• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kuro_chanの愛車 [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2023年10月9日

空気圧センサーのお話

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近の車には空気圧センサーなるものが付いてて、社外ホイールに替えると誰かが新しいセンサーを取り付けて勝手に登録してくれたら楽なのですが、そうもいかずDIY派の私としては全部自分(つまり自己責任)でやらないといけません。
2
まずはセンサーの準備から。
最初に白ロムセンサを準備します。私の場合はコピーツールを持ってるので同じAutel社のセンサを蟻エクスプレスで手配。4本で1.3諭吉ほど。通信の周波数は日本では433MHzはご法度で315MHz帯を使用してます。トヨタ車の場合は太平洋工業(Pacific)製かな。元々はいわゆるゴムバルブ屋さんでしたが、今や海外(輸出用のトヨタ車)のセンサーバルブまで手広くやっておられますね。
今回は黒ホイールなのできんきらのアルミバルブではなく当然ゴムバルブの方を選びました。
3
白ロムセンサに書き込むましんはこれ。買った当時は2諭吉そこそこでしたが、今や3諭吉超え。
4
前回はこうやってまず純正のホイールのID情報を取得して、4本のセンサに書き込んでクローンセンサを作って社外ホイールに組み込んだのですが、ちょっと厄介なことが起こってて、家の近所まで来ると、同じIDのセンサが2本あることになって車体側の検知がいつも迷ってます。純正は普通の圧なので2.3kに対して社外タイヤはたいていXL規格なので2.8k。こちらで初期化させておくと、2.3〜2.2kを検知すると低圧·空気抜けで警告が出ちゃいます。
5
ということで今回は新しく4本ともIDを取得して取り付けました。Auto Createモードというのがあって、勝手にIDを割り振ってくれます。
6
Googleレンズ恐るべし。取説を翻訳こんにゃく〜(笑)。画像はここまでですが、
あとは車体と紐付けするID(センサ)登録が必要です。私、ここでつまずいたので、以下コツをお教えします。
1) センサ登録画面を選択して警告灯が[3回点滅するまで]我慢して長押し
2) 3回点滅したらOKボタン離しておっけ
3) ちょっと早めの点滅が始まる。どうでしょう、1分くらい続く感じ。
4) その後警告灯が灯きっぱなしになる。
5) その状態でまた3分ぐらい(我慢して)待機。
以上の操作は半径10m以内に、レクサス、ハリアー、クラウン、カムリがいないところでやる。5mくらいじゃ余裕で変なID電波拾っちゃうので、登録できません。一人ひっそりとあなたの秘密の駐車場所があるならそこがベスト。
6) 3分後にやおら動かして、ベストはそのまま下道から高速道へ。運が良ければ1kmも走れば警告灯が消えて登録完了。
10分自動車道走ってもだめだったら、1)〜5)のどれかに引っかかっていたのでまた1)からやり直し。
心が折れた人は素直にディラーに行きましょう(笑)。写真3), 4)みたいな機械でOBD-II経由で直接ECUに書き込んでくれます。
このAutel TS501という機械もOBD-II経由で書き込みできますが、まだ怖くてやったことがありません(笑w)
以上、マニアックなネタでした。ご参考になれば。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ履き替え2024 2台目

難易度:

夏タイヤ空気圧センサー登録

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

サマータイヤ履き替え

難易度:

夏タイヤに交換しましたが?センターキャップが緩い 種類に注意してください。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月10日 9:13
kuro先輩♪おはようございます(^^)v
凄っごぉ~い!!
こんな事も出来ちゃうのですねw(゚o゚)wワオ!!
と、なると・・・オヂサンは最近自分でタイヤ外したり出来ちゃうので、センサーさえ有れば自分でバンバンできますね(;^ω^)
ただ近頃はTPMSも安くなってきているので、ついつい大陸製のポチ!っちゃうんですよね(笑)
コメントへの返答
2023年10月10日 15:35
カムたくさん、
コメありがとうございます。亀レスどうもすいません。

カムたくさんはご自分でタイヤ外して付け替えちゃうんですね、すげぇ。
私のセンサも言ってみれば大陸製の激安センサで純正のほぼ半額。でもプログラミング機も入れてもと取ろうとしたら、タイヤ4セット分くらい交換しないと(笑)。
2023年10月10日 10:06
こんにちは。(^_^)v

兄貴、相変わらず電脳ぷりですな!(笑)
σ(^_^)ならルーホイ購入時にOPで純正センサー取り付け穴開けてもらってノーマルルーホイから移植するか、純正センサーだけ用意してマイDに手渡し現物支給でお願いかな?(爆)ヘ(_ _ヘ)☆\(^^;)オイオイ
コメントへの返答
2023年10月10日 15:51
ニコさん、コメありがとうございます。亀レスどうもすいません。

そうですね、リバースバルブのるーほい選んじゃった人なんか大変みたいで、確かにセンサ取り付けのためだけに穴開けたりとかスチールバンドでゆわえたりとか涙ぐましいですよね(笑)。せめてセンサはDで買ってあげて (お前が言うか(笑w))。

プロフィール

「@ウンスポ おいちゃん!
いえいえ、名古屋港にそのまま留置きしてくれたら、即買いに行きます。(でも車検とかめんどくさい?(笑))」
何シテル?   06/12 19:20
Kuro_chanです。 シルビア→シティ ターボ→ファミリア→セフィーロ→ボルボと乗り継いで初のトヨタ車です。 よろしくお願いします。 2022/07...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z 車高調取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 00:13:29
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 00:06:42
車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 14:15:05

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
50系からの乗り換えです。 2022/07/29に納車されました。 まだ完全ノーマル車で ...
トヨタ カムリハイブリッド kuro_chan (トヨタ カムリハイブリッド)
私にとって初トヨタ車です。動力性能・燃費・静粛性いずれも大満足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation