• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月24日

各国の風習。

各国の風習。 先程アップした韓国レストランで書こうと思っていた事、すっかり忘れていました。
近いお国の「韓国」「中国」似て居るようで違う食の習慣、ちょっと書いてみます。(違う事、書いてたら、指摘して下さい)

1.韓国

箸は金属製を使います。(自分には非常に使い難い)
食器は手で持っては行けません、顔を近ずけて食べます。

2.中国

箸はプラスチック(昔は象牙か)
食器は手で持って食べますが、ご飯と料理は分けず、全部一緒にして食べます。

3.日本

皆さん、ご存知ですよね。

自分達の隣のテーブルでは焼肉を韓国の方が注文して食べてましたが、焼肉を焼きながらハサミで切っているのを見て、(何で初めに切らないのかな?)と思ったのがキッカケデ、一緒に行ったイタリア人に説明してました。
イタリア人もフォークも持ち方のウンチクを教えてくれました。
(これの文字説明は難しい)

ここのレストランは全ての国民が普通に食べれる様に箸も上記3種類あります。
(金属、プラスチック、木)
もちろん、ナイフとフォークも。

写真はケルンの今の風景。
紅葉が始まっていました。

& __〇___ [沈む夕日をボーッと眺めてる図]
ブログ一覧 | 料理 | 旅行/地域
Posted at 2007/09/24 05:13:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BB。
.ξさん

来年の手帳を買った。2026 高橋 ...
別手蘭太郎さん

2025 大暑の巻・・💦
漁労長補佐さん

憧れの名峰ひとり旅〜岩手山・八幡平
keishuhさん

セールは、はじまったのか⁉️🤭
mimori431さん

【ジムニーノマド】ポジションランプ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2007年9月24日 9:53
おぉ、ケルンはもうそんなに紅葉が進んでるんですか?

私も韓国に行ったときに鉄箸使いましたが、使い辛かったですねぇ~
やっぱり木の箸が一番って思っちゃいました。
コメントへの返答
2007年9月24日 13:38
まあ,慣れなんでしょうけど。

実は器を持たないとは気が付かず、スープを入れた器を持って、手を軽く火傷した経験があります。

何事も経験。
2007年9月24日 12:15
韓国・中国の一般家庭は、床に食器を置いて食べるイメージがあります。
各地方で違うのかもしれませんが。
コメントへの返答
2007年9月24日 13:39
この辺が難しいので、指摘して下さいと書きました。
基本的にその国の人から聞いた話ですが、地方によっては変わるかな?と思います。
2007年9月24日 13:49
確か中国ではラーメンのスープを飲むときは日本のように器に口をつけて飲むのはマナーとしていけないと聞いたことが・・・
スープを全部飲みたい派の私はそんなこと出来ませんけどね・・・また一歩メタボに(爆
コメントへの返答
2007年9月24日 14:00
そうですか、中国も器は持たないのかな~?

完全メタポより。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation