• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月25日

日本のガソリンはまだ安いんですよ。

何時か書こうと思っていましたが、最近の世界情勢の反映かガソリンが高騰してます。
ヨーロッパでは

ディーゼル
ガソリン
ハイオク
スーパーハイオク
(命名:自分)

と言う種類に分かれており、自分の車は「スーパーハイオク」を何時もは入れてますがリッター当り210円です。
安い時でも100円代後半の金額ですから、高いんですよヨーロッパは。

しかし月末という事で、懐事情も宜しくないこの時期でしたので「ハイオク」を入れました。
「ハイオク」だとパワーで出方が鈍ります、エンジン大きくないので余計感じる事が出来るのかもしれませんが。

何故ヨーロッパではディーゼル車の占有率が高いのか、その理由は単純にガソリンの値段が関係してます。
ブログ一覧 | 地域 | 旅行/地域
Posted at 2006/07/25 02:49:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

墜ちた日産!
バーバンさん

この記事へのコメント

2006年7月25日 7:36
スーパーハイオク?って初めて知りました。
オクタン価がハイオクより高いって事ですよねー?
もしかしてニトロ入り?
210円/Lは高い!60Lで12600円?
TTは結構燃費良かったですが、それにしても辛いなー。
コメントへの返答
2006年7月25日 13:21
正式には「Super Plus」オクタン化は確か98だったかな。

満タンにすると車のお腹は満腹ですが、自分の懐が寂しくなるので何時もカードで入れてます(結果的には同じだが)
2006年7月25日 10:16
スーパーって響き最高ですね!何かドキドキします(爆)

210円とは驚きですね!日本に比べてストップアンドゴーが少ないでしょうから、燃費は良いでしょうか?

コメントへの返答
2006年7月25日 13:23
確かに燃費は良いですが、今の時期エアコン点けますから10km/Lの表示となってます。*実際はもと悪いと思う。
2006年7月25日 12:49
昔よくアメリカに出張して、レンタカーを借りていました。スタンドに行くと「プレミアム」と「スーパープレミアム(だったかな?)」って2種類のハイオク(なのか?)があり、違いが良く分かりませんでした。何が違うんですか?
しかし 210円って高いっすね(^^;)。ディーゼルの人気が高い理由の一つに、この価格設定もあるんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2006年7月25日 13:27
オクタン化(この字で良いのかな)が違います。
スタンドの何処かに書いてありましたが、燃焼効率が違います。
ちなみにガソリンを入れる口の口径が違うのでガソリン車にディーゼルを間違って入れないように工夫がされてます。(ディーゼル口径:大、車の口径:小)
2006年7月25日 18:21
昔ハワイに旅行したときは、ガソリンがすごく安いというイメージがあったのですが、こんなに高いとは驚きました!!
ちなみにメーカーで指定しているガソリンはスーパーハイオクなのでしょうか?
コメントへの返答
2006年7月25日 19:44
メーカー指定はハイオクとスーパーハイオクです。
多分アメリカは日本よりガソリンは安いはずです。

まあ、殆どが税金なんです、ヨーロッパは。
2006年7月25日 23:22
ヨーロッパでもやはり燃料費が高騰してますか!
しかし、日本よりベースの価格に高いとその分値上がり率も大きいですよねぇ。
日本のボディ・ブローがヨーロッパじゃ顔面ストレートになってしまうなんて(ToT)
コメントへの返答
2006年7月26日 1:55
もうKO寸前です。
会社の人間で1名、自転車通勤に代わった人が居ます。
飾っている自転車はあるんですが、乗れる自転車持ってないし(意味不明)キックボードでも買って通勤しようかな~
2006年7月26日 2:08
海外のハイオクと日本のハイオクではオクタン価が違うって話を聞いたことがあります。
ちょうど日本のレギュラーとハイオクの間が海外のレギュラーだったかな?
日本だと外車は大抵ハイオク仕様になってるのはこれのせいだとかどうとか?
うろ覚えですが(^^;

それにしてもガソリン高いですね。
環境にとってはそっちの方がいいのかもしれないですけどね。
車趣味を持つ者としてはツライです。
コメントへの返答
2006年7月26日 13:50
最高に良いガソリンは航空機用、又はレース用のガソリンだそうです。航空機用だと凄いパワーが出るらしいですが、エンジンが壊れるそうです。

今、ハイオクで走ってますが、パワーが無い感じで嫌です。
無理してスーパーハイオクにすれば良かった。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation