングブレークしちゃいましょう。


で、BMW2シリーズ。 アクティブ ツアラーでるんるんピクニック。


最後はAudi TTクーペでアウトバーンを疾走じゃ。


ベルギーといえば、小便小僧とワッフルとチョコレート。


ここはGODIVAの本店かな?、不二家でいうところの数寄屋橋店のパーラーみたいなGODIVAのカフェです。


続いて、フィンランド。飛行機の窓越しなのできれいな絵じゃなくてすいません。
森と湖の国です。上の方の水平線のあたりはラップランドと言ってもうほとんど北極です。今の時期は白夜といってなかなか夜、日が暮れないんですが、冬は逆で夕方4時頃にはもう真っ暗です。冬の真夜中にこのあたりを飛ぶと運が良ければ向こうの方にオーロラが見えたりするそうです。


ヘルシンキ空港のお土産屋さんにはお決まりのムーミングッズ。店内にはこれまた定番のABBAの曲が流れてます。おじさんには懐かしすぎるぞ。


またまた時差ぼけ直らず、まだ眠いぞ。

Posted at 2015/07/06 22:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

やっと異音直りました。

やっと異音直りました。
こいつも取替えました。
こいつも直しました。
でも直りません、ぐーぐー音。
やっぱり、ロアアームのボールベアリングまでいじらないとだめかなぁ。


こんなの入手しますた。
うむうむ、なぬ、かむりはダストブーツがスプリングシートも兼ねているぞ。
後で聞いたら最近のトヨタ車はこうなってるんだそう。ぐーぐー音はきっとこれに違いない。もっと早く、構造を知っときゃよかった...


ということで、
・アッパーシート(シートという名前でゴムだと思ってたら金物でした)
・ダストブーツ(正式にはフロントコイルスプリングシートと言うんだそう。名前長過ぎ!)
・ロアシート(コイツはゴム)
を注文して取替えじゃ。



左が鳴っていた方で右は大丈夫な方。見た目じゃ、ぜんぜん不具合が分りません。
「たっぷりとグリスを塗っておくのじゃぞ。」とお願いすると、奥から官兵衛がやってきて
「殿、何でもかんでもグリス塗りゃ良いってものではないですぞ。世の中には、思い込んでいることとは違うことがよくあるのです。」
「くるしゅうない。官兵衛、そちの好きなようにせよ。」
交換ついでに、
・左右のスプリング入れ替え(知ってました?バネって左右共用なんです。)
・バンプラバーをChuhatsuのものから標準品に戻しました。(これまた驚きでChuhatsu品は短いのかと思ってたら標準品と同じ長さでした。)


おそるおそるハンドル切ると...

ごきげ~ん!異音、直りました。
(でもこの写真はぐーぐー言ってた頃のですけど)
異音直ると、ホント、ドライブが楽しくなります。

異音でお悩みの皆さん、根気強く頑張りましょう。
Posted at 2015/06/14 00:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニコさん、
ゲッ、大事に乗ってると言って下さい!(笑)」
何シテル?   07/27 17:15
Kuro_chanです。 シルビア→シティ ターボ→ファミリア→セフィーロ→ボルボと乗り継いで初のトヨタ車です。 よろしくお願いします。 2022/07...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バネレート 計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 20:28:26
ツインスプリング時のレート計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:11:34
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:38:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
50系からの乗り換えです。 2022/07/29に納車されました。 まだ完全ノーマル車で ...
トヨタ カムリハイブリッド kuro_chan (トヨタ カムリハイブリッド)
私にとって初トヨタ車です。動力性能・燃費・静粛性いずれも大満足です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation