• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

皆さん、大騒ぎです。

皆さん、大騒ぎです。 皆さんご存知の通り、ドイツは残っています。

まさか、あんなに圧倒的な勝利になるとは皆さん、思っていなかったようで、爆発してました。

車から乗り出してドイツの国旗を振り回す人、クラクションを鳴らしまくる人が町をグルグル。トラックまで居たのにはビックリ!(仕事場から借りてきた?)


試合が終わってから知人と旧市街へ行ったのですが、色々な人が居ます。


翌日結婚する人が拘束されるであろう日々が来る前に馬鹿騒ぎをするのがあるらしく、友人たちと一緒に「キッスするから1ユーロくれ」なんてやってましたし、物乞いや皆さんが飲んで捨てたビンを回収する人(後でスーパーにもって行って、換金します)

ちょっと爆発している写真が撮れず、こんな物しかありませんでした(自分も爆発していた?)

次はスペインと水曜日に試合、スペインの試合を見るとドイツが勝つ公算大ですので、期待出来ます。メルケル首相も会場で見てましたが、経済的にも大きく、旧市街のお店は皆さん大きなテレビを設置して集客してます、と言う自分もアイス屋で飲み物を飲みながらスペイン戦は観戦。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/04 14:35:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当時モノだけど新品同様 ! mom ...
エイジングさん

車比較
KUMAMONさん

いつものニンニク炒飯〜♪夏本番
シロだもんさん

夕陽ヶ丘
バーバンさん

にゃんこdiary 52
べるぐそんさん

元伊勢籠神社を参拝
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 16:04
ドイツの人達も大騒ぎをするんですね。
ゴミを無闇に捨てないと思っていたのに、やはり嬉しさが我を忘れさせるんでしょうか?
しかし、南米のアルゼンチンやブラジルが消えて、ドイツの優勝が段々現実味を帯びてきました。
是非優勝してもらいたいです。優勝したらドイツ代表ユニフォームを着てゴルフに乗ります。(笑)
しかし、優勝したら国中がお祭り騒ぎですね。景気も上向いたりして。
コメントへの返答
2010年7月4日 18:56
今でもワールドカップの人気にあやかって販売する商品が一杯有ります。

しかし、決勝でオランダと当たったらこの辺は戦争ですね。
デュッセルでオレンジ色を着ているだけで危ないかも?

何時も静かな印象があるドイツ人ですが、騒ぐ時は(大部ないけど)騒ぎますねーー


これから風雅に行って来ます
2010年7月19日 14:05
お久しぶりです^^

少し遅いコメントですが、どいつのある水族館には、結果を高い確率で当てるたこがいる、と知人から聞きました。
最後まであたっていたんでしょうか?

コメントへの返答
2010年7月20日 5:17
最後まで当たりましたねー\(^o^)/

ドイツが負けると判断した時は恐喝が話題になりました。

タコは2〜3年の寿命らしく来年のワールドカップまでは生きていません。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation