• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RED-Bのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

役者が揃う?

本日は、だるやーさんとK峠に、冬期閉鎖までもう少し。

しばらくすると見たことがあるインプ君が(REpowerさんのブログにも出て来る方)、彼は以前この峠
 
でマフラーを落とした私に声をかけてくれた好青年、走りもなかなか。



車種も年齢も違う人間が車の話しに盛り上がる、本当に楽しいもんだ。

しかし四駆に後を追われるのは、心理的に良くないのを実感した。
Posted at 2012/11/25 23:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

ゲートは?

冬季閉鎖までもう少し、先週は鈴鹿山脈にも雪が積もり、K峠のゲートが閉まっているか確かめ
   
たく12時に出発、雲行きも怪しいがハードトップを付ける時間も無く、少しでも時間短縮と高速道路

で彦根インターまで。

やはり多賀SA手前から雨が、彦根インターに着いた時はドシャ降り、何時もの様に室内も体もドボ

ドボ、高速の高架下で小降りになるのを待ったが、完全に止む気配が無くそのまま307号を、K峠の

入り口を通り越し帰宅。この寒い雨の中オープンカー注がれる目線が痛たかった。

K峠のゲートどうなっているのかな?。




ここが閉鎖されると寂しい。
Posted at 2012/11/18 17:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

RALLY NIPPON

本日は、RALLY NIPPONを見学に行ってきました。



BUGATTI T35B



.BENTLEY



340 AMERICA

他にも沢山の車が参加されていましたが、一番の人気は、数千万~億の車より、断トツの三菱・500

この車の周りには、人の山、しかも大半が女性、初めは意味が解りませんでしたが、ドライバーを見

て納得。



唐沢 寿明さんです、貴重な車より、やはり有名芸能人の方が人気があるみたいですね。

最終チエックポイントまで友人の車二台で着いて行きましたが、私たちを参加車両だと思われ

写真や手を振っていただき、ありがとう御座いました?。


しかし今回の最大の注目は、「ビートル!!」 参加車両の中で一番長生き?



 
8月に捕まえたメスがまだ生きています。このままいけばギネス記録か?。
Posted at 2012/11/03 22:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

妄想




さて、これは、何のエンジンでしょう、解った人はかなりのマニア、バイクのではありません、

確かに空冷ですが、シフトノブが、

次はシャーシ




このラダーフレーム?を使って峠マシーンを造ります。?

まず最初はホーシング、 耐久性と強度を考え、軽トラ4WDデフロック付きに交換します。
 
タイヤはミニの10インチにスリックタイヤ(有るのか?)

リーフスプリングをやめ4リンクまたは5リンク仕様に。

シャーシはパイプフレームで補強を入れ剛性を高めます。

エンジンは同じ空冷のポルシェ911Sの2ℓに。

車重350k以下 ドラムブレーキに問題はあるが、軽いのでOKとしょう。

これで峠最速?リアは完璧。

そしてフロント周り、パワーに合うブレーキを ブレンボもいいが、こだわりのAPのレーシングタイプを
 





何?この車フロントブレーキが無い・・・・。当たり前か! ホイールもこれ以上ワイドは無理か。

妄想はこの辺で止めておきましょう。


今回も友人Tのダイハツ ミゼットの天井の張替えを手伝いに行きました。

余談  昔バイク等の空冷エンジンにアルミの洗濯バサミを付け放熱、冷却?効果が得られるのか

結構流行ったが、今でもアルミの洗濯バサミて売っているのでしょうか?


 

Posted at 2012/10/08 23:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

Lake Biwa Meeting

本日は琵琶湖、湖畔で開催された Lake Biwa Meeting に参加してきました。

この英国旧車イベントはなぜか昔から雨ばっかり、近江八幡の会場に移ってから5年目ですが、そ 
 
れ以前は晴れた日があまりありません。今日にかぎってまた台風が。  
 

朝方は雨も酷くなく、降ったり止んだりでしたので、参加者もそこそこかな?と期待していました。
 
ところが会場に着くと何時もの半分以下、毎年70台前後ですが、それが数えるほど、当然、幌の
 
無い方や濡らしたくない方は参加しませんし、おまけに台風でしたらなおさら。


今回最も古いのが1932年式の MG J2でした。


 
以前にも見た事がありますが、大変綺麗な状態です。これスパーチャジャーか付いてるんですけど

今の若い人たちに言ったらビックリするでしょうなね、こんな昔から有ったなんて。

今回私の一番のお気に入りは、1972年式のフォードエスコートRS 1600MKⅠ



海外のラリーではメジャーですが、日本では、あまり玉数が、エンジンも



かなり手が入ってますね、この車以前、某車屋さんにあって、私も買おうかなと思い見に行った事

がありますが、現在はS氏のもとに、このS氏腕もかなりの方で、彼の元でしたら、性能も発揮出来る

でしょう。私の知っているスゴイ人の一人でコレクションも本当にスゴイ、戦前のモデルからレーシン

グカーに近い物まで。雨で無ければ乗せてもらえたのに!




このイベントに参加すると、車は買い替えもありますが、いつもほとんど同じメンバー、歳も年配の方

が大半、後10年もすれば、高齢で運転の出来ない方も、今後この車達はどうなるのでしょう、今の

若い人達がこの様な車を買うのでしょうか?ほとんどが海外に流出するでしょうね。

海外のラリー等のレースを見ても日本車の多い事、国内では車離れ、海外ではその車が活躍する

と言う不思議な現象、車等の文化の違いが本当に良く解りますね。


若者の車離れ、と最近良く聞きますが、興味が無いのではなく、経済的な問題がほとんどで、実際お

金があれば、フェラーリやポルシェが欲しい人なんて人一杯いると思うんですが・・・・。

私個人的には、旧車も、スポーツカーも好きな人だっけでいいやん、て思ってますけどね。


Posted at 2012/10/01 00:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジャジャ~ン! http://cvw.jp/b/1566114/39610300/
何シテル?   04/14 21:44
MG MG-Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コンスタントプレッシャーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 23:42:51

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらも遊び車です。
MG MGB MG MGB
完全な遊び車です。
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation