• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月08日

懐かしい飴玉もらった。

懐かしい飴玉もらった。 昨日2月の初めに来た知人からお礼との事で小荷物を頂きました。
中には懐かしい飴玉が入っていました(他にもあり)

この飴玉、子供の頃良く舐めた記憶があります。
昔ながらの味で大切になめなめしたいと思います。

ブログ一覧 | 暮らし | 暮らし/家族
Posted at 2006/03/08 05:14:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お達者クラブツーリング
彼ら快さん

【シェアスタイル】日差しの映り込み ...
株式会社シェアスタイルさん

全国一の暑さにつき夏のスキー場めぐり
Zono Motonaさん

7月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

音楽でイこう13😆
グルテンフリー!さん

晴れ(第5回スバルオフ)
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年3月8日 10:53
この黒飴は昔良く、祖母に貰いました。(笑)
おっと、年齢が・・・
昔、美味しいと感じた物が今食すると・・・
美味しいより、懐かしいが先行してしまいます。
コメントへの返答
2006年3月8日 14:43
確かに美味しいより懐かしいが先行してます。
でもそういうのは多いですよね。
以前帰省する度に行く洋食屋さんがありました。味が良いというより思い出です(今はありませんが)
2006年3月8日 11:10
こんにちは

この飴は見たこと無いです~
海外生活が長くなると日本の味が恋しくなること多いんでしょうね。
コメントへの返答
2006年3月8日 14:46
これは海外生活が長いからというより、単に昔を懐かしいと思う感傷だけかと思います。

2006年3月8日 16:15
私もこれは見たこと無いですねー。
飴は好きですが。
そういえばさっき、文明堂のカステラをタイムリーにも頂きました。美味しかったですよ。

日本は今日は快晴で、ポカポカ陽気です。
20度は行ったと思います。オープン日和(仕事ですが・・・)
コメントへの返答
2006年3月9日 0:52
カステラ、良いですね!!
ドイツはまだ冬です。
積もっていませんが、まだ雪がパラパラ降ってます。
日本でも放映されたらしいですが、南ドイツは大雪で大変です。
そうすると日本から「大雪で大変ですね!」と言われます。
(ドイツも日本ぐらいの大きさです、天候も違うですけど)
2006年3月8日 19:05
おはようございます。
同じ味で別のものはよく見かけますが、確かにこのパッケージは懐かしいですよね。

おいしいですよね。

コメントへの返答
2006年3月9日 0:53
ご賛同ありがとう御座います!

昨日の出張者は柿の種を持って来てくれました。
子袋パックで旨く、社長が食べる前に全部食べてしまいました。
2006年3月9日 1:13
この缶、懐かしいな~梅ぼ志飴好きだったんですよ~
コメントへの返答
2006年3月9日 4:47
ヒゲオヤジさんもご存知ですか!
やっぱ結構流行っていたのかな、昔。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation