• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RED-Bのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

独り言

日曜は朝から、前オーナー様から聞いていた、不都合な場所の修理をする事に。

はじめにウインドウオッシャーが出ないと言うことでしたので、調べるとモーターまでは電源が来ていますが、やはりユニット自体が壊れていました。BMW純正は9000円位するのでネットでOEMの2600円位のを買っておきましたが、E36用とM3は違うのか?カプラーの形状が合わない。しかたなくプラスチック部分を切断し加工。

無事動きました。
次はウインカーが時々反応しないと言うことでしたので、ウインカーユニットを分解しょうと思いましたが、良く考えてみるとハザードもつきませんので、ヒューズボックスのハザードリレーを分解する事に。

ハンダ部分も良好でしたので、軽く接点をペーパーで磨くと、無事復活、あとルームランプの修理に掛かろうと思いましたが、雲行きが怪しく、こんな事をしている場合ではありません。峠が私を呼んでいる!K峠よりSスカの方が天気が良さそうでしたのでGO!


この車で峠を法廷速度ギリギリで走るのはまだ2回目ですが、リアのアライメントが正確に出ていない事もありますが、どうもリアの踏ん張りが効かない、K峠ではタイヤの減りが原因かと思っていましたが、Sスカで、はっきりと解りました、だるやー号に追いかけられた時、コーナー出口でアクセルが踏めない、すぐにお尻が出る、踏みたくても踏めない。リアのキャンバー不足か、減衰調整が悪いのか?減衰はリアのトランクを開ければすぐ出来ますので、いろいろ試しました。

タイヤが完全に終りました。やはり、リアのキャンバー不足が原因かと。

この車は前・前々オーナー様が大変高価なパーツを付けて下さってますので大変満足しています、リアのロアアームもE46CSL純正のアルミが入ってます。前オーナー様からリアのキャンバーは2.5度~3度位がおすすめとお聞きしていましたが、私も同感、3.5度でも良いかと。ネットで調べてみるとE46CSL純正、最大キャンバー角は2度少しまでが限界のようです。

左の偏芯カムはまだ余裕があり3度位はいけますが、

右は偏芯カムの限界。2度ジャストです。
そこで今回はリアコントロールアームを装着することを決意!

(写真の物とは違いますが)。
これなら3度~3.5度までいけそうです。だだ値段がかなり、自分で交換しようと思ってましたが、調べてみるとボルトを抜くのに、マフラー、プロペラ・ドライブシャフト、デフを降ろさないとボルトが抜けないとか・・・。


もう少しSスカで修行をしたかったのですが、

大雨で断念。ドリフトの練習?ができました。

最近、夜考え事が多く、パーツやセッティングの事で眠れない日が次くのは、多分この人たちのせいでしょうね(笑)。
Posted at 2013/07/15 02:13:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

彼女に酔う?

本日、新しい彼女が家に来ました。

天候も蒸し暑くなく、このまま家にいるには彼女に悪いかと思い、

いつものデートコースに連れて行くことに。

途中でREpowerさんと、だつやーさんに合流し、デートコースへ



彼女は大変乗り心地もよく、今までジャジャ馬の彼女とは大違い、

たとえるなら、遊園地のコーヒーカップの様です、乗り心地はいいですが、だだ回転がよすぎて、

目が回ります。

REpowerさんが帰られたあと、彼女と2~3往復しましたが、冗談おいて自分の彼女に酔いました。

今までの人生のなか自分で自分の彼女に酔ったことなど一度もありません。

今も頭がグルグル、大変気分が悪です。

彼女が良過ぎて、私が着いて行けませんでした。

今思うと、ジャジャ馬の彼女は、ほっとくと何処に行くか解らないので目が離せませんでしたし、

酔う暇もありませんでしたね。


Posted at 2013/06/23 23:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

なつかし~い!

本日、ひとまわり位歳下の方と、車談していると、

you tubeに昔の山中峠の動画があるとの事、

早速、見てみると1990年代の画像の悪い動画が、

ナツカシ~イ! こんな動画をまだ保管している方がいるとは。

私が走っていたのは、1980代初期の頃、減速帯やコンクリート壁の無い時代、

確か ソアラがギャラリーコーナーから転落、炎上それ以降、減速帯やコンクリート壁が出来た記憶 

が。

今思えば、あの頃は毎週土曜の夜は山中峠にいたな~。

本当に楽しい、ナツカシ~イ!記憶が。


http://www.youtube.com/watch?v=iLWczUKNed8


(you tubeの貼り付け方、教えてもらいましたが忘れました)
Posted at 2013/06/15 23:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

無題

毎年 5月後半になると、忘れていた嫌な記憶が・・・・。

AC,クーラーが無い事がこんなに苦痛であるとは・・・・。

午後からK峠に行ったが、2往復で断念、サウナ状態だ。

車のチューンより熱さ対策が・・・・・。

対策と言っても手の打ちようがあまり・・・・。 






この車に、もうこれ以上無理は・・・・。

もう十分頑張ってくてた。

たぶん、みんなも認めてくれてると・・・・。 

少し休ませてあげようかな。



だんだん心の決心が・・・・・・・・・・・・。




321ps/7400rpm、35.7kg/3250rpm

これを本気で買おうかな、

だだ車量が1470kg、これだけがネックなんだけどね・・・・・・。
  
揺れる想いが・・・・・。

Posted at 2013/05/26 22:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

ゲートオープン 

昨晩 だるやーさんからメールがありましたが、きずいたのが今日の昼。
K峠のゲートが、4月26日15時に開き冬期閉鎖が解除されるようです。

だるやーさんから偵察に行ってこい?と言う命令?を受けましたので仕事をブッチして出発。
15時少し前に行けば、一番乗りでは?ゲート近くまで来ると、前からパトカーと道路公団の車が下ってきます、確立はかなり、


嘘です、これは先月でした、

ゲートオープン!開いてました、取り合えず上まで様子を見がてらスローペースで登りましたが、問題無し。
だだ崖崩れの跡が。


これは問題なさそうですが、だだ名古屋方面からは、

残念ですか、三重県側は、まだ見たいです。(昨年のままなのかな?)

やはりK峠は気持ちがいい!小さな落石はありますが問題ない程度で、大きい5cm前後の石は降りて全部どけてきました。これで安心です。
だだいつもの下りのUターン場所で用を足そうと思い下を覗くと、

本当に死骸かと思いビビリました。
こんな所に捨ててはいけません!。
Posted at 2013/04/27 19:41:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジャジャ~ン! http://cvw.jp/b/1566114/39610300/
何シテル?   04/14 21:44
MG MG-Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コンスタントプレッシャーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 23:42:51

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらも遊び車です。
MG MGB MG MGB
完全な遊び車です。
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation