• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月09日

メルセデスのハンドブレーキ。

メルセデスのハンドブレーキ。 本日、昔のコンパクトクラスのメルセデスに乗りましたが、ハンドブレーキが扱い難いです

所有者いわく、「慣れれば簡単」だと言いますが、ブレーキを足で踏み込み、入れて、解除は手でレバーを引きます。
(他の車と全く違う!)

以前のEクラスでも付いてました。

これで坂道発進は慣れが絶対必要でしょう。(今回はそういう事にはなりませんでした。)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2007/01/09 04:58:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,043- しらは ...
桃乃木權士さん

なんちゃってハワイ^_^
b_bshuichiさん

シエンタハイブリッド君 LED化と ...
☆じゅん♪さん

7月の連休はユックリでした☺️(埼 ...
BNR32とBMWな人さん

ぼっちツーリング2025/7/20
次元小次郎さん

リトル・クラムシェル・マーメイド
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2007年1月9日 22:13
クリープというんですか(コーヒーに入れるんじゃないほう)、トルク重視の仕様なので、急な坂でも坂道発進でずり落ちることはないと思います。慣れれば大丈夫じゃないでしょか。

それより、TTのSトロニックの方がクリープ(クリーク?どっちでしたっけ)少ないのでずり下がります。時々恥をかいています。
コメントへの返答
2007年1月10日 1:57
そうなんですか?

まあ、自分の車ではないですから、慣れれ無いですが、悪くは無い訳ですね。
2007年1月9日 23:20
私の乗っているマークIIも足踏み式のパーキングブレーキで、解除は、手でパコンと引くタイプです。といってもお写真のような取っ手ではなく、本当、リリースしやすい引くタイプという感じです。今度、写真を私の所にUPしておきますね。

トヨタの高級車はこの足踏み式パーキングブレーキが多いんですよ。最近は、ブレーキ解除を手ではなく再度足踏みしてブレーキを解除する、ダブル足踏み式が主流みたいです。
コメントへの返答
2007年1月10日 1:58
そうですか、勉強になるな~。

写真、待ってます!
2007年1月9日 23:44
なるほど。

確かにマークⅡとかクラウンなどは
足踏みでしたね~。

そういえば、日産のグロリアなんかは
足踏み固定・コンソールで解除ってのがあったような・・・
コメントへの返答
2007年1月10日 1:59
なるほど(X2)。

別にメルセデスだけじゃ無い訳ですね。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation