• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月26日

プッチンプリンはネッスル製。

プッチンプリンはネッスル製。

先日ベルギーから買って来たプリンはネッスル製でした。

入れ物の下にアルミのシールが張ってあって、それを取ると底に穴が小さく開いているので自然に空気が入って、プリンがポトン!と出てきます。

何故かドイツではプリンは無く、ベルギーまで行く楽しみの1つとなっております。
別に買いませんが、カゴメのV8とか言う野菜ジュースが何故かベルギーにはあるんですよね。(これもドイツでは見た事が無い)

今回買ったのは8個入りのお徳用パック!
(エコノミーパックとか書いてあるから、おれ様かな?って事で)

前回、更に安い物にしたら、味が落ちましたので、今回はメーカー品にしておきました。

味はナチュラル、味わいがあるって感じでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/26 06:11:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イニシャルD 聖地巡礼
イッチろりんさん

美味しいお届け物✨
剣 舞さん

7/24 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久々の早朝自力洗車(^◇^;)💦
rescue118skullさん

ぼっちツーリング2025/7/21
次元小次郎さん

やっぱり車!?((((;゚Д゚)) ...
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年12月26日 19:16
ほぉ!ドイツにはプリンってないんですねぇ~
越境して買い物ってのも、さすがヨーロッパですね(^^)
コメントへの返答
2007年12月26日 22:18
交通自体ではもう違う国って感じは無いですが、言語が変わるので違いは歴然とあります。

この辺は楽しい部分ですね♪
2007年12月26日 21:07
先日はお会い出来ず残念です。いつかはお会いしましょう!

さてドイツにプリンがないのには驚きです・・・。
アメリカにもなかったかなぁ・・・。
どうでも良いことですけど、日本では昔の発音はネッスル。今はネスレです。
ドイツ語ではネッスルですか?スイスの会社でスイス人と英語で話したときはネスレでした。

V8の野菜ジュースはキャンベル(米)で日本ではカゴメが代理店だったような・・・。あれサントリーだったかな???

コメントへの返答
2007年12月26日 22:23
そうですね、次回はぜひ!

今の発音?ネスレ、ちょっと分かりませんね~ドイツで普通、どう読んでいるか。(無知なモンですいません)

V8ってカゴメが作った物ではなかったんですか、これも知りませんでした。(勉強になるな~)

次回はもう少し良く見てみます!

2007年12月26日 21:31
ほかの皆さんと同じく、ドイツにプリンが無いのに驚きです。
コメントへの返答
2007年12月26日 22:25
あったらごめんなさい!

でも、スーパーでは見かけません。
レストランでは似たような料理はありますが、どうかな~?

自分の認識してるプリンは無いと言う事で。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation