• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月29日

ドイツ向きな自分の性格(昔話3)

ゲーテと言う語学学校は有名で世界各国から人がやって来る。とは言っても授業料は1コース20万円ぐらいで国からの援助で来る方以外は必然的に先進国と呼ばれる国が中心となる。
自分の初めのコースはミュンヘンを取り、学生は学生寮に1人部屋か2人部屋に分かれて2ヶ月間一緒に生活する事になり、自分は当然2人部屋を選ぶ(安いから)。
そして1番始めてのルームメイトはアメリカ人となった。
彼は中級コース、自分は初級コースであった。
中級コースレベルはまず日常の会話には殆ど困らないレベルで、自分のレベルとは雲泥の差であった。
今はそうでは無いが、あの頃はアメリカが大嫌いだった。
それは戦争という歴史からも歴然とした強者の理論で弱者を負かしている事実、後、対戦時、長崎、広島の原爆投下後、日本が降伏しなかった場合、次の原爆は自分の故郷「新潟」に落とされる予定だったと聞かされ、もし落とされていたら自分という存在は無いと親から言われた記憶が今でも鮮明に残っているからでもある。
一緒に生活するようになってから数日後、彼と歴史的事実についてデスカッションとなった。
相手は自分からしたらドイツ人そのもののレベルではあったが、勢いが付くと止まらない性格なので、辞書で意図する単語を見つけては彼に示し、自分としては精一杯の努力して自分の気持ちを伝えって行った。
夜中までそんな事が続き、自分の真意をなかなか伝えられずに涙が出てきた事は覚えているが、それでも止めなかった。
そんな感じで真正面から取り組んだお陰で、自分自身で気付いたが「アメリカが悪い」イコールその国に生まれた全てのアメリカ人が悪い訳でも無く、日本で生まれた全ての日本人が歴史における敗戦者のレッテルを持っている訳でも無い。
それまで自分にとってアメリカは歴史上に出てくる名前だけの存在で、一個の人格を有する人間とは結び付いていなかった。
その後、彼とそして彼の友人達(殆どアメリカ人だったが)と時間があると何時も一緒に居るようになった。
もちろんこのグループで1番話せないのは自分で、殆ど何を皆が話しているのか分からない時もあったが、何故か一緒に居た。
結局24時間、どっぷりドイツ語に漬かる毎日で上達も早かったと思う。
日本から多くの人がゲーテにやってくるが、皆授業以外は日本人で固まり、観光客と化していたが、結果的に悲惨になる事は彼らが1番後で分かった事だと思う。
自分は留学中日本人の友人は作らないと決めていた。
日本語は日本に帰ったら必然的に話すわけで、今使う必要は無い、だからドイツ語でしか意思の疎通が出来ない方と友人になるように努めた。
ミュンヘンの後にSchwabisch Hallと言う村にあるゲーテに行ったがそこで最上級コースで学んでいる日本人と知り合いになった。が、その人とはドイツ語で話した、彼も変った人でそれが何も違和感を感じさせなかったのも嬉しかった。(留学中、日本人で友人となったのは彼だけだった)

語学を習得する最短方法は何か?それは他人に質問する事である。どんな人でも自分の母国語は流暢に話せる、書く行為は声を文字という全く違った次元と結びつける行為で難しくなるが、話すことは出来る、それは子供の頃、親、又は周りの人々に質問しながら覚えたはずで子供が参考書を見ながら日本語(話す行為)を覚える訳はない。
だから自分は周りにやたらと質問した。
授業中も先生に何回も質問した、授業も一種の戦争であり、皆に等しく授業を受けれる資格は与えられるが、皆が均等にレベルが上がる義務は無い。
どれだけ自分の為に授業を使えるか、それは自分の意思によって大きく違ってくる。
その後夏休みになって日本から多くに日本人が学校の休みを使い参加されたコースがあり、半分以上が日本人になった授業があるが、その時、他の日本人から突き上げられた。
「もっと静かにしてろ!」と言う訳である。
次の授業から自分は全く変えずに質問しまくった。
そして、どうやって人は言語を習得して行くかレクチャーまでやってしまった。(あそこまでしなくても良かったかと今考えると多少後悔している)
その後、突き上げも無く自分の信念を信じて突き進んだコースだった。

この語学に対する自分の信念はちょっと強情な部分があり、読まれて不快感が出たとしたら、申し訳ない。

そろそろ相方が買い物に連れてけ!と言う感じなので、今日はこれでおしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/07/29 16:08:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2006年7月29日 19:22
私もAudi TT Germanさんの考え方に賛同します。語学は机上の学問ではなく、現場で実践しないと覚えられません。短い時間で実践経験を如何に多く積むか?を考えた場合、Audi TT Germanさんのやり方が適していると思いますよ。
言葉は現場で使えてナンボですからね。
私の場合(英語ですが)、最近現場に出てないのでナマリまくりです(^^;;
コメントへの返答
2006年7月29日 21:37
ご賛同頂きありがたいです。
ネットという不特定多数の人が見る可能性の中で何を真に問えるのか、又は書いて良い物なのかという疑問がある中、こういうコメントは大変嬉しいです。
自分も去年ぐらいから仕事で英語が必要な環境となっており序々に使えるようになって来ています。
やはり環境は辛い所もありますが、その見返りも大きいものかもしれません。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation