• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kuro_chanのブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

今年のスタッドレス; えっ、またもNEXEN?

今年のスタッドレス; えっ、またもNEXEN?「もう、寒なったやろ。だから、ちょっと早いけどスタッドレスに履き替えてん。」

「へぇ~、でどこの?ブリザック、それともアイスガード?」

「いやいや、KENDA。4本で\25,000ちょっとや。去年買ってん。どうや、安いやろ。うらやましい?」

「KENDA?... あー、あのママチャリタイヤのケンダね。大丈夫?スタッドレスは国産が一番止まるって言うけど。」

「ん?。 まま、ちゃり...かぁ...。」 -中略-



KENDA君、1シーズン、どうもごくろうさまでした。(ぜんぜん悪く無かったですよ。コスパは最強!)

で、購入したのはNEXEN Winguard Sport。え?またNEXEN?そうです。だって来夏サマータイヤはMICHELINにしたいし、スロコン、ボディダンパーも欲しいし、3本LEDテールのお尻にもしたいし...いろいろと来年は入用になりそうなので。価格は4本/送料込みで\30,000ちょっと。
これまた、信じられん~。

ネット上を調べると、ドライ舗装路では「静か」、「乗り心地がいい」、「フワフワしてなくて良い」というのが圧倒的、というか、ほとんどドライ路面の評価しかありません。雪上性能は期待しちゃいかん!という少数意見も。 ← きっとコレは正しい!

ならばちょっと幅広にして接地面積を増やしてみよう、ということでサイズは225/55/17です。(食い付かないゴム面積を増やしたって無駄でっせ、とは言わないでねぇ~)
外径680mmなので1.8%ほど速度表示より早くなりますが、元々5%くらい速く表示しているのでOKの範囲かと。コレ、自己責任でね。(ホントは215/55/17サイズが無かっただけです。)

ETRTOのエクストラロード規格で、LIは100超えのなんと101。本来ならアルファードみたいな重心の高い重量級ミニバンとか鋼鉄製の昔のVolvoとか用かな。
製造は13年の32週です。何分、レアなサイズなので、去年の在庫が来ちゃうかとびくびくでしたが、AUTOW○Yさん、ありがとう。

いつものショップさんで取り付け完了。ショルダーはなで肩ですが225なので、まずは轍チェックを、とは言ってもほんと最近、近所に轍なんて無くなってしまいましたけどね。
つべこべ言わずに出発じゃ~。



おぉ~、これは久々に見るレインフォースドタイヤの空気圧じゃ。血沸き肉踊るのう。のっけからガンガンいってしまいました。

はっきり言いましょう。このタイヤは夏タイヤです。ひょっとしたら雪上も走れるかも、みたいな。
なので積雪時の過信は禁物よ。

でも、ドライ路面では、100 + α km/h (αはひ・み・つ...)もノー問題。静粛性もN7000に引けをとりません。N7000で無音だった道路はスタッドレスのパターンノイズがわずかに聞こえてくるだけ。N7000でうるさかった道はかえって静かになったくらいです。



見よ、この久しぶりの純正ホイールの勇姿を!
欠点は横から見るとサイドウォールがでかくて60タイヤみたいに見えてカッコ悪いところです。
なので、コレくらい離れて見てね。



思ったとおりの静粛性、乗り心地なので満足してます。

Posted at 2013/12/21 23:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

はたしてホントに1,000km走れるでしょうか

はたしてホントに1,000km走れるでしょうか小ネタです。

1ヶ月くらい前でしょうか、夜というのに外はまだ15℃もあります。満タン時、走行可能距離が久々に1,000km超えたので、「無給油でホントはいったい何km走れるんじゃろか?」なんてしょうもないことを考えちゃいました。しかも、ecoモードは一切使わずにね。



ecoトライアル中に30,000km達成!ぱちぱちぱち。(やっぱ日本人は奇数の頭が大好きです。20,000kmとか40,000kmはあんまり...ですが10,000km,30,000kmはなんかめでたくて。)
この時点で600km超えてましたから、余裕で1,000kmいっちゃうかな、と思いきや...



う~、だめでした。走行可能距離が100kmを切る頃から、だんだん減る速度が速くなってきたような... 50kmを切るとあっという間です。オイオイ、リッター5kmぐらいじゃねぇの?というくらい凄まじい早さで減っていきます。もう、こうなると意地というか、かむり君とのチキンレースです。が、さすがに0kmを表示されて、沈没。ギブアップです。



ちなみにユピテルの左側のメータ表示は生涯燃費だそうな。OBDⅡ接続してあれば見れます。(いつもはここ、水温です。)
もう一つ、ちなみにここのセルフで満タン給油で55.7L入りました。(う~、あと3Lくらい使えばいけたかも)

もう、これで燃費について思い残すことはなくなったので、来年はスロコン付けて遊んじゃおうかな。
Posted at 2013/12/17 01:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニコさん、
ゲッ、大事に乗ってると言って下さい!(笑)」
何シテル?   07/27 17:15
Kuro_chanです。 シルビア→シティ ターボ→ファミリア→セフィーロ→ボルボと乗り継いで初のトヨタ車です。 よろしくお願いします。 2022/07...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
1516 17181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

バネレート 計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 20:28:26
ツインスプリング時のレート計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:11:34
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:38:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
50系からの乗り換えです。 2022/07/29に納車されました。 まだ完全ノーマル車で ...
トヨタ カムリハイブリッド kuro_chan (トヨタ カムリハイブリッド)
私にとって初トヨタ車です。動力性能・燃費・静粛性いずれも大満足です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation