• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月26日

Hungary No.2

Hungary No.2 自分は空港にギリギリで行くというのは性分に合わず、結構2時間前という原則をしっかり守っている。
その為、空港で待っている時間も必然的に長くなり、じっとしている事も性分に合わない為、ウロウロする。
ちなみに空港のカフェとかでコーヒーやコーラなど飲まない。理由は簡単、高いから。
そしてどの道、飛行機の中で飲み物ぐらいは必ず出る、そしてそれはタダ。アルコール入りもタダ(時々有料の会社があるが、すかさず「なし」を頼むので問題なし。
前置きが長くなったが、最近デュッセル空港を使う事も多くなり、正直飽きてきた。
お店の値段を暗記するぐらいになってきたので、別の空港を使ってみたい。

ちなみに会社から空港はアウトバーンで近く15分もかからない。
その為、今回は夕方まで仕事をしてのフライト、時間を有益に使えると言えば、それも悪く無いが、どの道すんなりとホテルに入り自由時間という訳ではないので、フライトの日ぐらいゆっくりさせて欲しいと感じる。
ブログ一覧 | 地域 | 旅行/地域
Posted at 2006/10/26 21:45:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年10月26日 22:05
空港が飽きてきたなんて・・・私はめったに行かないので楽しいことだらけですよ
免税店めぐりで・・・食べ物探しともいう
( ̄¬ ̄) ジュル・・・
コメントへの返答
2006年11月1日 13:03
いや~単に空港の食べ物とか全部高いから自分には買えないという必然的な理由から何も出来ない訳です。
2006年10月26日 22:43
おぉ、日本語入力できてますね。
私も最寄の主要交通機関は空港です。
でも松本からは日に3便程度しか飛んでないです。
ヨーロッパは空の便も発達してるんでしょうね。
コメントへの返答
2006年11月1日 13:04
今回は自分のノートを持って行きましたので、「貼り付け」で出来ました。
飛行機は相当飛んでますよ。

自分も新潟空港から飛んだ時は便数が少なくてビックリしました。
2006年10月29日 7:56
はじめまして~。
人生初の海外が会社の出張だったRody-14と申します。

オランダのアイントホーヘンに1ヶ月ほど滞在してました~。
デュッセルドルフ空港もちょっと立ち寄ったので懐かしく思いコメントしました。

また覗きに来ますのでヨロシクお願いします。
コメントへの返答
2006年11月1日 13:10
初めまして!

結構オランダでもドイツ、ベルギー寄りですね。

またどんどん覗き見して下さい。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation