• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月14日

昔のドイツの建物。

昔のドイツの建物。 ドイツの昔の建物は上に行くほど段々大きくなってます。
これは昔、家の土地の面積で税金が決る方法だった為、出来るだけ税金は安くしたいけど、広い家にも住みたいと人々が思い、こう言う形体となっています。

南ドイツは基本的に「木」で枠組みを作り、漆喰で壁を作っていますが、北はレンガが多いです。
今の建物は外壁だけレンガっぽい物を張って、中はコンクリートという建物が主流ですが、昔の家は時間がかかってました。

やはり地震が無い国はそれだけ恵まれているようで、昔の家でも何か傾いた家を見たりしますが、まだ普通に使ってます。

でもイタリアは凄いです!聞いた話ですが、古い家の窓ガラスが壊れてガラス屋を呼んで新しいガラスを付けてもらう時、窓枠が既に変形しているので、ガラスを削ってその形にして取り付けるそうです。
ドイツでもありそうな気はしますが、未だ直接聞いた事はありません。
ブログ一覧 | 地域 | 旅行/地域
Posted at 2006/08/14 00:55:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年8月15日 12:10
なるほどね~今、日本では耐震のための工事があちこちで行われています。傾いた家なんて怖くて住めません。
コメントへの返答
2006年8月15日 14:09
これも日本の特異性ですよね~地震が良く起こる国って日本以外にありますかね?
そりゃ、頻度が少なく何処の国でもありますが、頻度が多いからこそ建設業の技術が世界レベルなのかもしれません。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation