• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

機密保持。

Vertraulichkeitshinweis
Diese Nachricht und jeder uebermittelte Anhang beinhaltet vertrauliche Informationen und ist nur fuer die Personen oder das Unternehmen bestimmt, an welche sie tatsaechlich gerichtet ist. Sollten Sie nicht der Bestimmungsempfaenger sein, weisen wir Sie darauf hin, dass die Verbreitung, das (auch teilweise) Kopieren sowie der Gebrauch der empfangenen E-Mail und der darin enthaltenen Informationen gesetzlich verboten ist und gegebenenfalls Schadensersatzpflichten ausloesen kann. Sollten Sie diese Nachricht aufgrund eines Uebermittlungsfehlers erhalten haben, bitten wir Sie den Sender unverzueglich hiervon in Kenntnis zu setzen.
Sicherheitswarnung: Bitte beachten Sie, dass das Internet kein sicheres Kommunikationsmedium ist. Obwohl wir im Rahmen unseres Qualitaetsmanagements und der gebotenen Sorgfalt Schritte eingeleitet haben um einen Computervirenbefall weitestgehend zu verhindern, koennen wir wegen der Natur des Internets das Risiko eines Computervirenbefalls dieser E-Mail nicht ausschliessen.
(ドイツ語)

Confidentiality note
This message (including any attachments) contains confidential information intended for a specific individual or entity as the intended recipient. If you are not the intended recipient, you are hereby notified that any distribution, any copying of this message in part or in whole, or any taking of action based on it, is strictly prohibited by law and may cause liability. In case you have received this message due to an error in transmission, we ask you to notify the sender immediately.
Safety warning: Please note that the Internet is not a safe means of communication or form of media. Although we are continuously increasing our due care of preventing virus attacks as a part of our Quality Management, we are not able to fully prevent virus attacks as a result of the nature of the Internet.
(英語)

先日、有名企業さんからメールを頂きました。
さずが大きい所は違います、メールの最後に機密保持についての条項があります。
まあ、何かある前の防波堤でしょうが、本文が数行なので目立ちます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/22 22:58:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最終回 100万円ちょっとなAud ...
ひで777 B5さん

Amazon prime sale ...
pikamatsuさん

いつものニンニク炒飯〜♪夏本番
シロだもんさん

北の大地へ 2025夏
hikaru1322さん

続々パーツが到着😀
ベイサさん

3️⃣連休の最終日🎶小田原・箱根 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年7月22日 23:18
こんばんは!
英語はまあ理解できますが…
でも、ドイツ語は難しいですね。

それで、ドイツ語と英語では書いてあることは全く同じですか?
それともちょっと意訳とかしていてニュアンス異なりますか?
なんか見た感じちょっと異なっていそうですが…
コメントへの返答
2009年7月23日 13:07
英語の方が自信が無いな~

でも多分、同じ意味です♪
日本語もあったのですが、そちらは短かったですが、意味は同じでした。

ただ言語の性格から言ってドイツ語は間接的な表現、周りから埋めていく感じはありますかね
2009年7月22日 23:37
うちの会社は、e-mailの最後にはドイツ語と英語で会社の登録地、登録番号、社長以下代表取締役の名前をつけることになっています。社内宛のときはつけなくていいのですが、みんな削除するのがめんどうなのでそのままです。中身のわりには、やたらメールが長くなります。

イギリスのグループ会社からのメールには、機密保持条項がついてます。
コメントへの返答
2009年7月23日 13:12
初めまして♪

そうですね、そのヘンはドイツの法律で自分たちも入れています。
そのヘンも自分の仕事で、「入れてね」ってお願いしても、入れていない奴が居たりして、大変だったな~

2009年7月23日 16:01
う~ん、うちはやっていないですね。やった方が何かの際にはきっと役に立つと思うのですが。

それよりも個人で、「このメールをプリントアウトする必要があるか否か、考えましょう。資源は大切に」風のメッセージはたまに見ますが^^
コメントへの返答
2009年7月25日 13:48
一応会社の公的情報を載せていないとメールの内容が問題になった時に証明として使えないとか。

そうですね、資源は大切です♪

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation