• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月05日

あるセールスマン。

昨日の話で恐縮だが、会社にセールスマンがやって来た。

セールスの電話は良く掛かってくるが、電話一本で商売をしようとする姿勢が自分は好きでは無いので、毎回愛想が無い対応を取っている。
今回のセールスは「今、其れを購入するつもりは無いよ!」って言ったのだが、「先ずは直接会ってお話しだけさせて頂きたい」と言うので(中々やるな~コヤツ)と言うことで来て貰いました。

直接会う事が目的だったはずですが、何やら売り込んで来るので、「ストップ!君は会う事が今回の目的でしょ?買わないよ、今!」と釘を挿したら、ドイツ滞在の話しになりました。

まあ、見た目からトルコの人だとは思いましたが、28年ドイツに住んでいるんだとか、へえ~「じゃ、もう第二の古里だね」って言ったら、態度と言うか目付きが変わりました。

「ドイツに何年、何十年住んでも我々は外国人なんだよ、何時までも偏見はある」と言います。

確かに自分がドイツ人になったり、なるつもりも無いですが、自分としては親近感はドイツに対して持っており、部分的には日本よりドイツの方が好きな所もあります。

(だから、長期間居るわけよね~)

この辺、トルコ人と言う国籍から来るドイツ人の偏見が大分作用しているのかと感じます。
ドイツでは終戦後、労働力が必要で多くのトルコ人を炭鉱などの労働力として受け入れた経緯があります。

街中でもトルコの人を多く見かけますし、トルコ料理もドイツの至る所にあります。(嫌いでは無い)

でも、偏見はあります。(あるようです)

日本人に対する偏見が全く無いと言う訳では無いですし、少ながらず嫌な気がする時はありますが、彼らが感じる気持ちとは大分違うのかと、感じました。

クルド人の事やトルコのEU加盟とか、簡単に正義と悪、良い悪いでは判断出来ない部分があります。

難しいな~(そんな事を昨日から思っている訳で書いてみました)

ブログ一覧 | 地域 | 旅行/地域
Posted at 2007/12/05 01:57:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2007年12月5日 5:56
フランスも似たようなもんですよ。

フランスは良くも悪くもいい加減
日本は礼儀正しいの反面は堅苦しすぎる

21年も住んでるとアイデンティティがどっちかって言われると非常に答えるのに困るんですが…

どっちの良いところも悪いところも見えてくるから一概に善し悪しで判断できませんね。

トルコ人の人の発言
「ドイツに何年、何十年住んでも我々は外国人なんだよ、何時までも偏見はある」

それ、フランスに当てはめても同じ答えです。どれだけフランス語が話せようが、どれだけ文化やしきたりなどを理解していたとしても、所詮は外人ですから。
コメントへの返答
2007年12月5日 12:37
そうですか。

以前にフランスでピザハットに入ろうとしたら2~3名の方に入店を妨害されました。

後で聞くとピザハットの従業員で現在スト中との事、これにはビックリでした。

ドイツでも入店妨害は無いかと思います。

確かに所詮外国人ですが、長期にそこで住んでいるのですから、良い部分を拡大解釈して住みたいものだと思います。

2007年12月5日 7:54
日本もそうですが差別なくなりませんね。
英国は来年から移民規制のため、ビザ取得にはTOEIC700点以上の試験にパスしないといけないらしいです。
我々日本人も対象。会社が必要としているから渡英しているのに。
私は恐らくビザ更新時に強制送還確定。
EU加盟のお国なのにやっている事がヘンです。
外国人労働者に頼っているこのお国の崩壊も間近かも。
というか金融業だけで、製造業は既に崩壊してますね。
コメントへの返答
2007年12月5日 12:43
うわ~試験ですか?

ドイツにも地域によって無期限の滞在許可を習得する祭に係官から口答で質問され、その答えで判断されますが、規定がある訳では無く、落ちる事はそれ程ありません。

イギリスの製造業。。確かにコストに見合った物の製造は大変かも知れませんね~
ドイツも大変ですが、何か職人気質が今でも生き続いでいるのが救いです。
2007年12月5日 12:44
こういう差別感は、自分たちが中心だという気持ちから始まるような気がします。
ヒトラーのユダヤ人、かつての日本の近隣アジア諸国と昔は露骨でしたが、今でもそういう気持ちはあるんでしょうね。嫌な事です。
コメントへの返答
2007年12月5日 12:51
ドイツ人も持っていると思いますが、日本人でも持っている方は居ますね。
やはり思想として国籍の前に「人間」と言う共通な認識から始めたいものです。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation