• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月06日

曖昧に表現できる日本語。

多分他の言語を少しでも習った方なら感じると思いますが、日本語って曖昧な表現が出来る言語ですよね、その最たる点が「主語」を入れずに会話が出来る、文章が書けると言う事だと思います。
ドイツ語に限らず英語でも主語を除いた文章を作る事は出来ません。
(命令形とか、もちろん不可能ではないですが、基本的にはという意)



この日本語で主語を付けなくても良いという点を使うと仕事でも他の人がやった事をまるで自分がやったように書く事が出来ます。
別に自分がやったとは書いてなくともその前後をそれらしく書いたら、読む人はその書いた人がやったと感じてしまいます。

別に最近会社でそういう事が行われた訳ではないですが、結構あるように感じます、努力の横取り……..

ふと頭を過ぎった事ですが、書いてみました。

他意はありません~~。
ブログ一覧 | 暮らし | 趣味
Posted at 2006/08/06 10:29:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【90系NOHA/VOXY】ドアポ ...
YOURSさん

Level 42 - To Be ...
kazoo zzさん

田宮俊作会長🌈
avot-kunさん

ぱ。
.ξさん

ヤバいね北海道🥵
ヒロシ改さん

皆様、お昼にしましょう。❣️
skyipuさん

この記事へのコメント

2006年8月6日 18:58
わかりますー。日本語から英語へ翻訳すると本当に日本語って適当だなーって思うんですよ。長いだらだらした一文なんて主語と述語があってなかったりするんですよー。本人に”ここはこういう風に書き換えられますよね。”って確認がとれるときはいいのですが、そういうことが出来ない場合は推測でやるので大変ですよ。逆に英語は主語述語動詞が明確なんですごく翻訳しやすい。
コメントへの返答
2006年8月6日 19:22
ご賛同ありがとう御座います!

確かに日本語を他の言語に訳す時は大きなイマジネーションが必要ですね。
言語は歴史ですから、そういう風土を日本は持っているのでしょう。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation