• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月03日

忙しく更新が出来ない。

今週はハードな毎日となっている。

帰りは毎日午後11時頃が続いている。
今日は多少、出発が遅くて良いので、書ける訳ですが。

昨日、ハンガリーの代理店の方が「車」で来ました。
10時間以上、車で飛ばして来て、翌日、また帰って行きました。
(自分には出来ません)

それで、昨日のお昼。

ATG「何、食べたいですか?」
H「日本食以外なら何でも」
ATG(そう来たか)

(以前に自分がハンガリーに行った祭に食した日本食、寿司が非常に変だった為)

ATG「じゃ、ラーメン食べに行こう!」(殆ど自分の為)
H「......」(無言)

時々感じますが、人はその国の歴史を背負って、性格が決められる部分は確実にあると思います。
ハンガリーは戦争中もドイツに素直に従う素振りで、完全支配から逃れた様に、かすめながらの自己主張がある様に感じます。

結局、自分の意思を突き通して、ラーメン。(酷い接待、これで良いのか?)
でも、ハンガリー寿司よりは「美味しい」と言ってくれました。(多分内心も悪くは無かったはず)

餃子も注文して食しましたが、似た料理がハンガリーにもあったようです。

ハンガリー=唐辛子が有名ですが、あまり辛い料理に出会った事がありません。
ラーメンは「キムチ」が入った「スタミナラーメン」を注文したのですが、汗だらだら出して食べて「これ辛過ぎ!」と嘆いていた所から、(辛いのは苦手)という情報を入手。(だから何?)

ハンガリーからは2名来たのですが、1名はニイチャンで、車好き、自分がTT持っている事は言っていたので、「アウトバーンをTTで走りたい」という要望に応え、車を交換、ちょっと走りましたが、帰宅ラッシュに遭遇で、残念ながら飛ばせませんでした。(事故る訳にも行かんし)

それでも「小さい車内」が味わえない経験だったのか、心には残ったドライブとなった様です。

結局、金曜日の午後8時頃、ハンガリーに向けて帰って行きました。
到着は翌日の朝でしょう。

「次はハンガリーで会おう!」と言って帰って行きましたが、どうでしょうか?
個人的には行きたい国ではありますが、あまりハンガリーだけに「肩入れ」すると他の国がどうも...

ブログ一覧 | 暮らし | 暮らし/家族
Posted at 2007/03/03 16:05:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
bighand045さん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
あぶチャン大魔王さん

2025 7/23 HEARTFU ...
B.シュナイダーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

夏のお祭りの準備がはじまった いつ ...
pikamatsuさん

またいつものコーヒー豆店へ
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年3月3日 16:15
おはようございます。
ずいぶんとお忙しそうですね。

「人はその国の歴史を背負って」と言われるのには同感です。
フランスの会社で日本の販売会社をお客様として仕事をしていますが、よく日本の方から「お客さんは神様なんだから」と言われます。でもフランスでは「お客さんは王様」。そしてその王様をギロチンにかけちゃいましたから、日本人の方がフランス人を理解できるはずもありませんし、その逆も然りだったりします。^^
コメントへの返答
2007年3月4日 15:44
なるほどですね~。
「お客様は王様」とドイツでも言います。
ドイツは地方分権、地域によって多少の法律の違いもあります。
この点、個人主義が高められたドイツの教育からか、個人単位での行動が多く、組織としての団体行動が苦手な部分を多くのドイツ人から感じますね。

自分が好きな点は日本人より純真、内心を隠さない人間性には非常に共感します、この点が嫌いでドイツに居るという部分は自分の中では非常に大きく占めてます~。
2007年3月4日 20:38
なるほど、勉強になります。
ドイツでも団体行動が苦手だったりするんですね。良く比較的日本に近いといった表現を聞くので、全く逆を想像していました。

ちなみにフランス人は、当然ながら個人プレーが多いですね。仕事でもそうですし、行政上の手続きでもそうです(担当者によって提出書類が違うとか)。一昔前のブラジルのサッカーチームと言った感じでしょうか(笑)。
その分、皆さんかなりおおらかですね(いい加減というと怒られます^^)。柔軟性に富んでいるとも言えますし、既成概念にはまず捕らわれません。
あと、AudiTTGermanさんも仰るとおり、仏人も内心を隠しませんね。私も好きです。嫌なことはイヤ、好きなことはイイと言ってくれますし、こちらもラクです。
嫁はドイツ好きでドイツに引っ越したがっていますが、私はこんなフランスが好きです。
コメントへの返答
2007年3月6日 15:04
Mussさん、ドイツは良いですよ~♪

自分は思いますが、平均した絶対値での理想の国は日本人にとっては、やはり日本です。

それは絶対に変わらないとは思いますが、それぞれの国には、その国の良さがあり、悪さもあります。

自分もドイツの悪さを書こうと思えば、幾らでも書けますが、其処に意味はありません。

何処が良いかを見つける努力から、楽しい毎日が生まれるように思います。

お互い、興味ある国でエンジョイしましょう!

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation