• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月29日

ドイツ、ベルリンでの昔話パート2

ドイツ、ベルリンでの昔話パート2 フランスのプチオフの話が続いたが、多少ベルリンのお話も入れておきます。

ベルリンの壁が崩壊、つまり東ドイツの国の人がどっとベルリンに押し寄せて来た時、ベルリンと言うヨーロッパで1番大きな都市(統一でナンバー1!)はお祭り騒ぎでした。

ベルリンにはその頃、多くの国が軍隊を派遣しており、自分が知っている限りフランスとイギリスが東国民の為に食事を提供していました。
軍の看板には「イギリスからの最初の挨拶」と書かれています。

実は自分も食べました。
スープだったのですが、一応聞いてみたら「食べても良いよ!」と言ってスープとパンを頂き、皆さんに混じって食べました。(非常に旨かった記憶があります)

宿泊はユンゲンドヘーアーベルゲ(ユース)で泊まりました。
要は宿泊する部屋には色々な人が居て、自分が借りるのはベットだけです。
(うるさい人が一緒の部屋だと大変ですが、自分が学生の頃の宿泊施設で様々な経験が出来て良かったですね)

この宿泊で覚えている方は2名。
お一人は普段は路上で寝ている方ですが、ベルリンの壁を壊して路上販売をして最近は景気が良くて、ベットで寝れると言って喜んでいました。
何でもちょっと色を付けておくと高額で買ってくれると言ってました。
(特に日本人は良く買ってくれると言ってましたから、今でもこの方のオリジナル「壁」を持っている人が居るかもしれません。)

自分は自分でガツガツしましたが、コンクリートですから、中々壊せません。
一応、警察が見回っており、大きなハンマーとか持っている人は警察が質問して連れて行かれる人も居ました。(見た時ビビッタね)
自分はポケットナイフでガリガリやってましたが、壊す人を撮る人も多く居て、何処かで自分の顔が公になった可能性もあります。

話はずれましたが、もう1人は東ドイツ国民の方で仕事を探しに来てました。
詳しい金額は忘れてしまいましたが、あと○○マルクで仕事を見つけ、奥さんと子供を呼ぶんだと言っていた顔が今でも何となく覚えています。(必死な方には輝きがありますね)

その後、東マルクは無くなり、強制交換で数西マルクの交換となりました。
今では多くの東ドイツ国民の方が至る所で生活していますが、ドイツ人は発音のニュアンスで分かるらしいです。

現在でも多くの失業者が居る旧東。
偏見も多くあり、去年の東ドイツ旅行でも何となく嫌な感じを受けました。
自分の周りからはドイツの悲惨さはそれ程感じませんが、ドイツに住む子供の約6割が十分な生活環境に無いとか、ラジオから流れる統計の数字は驚くものがあります。

ちなみにヨーロッパで一番ガソリンが高いのはドイツで、太っている人も割合もナンバー1らしいです。(自分も押し上げている方に分類か?)

後、東国民が西ベルリンに押し寄せた時は公式には壁は崩壊しておらず、よく東ドイツの軍が発砲、阻止をしなかった事はあまり有名では無いですね。
大衆の力が実は一番大きく激しいのかもしれません。

(写真は本文と全く関係ありません)
ブログ一覧 | 地域 | 旅行/地域
Posted at 2007/05/29 13:45:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12321 km
もへ爺さん

アウトランダーPHEV MC後 の ...
ハセ・プロさん

走行中『ガガガ・・・』異音発生!!!
ウッドミッツさん

🔥今季No.1の高温🔥🥵🔥
NTV41chさん

元伊勢籠神社を参拝
空のジュウザさん

暑いと近づけない場所がある💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2007年5月29日 18:23
何時の日か、首都見物に同行してください・笑

腐の面倒を見てくれていた大学の教授が、ベルリンの壁が崩れて、直ぐくらいに訪独して、壁の一部を持って帰ったそうです。ブロック塀に使うブロックまるごと一個・腐
お陰でそれ以外のお土産は買えなかったそうです<重量制限の都合上

ドイツのお客と東独の話をしたことがありますが、酷いらしいですね。農家の家や小屋は連合軍が空爆した当時そのままで残っていて、それをそのまま使っているお宅もいっぱいあるとか。
「西は東の援助で疲れ切っている」というお客の言葉が痛烈に残っています。
コメントへの返答
2007年5月29日 19:47
そうですね、既に自国(西)のケアーで大変なのに、もう1国の国民丸ごとですから。
しかし、偉いのは、それを受け入れる国民性でしょうか。

近くまで来たら、お知らせ下さい、旗持って伺います!
2007年6月5日 18:05
当時ベルリンに居たのですか!凄いですね~ 私はTVで見ていただけでした。夢のような話で涙でそうでしたが、なぜそうなったのかは当時全く分かりませんでした。後にヨーロッパピクニック計画の事などを知りまた感動したものでした(^_^;)
コメントへの返答
2007年6月7日 4:35
ピクニック計画って何でしょう?

まあ、時代の変化は肌で感じられて良かったです。
2007年6月7日 15:42
ベルリンの壁崩壊の引き金になったといわれる民主化運動組織の計画したものだそうですよ! http://www.city.kazuno.akita.jp/kokusai/sopron/picnik.html簡単にこんな所で・・・詳しくはWikipediaなどにもあると思います(^^) 私もそういう良い歴史的出来事には出くわしてみたいですね~v(^^*)
コメントへの返答
2007年6月7日 15:59
そうですか、知りませんでした!

わざわざありがとう御座います!
go71さんもきっと出くわすと思いますよ!

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation