• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kuro_chanのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

わたしがポチったHIDは...(長いので中略)...~暮らしの手帖ver.~その2; 測定編

わたしがポチったHIDは...(長いので中略)...~暮らしの手帖ver.~その2; 測定編
(相も変わらず超長文なので、興味のない方は最後の方だけ読んで頂ければと思います。)
この世から粗悪な商品をなくすべく敢然と立ちあがった「暮らしの手帖」社/商品テスト班・班長のわたくしが土日をつぶしてやった測定結果を発表いたしま~ス!っと、その前に。



配線準備してる間はバッ直の場合、(+)側は外しておきましょう。間違って赤い線を接地しちゃうと知らない間にすご~く線が熱くなってる時あります。


大陸1号;公称70W;運転席側
左が測定時のバッテリー電圧で13.70V。
右が合成抵抗0.025Ωの端―端の電位差149.6mV (0.1496V)で昨日の(2)式から
0.1496/0.025=5.98A
でインプット電力は、13.70(V) x 5.98(A) = 81.9W。変換効率85%とすると
81.9 x 0.85 = 69.6Wで大変優秀です。


大陸1号;公称70W;助手席側
バッテリー電圧が13.44Vで、抵抗電位差が0.1528V。0.1528/0.025=6.11Aとなってインプット電力は、13.44(V) x 6.11(A) = 82.1W。変換効率85%とすると
82.1 x 0.85 = 69.8Wとこれまた優秀です。


お次は期待の公称100W;大陸2号です。まずは恒例の空焼きから。
あれ~、70Wと同じ8kケロなんだけど、なんかこっちの方が青味が強いような気がする。でもきっと養生テープが青くて反射してるからだ...バーナーが変わると色味も変わるんだ...見なかったことにしよう...(もう結構ヤバさに気づいてますけど、なにか、みたいな。)


あちゃ~、やっぱり...
バッテリー電圧は13.65Vで抵抗電位差は0.1191V。ということは0.1191/0.025=4.76A。で、消費電力は13.65(V) x 4.76(A) = 65.0W。同じく効率85%とすると55.2W。ハイ、これ世の中では[55Wバラスト]として売られてるやつですね。メールして文句言ってやろうかと思いましたが、「左右合わせて100Wですけどなにか。」みたいな返事が返ってきたら、火に油を注ぐようなもんで更にわたくし、逆上・炎上してしまいそうです。しかし、ここで冷静になるのがわたくしの偉いところで、「ちょっと待てよ」


70Wの立ち上げ直後です。バッテリー電圧は強烈に電流流してるんで電圧降下起こして12.23Vに。抵抗電位差は0.2624V、ってことは電流は0.2624/0.025でなんと10.5A!ホントの立ち上げた瞬間は多分0.3Vくらいでしょうから、ざっと12A。この時ですらW数は、12.23(V) x 10.5(A)でなんと128W、しかも片側だけでです。こいつがもしホントに100Wだったら、単純に1.4倍の電流が流れて、しかもWは電流の2乗に比例するのでざっくり2倍の電力食うことになります。つまり、128 x 2 x 2で512Wです。ちょっと考えると恐ろしいことになりそうで、これはきっと「神様がもうやめときなさい。」と言っているんだと思うことにしました。

ということで、大陸2号は大陸1号が調子悪くなったときの予備で、「55Wバラスト」として次の70Wが来るまでのつなぎとして使うことにしました。
長~い、わたくしのトホホ(;´д`)な話にお付き合い頂き大変ありがとうございました。今後とも精進いたしますので末永く見守ってやってください。
Posted at 2016/08/30 02:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニコさん、
ゲッ、大事に乗ってると言って下さい!(笑)」
何シテル?   07/27 17:15
Kuro_chanです。 シルビア→シティ ターボ→ファミリア→セフィーロ→ボルボと乗り継いで初のトヨタ車です。 よろしくお願いします。 2022/07...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

バネレート 計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 20:28:26
ツインスプリング時のレート計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:11:34
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:38:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
50系からの乗り換えです。 2022/07/29に納車されました。 まだ完全ノーマル車で ...
トヨタ カムリハイブリッド kuro_chan (トヨタ カムリハイブリッド)
私にとって初トヨタ車です。動力性能・燃費・静粛性いずれも大満足です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation