本日は琵琶湖、湖畔で開催された Lake Biwa Meeting に参加してきました。
この英国旧車イベントはなぜか昔から雨ばっかり、近江八幡の会場に移ってから5年目ですが、そ
れ以前は晴れた日があまりありません。今日にかぎってまた台風が。
朝方は雨も酷くなく、降ったり止んだりでしたので、参加者もそこそこかな?と期待していました。
ところが会場に着くと何時もの半分以下、毎年70台前後ですが、それが数えるほど、当然、幌の
無い方や濡らしたくない方は参加しませんし、おまけに台風でしたらなおさら。
今回最も古いのが1932年式の MG J2でした。
以前にも見た事がありますが、大変綺麗な状態です。これスパーチャジャーか付いてるんですけど
今の若い人たちに言ったらビックリするでしょうなね、こんな昔から有ったなんて。
今回私の一番のお気に入りは、1972年式のフォードエスコートRS 1600MKⅠ
海外のラリーではメジャーですが、日本では、あまり玉数が、エンジンも
かなり手が入ってますね、この車以前、某車屋さんにあって、私も買おうかなと思い見に行った事
がありますが、現在はS氏のもとに、このS氏腕もかなりの方で、彼の元でしたら、性能も発揮出来る
でしょう。私の知っているスゴイ人の一人でコレクションも本当にスゴイ、戦前のモデルからレーシン
グカーに近い物まで。雨で無ければ乗せてもらえたのに!
このイベントに参加すると、車は買い替えもありますが、いつもほとんど同じメンバー、歳も年配の方
が大半、後10年もすれば、高齢で運転の出来ない方も、今後この車達はどうなるのでしょう、今の
若い人達がこの様な車を買うのでしょうか?ほとんどが海外に流出するでしょうね。
海外のラリー等のレースを見ても日本車の多い事、国内では車離れ、海外ではその車が活躍する
と言う不思議な現象、車等の文化の違いが本当に良く解りますね。
若者の車離れ、と最近良く聞きますが、興味が無いのではなく、経済的な問題がほとんどで、実際お
金があれば、フェラーリやポルシェが欲しい人なんて人一杯いると思うんですが・・・・。
私個人的には、旧車も、スポーツカーも好きな人だっけでいいやん、て思ってますけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/01 00:16:56