• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月14日

プログ用の写真に使っている携帯紹介

プログ用の写真に使っている携帯紹介 プログ用ってデジカメで撮るとサイズ変更とかちょっと時間がかかるのでもっぱら自分の携帯(ドイツではハンディーと言います)を使ってます。

この携帯、モトローラー製ですが非常にヨーロッパ携帯では薄く気に入ってます。

でも購入理由は名前がV3だったからとマイナーな理由です。

今日は何を写そうかな~
ブログ一覧 | 暮らし | 旅行/地域
Posted at 2006/04/14 13:51:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、お疲れ様です。🌻 ヨロヨロ
skyipuさん

アトレー、バックドア開閉センサー不 ...
Zono Motonaさん

座る人向け?座らない人向け?
別手蘭太郎さん

白石城
ライトバン59さん

ほとめき市場 一太郎 に行ってみま ...
hivaryやすさん

一口食べたい
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2006年4月14日 17:47
こんにちは

日本の携帯は最近400万画素とかいうのも出ていますがドイツのは今どれくらいの画素数が標準なんでしょうか?
コメントへの返答
2006年4月14日 18:49
日本の携帯が世界で1番発達していると思います。
1世代前のシステムが欧州らしいですしデジカメも100万画素ぐらいが標準でしょうか。(自分のはもっと低い)
2006年4月14日 20:41
私は3年ほど前に会社から支給されたのを持っています。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/10594.html

いまどき珍しくカメラは付いておりません。

2度、支給された携帯を水の中に落としてダメにしてしまいましたので、今度はこれを持たされました。
コメントへの返答
2006年4月14日 21:28
水の中でも電話出来そうですね。
携帯を紛失した事はありますが、壊した事はまだ無いです。

自分だったらフェラーリマーク付けそうです。
2006年4月15日 9:28
この携帯、カッコいいですねぇ。
私も海外用の携帯を持ってるのですがこんなにカッコよくないです。アジアとヨーロッパでは商品のラインナップも違うんですかね?ちなみに中国で買ったので、日本語は表示出来ませんでした。
コメントへの返答
2006年4月15日 13:28
やっぱ国というかエリアによって携帯は違うと思います。(システムも)
ルーマニアではまだ携帯の画像が白黒の物を使ってました。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation