• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月14日

オランダで驚いた事、パート3

オランダで驚いた事、パート3 ドイツでも行っている所はありますが、オランダは中心地域には其処に住んでいる人の車や配達車以外は入れない様に「杭」が出ています。

他にも徐行する道路は道路の中心部を盛り上がらせたり、山を作ったりして強制的に車のスピードを落とさせます。
このシステムは非常に有効だと思いますから、日本でも同じ様にしたら、住宅地域でスピードの出し過ぎからの事故は相当減らせると思います。
ブログ一覧 | 地域 | 旅行/地域
Posted at 2006/10/14 01:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

0801
どどまいやさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2006年10月14日 9:35
日本では山によく見かけますよ
わざと道をでこぼこにしてスピードを抑えさせる効果を作ったり、片側一車線なのにセンターラインに棒を立てたり
それでもスピード出す人は絶えませんけどね~

私は当然スピードを落とします・・・あまりの乗り心地の悪さに体が・・・
(   )ノウエップ
コメントへの返答
2006年10月14日 13:42
山?峠の事ですね。
それは知ってます、昔バイクでよく峠に走りに行きましたから。
しかし、ライダーは道が凸凹でも突っ込みます。自分も結構突っ込んでおりました。
2006年10月14日 23:16
「市街地で」というのがポイントかもしれませんね。
そう言えば、センターラインが無いほうが心理的にスピードを出しにくいって聞いた事あります。確かにそうかも。
コメントへの返答
2006年10月15日 3:35
そうですね。

こっちの方はセンターラインがあっても真ん中を走ります。詳しくは知らないのですが、法律でも合法な様です。(田舎で交通量が少ない所に限る)
峠の凸凹、昔良くバイクで膝擦り擦りとか良くやったもんだと思い出しています。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation