• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月02日

ウオシュレット考察

ウオシュレット考察 他の方のプログを見ていて、トイレについて書いてみたいと思います。(何も新年早々にしなくても)

日本では水出る装置、ウオシュレットって公共機関のトイレでも普通に付いてますよね。でもこれは日本特有な部分だと思います。(違ったらごめん、全世界知ってる訳じゃ無いんで)

ドイツに限って言えば、そんな装置はありません。
こちらでワザワザ日本から持って来て使っている家庭を知ってはいますが、普通はありません。
そして、少々ドイツ人から見ると考えられない事は便座カバーです。

何故か?ドイツ人からみると不衛生に写るからです。
公共のトイレでは良く拭く音が聞こえますし、聞いた所、座る前にペーパーで拭くそうです、それで(綺麗になったな)と考えて、座る訳ですね。

でも便座カバーは拭けないです、ですから少々戸惑う部分がある様です。
内は蓋にはカバー付けてますが、便座はそのまま。

ウオシュレットについて書くつもりだった、直ぐ脱線。

以前、お尻に問題があった時、携帯ウオシュレットを持っておりました。
これは入る前にお水を入れて、終わったらスイッチを押して、水がピューってやつで、便利は便利でした。(最近使ってなくて、探したら見つけられなかった)

でもこれ、1つ問題がありました、それはモーターが動くときブーンって音がするんです。

それで済まして、出てくるとドイツ人が自分を注視して(何してたんだ?)って言う目で見られます。
説明するのも、何ですから、そのまま出て来ましたが、何を想像されていたか、聞く気も出ません。

ウオシュレットは無いですが、最近では使える「濡れティッシュ」が出ています。
これは最後の仕上げに使用し、一緒に捨てれます。

この「一緒に捨てれる」のが使える様になった部分で、何と発売時は捨てれなかったです。(これが非衛生的だし、何か汚いでしょう)

写真が、その使えるヤツで、自分が良く使っていたサニーナ君と一緒に。

デジカメをトイレに持って行った時、相方が変な顔してました。
ブログ一覧 | 地域 | 旅行/地域
Posted at 2007/01/02 03:52:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セールは、はじまったのか⁉️🤭
mimori431さん

【シェアスタイル】抗菌&脱臭で車内 ...
株式会社シェアスタイルさん

大阪夏の陣 【大阪城】 動画 📹 ...
kz0901さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ニー。
.ξさん

猛暑日予想からの早朝バイク
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2007年1月2日 9:10
こちらの公衆トイレには、紙製の「使い捨て便座カバー」があります。
そちらには無いですか。
コメントへの返答
2007年1月2日 14:48
見た事はありますが、それ程普及していません。
他にアウトバーンの有料トイレでは便座が生き物の様に回って綺麗にする装置が付いている場所もあります。
*この辺はエイズが流行ってからですね。
2007年1月2日 21:02
ご無沙汰しております。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。

サニーナ君はわたしもたまに使用しています^^
ストレスなどが原因でお腹の調子が悪いときは、お尻の調子も最悪・・・
確かに、お尻を洗うと言う事は素晴らしい!!なんてつくづく思ったりします!
以前は自分の家以外で便座に座るのは嫌でしたが、ウォシュレットの普及とともにそんなことも忘れつつあります!
しかし妻は、家以外の便座もウォシュレットも使えないらしいです。
コメントへの返答
2007年1月2日 22:48
そうですね、最後の〆は大切です。

去年の11月の一時帰国の際、どんな所にも普及していて驚きました。

こちらも数年後、そうなるのかな~ガンバTOTO!
2007年1月3日 2:20
確かに日本のホテルやら百貨店のウォシュレットはいいですね!

仏ではTOTOが売っているとか。本物を買うのはどうかと思うので、手動式でも買おうかなと思っています。モーターの音はしないので、公衆トイレでも勘違いはおきないでしょう!

こっちで見た一番すごいトイレは、水を流すと便座が壁にいったん入って行き、同時に水でバシャバシャと便座を威勢良く洗ってやつでした。ですので回りは水浸し(笑)。
2回流す(紙の使いすぎでよく詰まらせます)自分は怖くて使えませんでした。
コメントへの返答
2007年1月3日 3:25
手動式のウォシュレットってどんなのですか?それって自分の手でやるという意味??(アラブ系の人はそうしてますよね)

流すと便座を洗う機械、機会があったらパッシャとしてきます。
2007年1月3日 3:39
名前は忘れてしまったんですが、お湯を小さなタンクに入れてそれを手で押してピューと出すだけのやつです。

そういえば昔ミヤンマーの空港やホテルで便座の横にホースがあり、聞いたらどうやらそれで洗うとのこと。旅行中は病みつき(?、失礼)になった思い出があります。

コメントへの返答
2007年1月3日 4:27
それはシンプルで良いかも。
世界には紙を使わない国は多くあると聞きました。
水の方が完全に綺麗に出来るとは思いますが、アラブの方々の様に「手」ではちょっと抵抗感がありますな~。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation