本日は、午後からKM峠に行ってきました。
15日に、だるやーさん、REpowerさんと行きましたが、もう少しコースを理解したいと思いまして。
溝落とし?の上りと下りです。

この側溝は本当にヤバかったです。かなりキツイヘアピンだったんですね。
KM峠、この中で一番難易度が高いのはやはりここでしょう。

下からですが、この直線を下ってきて。(かなりスピードでます)

写真が逆ですが、かなりの高低差のヘアピンを下り(REpowerさんが言っていた上りでバンパーを擦る所)

その後の高速S字、ここはスピードが出すぎるとかなり危険です。この後もかなり深いヘアピンが。
全体を見てもK峠やSスカの速度域ではありません、またここの終点は何処なのでしょうか?最後の温泉まで行けば、超ロングコース、、、後半の下りの速度域は法廷速度ギリギリなんて言えません、ニュルかルマンかそんな位ですね、下りの後半は避けるべきですね。かなりヤバイです。法廷速度ギリギリで遊べる位の所で止めておきましょう。
せっかくここまで来ましたので、

通行止めですが高良城林道の前を通り

かなりブレてますが、林道を上り (この道、降りてくる方が多く、上りの私、かなり気が引けました)

またここまで来ました。
帰りは15日と同じコースを帰りましたが、青土ダムからSスカコースへ。よく考えてみると、家からSスカ入口まで楽しみ、Sスカ入口から青土ダム、1号線まで、そこから鈴鹿峠を楽しみ、KM峠へ、道はガラガラですし、最高のドライブコースなんですね。そう言えば昨日の夕方もSスカにいました。峠三昧のお盆でした。
Posted at 2013/08/19 00:06:34 | |
トラックバック(0) | 日記