• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月17日

ドイツのかぼちゃ「北海道」

ドイツのかぼちゃ「北海道」 ドイツにも昔からかぼちゃはあったようですが、最近Hokaidouという名前のかぼちゃが市場に出ています。
このかぼちゃは日本のかぼちゃに似ており(味が)、結構行けます。ドイツのかぼちゃは主にデコレーションが中心で食材として見ている人は少なく、今年見つけた時はびっくりしました。
ブログ一覧 | ニュース
Posted at 2005/11/17 23:06:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

帯広の週間天気☀🔥です(_ _;)
あしぴーさん

峠ステッカー収集の旅(岐阜県、滋賀 ...
tarmac128さん

猛暑日予想からの早朝バイク
nobunobu33さん

いよいよ今週末開催!7/26(土) ...
VALENTIさん

旅は楽しい😀
mimiパパさん

この記事へのコメント

2005年11月18日 0:21
見た感じはひょうたん?みたいですね。
実際に食べる時は日本の様な
料理になるのですか?
コメントへの返答
2005年11月18日 0:37
夫婦揃って日本人ですから、かぼちゃの煮込みみたいにして食べてます。日本に居る時はかぼちゃは嫌いでしたので、あまり良く覚えていませんが、見た目は変わっていないと思います。
今日の夕方に料理となる予定です。
2005年11月18日 0:25
なんだか変わった見た目ですね。
かぼちゃって言われなきゃわかんないですよ(^^;
やっぱり海外は食べ物も日本とは随分違うんでしょうね。
当たり前なんでしょうけど。
日本の食べ物が恋しくなったりはしないですか?
コメントへの返答
2005年11月18日 0:42
食事は自分にとって非常に重要な部分で、昔500km走ってパリまでラーメン食べに行きました。妻はその後、有名所を見たりすると思っていたようですが、食べて本当に帰ったら怒ってました。
2005年11月18日 0:55
かぼちゃというと緑のイメージですが、この色は・・・。でも、ハロウィーンのかぼちゃってこの色ですよね。
コメントへの返答
2005年11月18日 0:58
そう言われるととそうですね。
でも味は変わらないんですよ、ほとんど。
(又は自分が長い間冷凍でない日本のかぼちゃを食べてないので味を忘れたかも)

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation