• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月13日

ドレスデンの食事。

ドレスデンの食事。 やはりドイツらしい風景の中ならドイツ料理を食べない訳には行きません。
ここはパウラナーのレストラン。
(ガラガラ蛇さん、行ったかな~)

ミュンヘンにあるのは知ってましたが、ドレスデンにも超メインの場所にありましたので、入りました。

味は絶対に旨い事は分かっていたので定番のハクセ、白ソーセージ、ローテンブルグソーセージ、牛肉スライス君などを頼みました。(値段も安くはない)

4名でしたが、前菜にスープとサラダを注文したので、食べ切れない量で、その日の夕食は本当に軽くで済みました。

やっぱ自分はここの「ハクセ」君が好きです。これ半分の量で注文しましたが、量が多かったです。
カリカリの皮が旨く軟骨も骨持ってガリガリかじり付いたのですが、残念、ちょっと焼き過ぎでした。
(旨い所は自分が食べた様で、ちょっと他の方には内緒)

この後、約6時間かけて750kmを走破!帰りはスピードが出せるA3を使ったのが正解でした。(普通一泊する!と言われながら)
ブログ一覧 | 料理 | グルメ/料理
Posted at 2006/08/13 18:51:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年の真夏の夜の夢(前夜祭)
P.N.「32乗り」さん

塩胡椒
ふじっこパパさん

猛暑日予想からの早朝バイク
nobunobu33さん

きぬた歯科の神経衰弱ゲームが楽しそ ...
kazoo zzさん

みんともさんの愛猫さん🐾
とも ucf31さん

タイレルP34 シックスホイーラー ...
銀鬼7さん

この記事へのコメント

2006年8月13日 21:02
バウナラーって、Haxnbauer???

そこのお店には行きませんでしたが、定番のハクセ、白ソーセージは頂きました。

日本ではドイツ料理は美味しくないと、一般的に言われているようですが、大きな間違えだいうことがわかりました。本当は凄く美味しい。作る手の差はもしかしたらあまりないかも知れません(間違っていたらゴメンなさい)が、素材を熟知した、素材を大切にした料理です。
場所(土地)柄が考えた、保存食が発達した料理だと思います。
僕の仕事にも関係するのでこの件は改めて大きい問題として、日本におけるドイツ料理を正しく伝える機会をつくりたいと思います。
コメントへの返答
2006年8月14日 0:26
お仕事が関係するって何か凄いです!
ドイツのソーセージを代表とする保存食は非常に長けていると思います。対戦中、日本の潜水艦の乗務員は陸に上がるとへとへとなのにドイツ兵は元気だった。理由は食事というのは有名です。
石灰水の水を使う為、尿意作用を及ぼすビールが発達し(洗い流す)石灰を溶かす酢の物も発達し、非常に地に合った料理と成って行きました。
2006年8月15日 12:04
美味しそうですね~
愛知万博でドイツレストランは行きました。ソーセージは食べましたが、ハクセはあったのかな?肉系も美味しかったのですが付け合わせの野菜系も美味しかったです。
コメントへの返答
2006年8月15日 14:04
そうですか、日本のドイツ料理も食べてみたいな~

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation