• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月09日

忘れネタ。

忘れネタ。 イタリア旅行中に見つけたネタですが、忘れておりましたのでアップしておきます。

基本的にドイツ系とラテン系(この言い方で良いのか?)と言うか南ヨーロッパの方々とは大分車に対する考え方が違います。

ドイツでは圧倒的に車のステータスが強く、どんな車に乗っているかと言う部分は何においても重要な部分があります。(それはドイツ人と話をしていて感じる事が多々ある)

でも、イタリア(フランスも?)では走りゃ~良いんだ!って感じで(買ってから1回も洗ってないでしょう?)って思う車や写真の様に(よくこれで走ってますね~)と言う車が一杯居ました。

イタリアの友人も車を所有してましたが汚れており、もう我慢出来なくて1回「今からあなたの車、洗わせて下さい!」ってお願い(提案?)したのですが、「休暇中のあなたにそんな事させる訳には行きません」って言われ、遭えなく断念。

でも自分の性格はこちら(ドイツ系)で良かったし、多くの車好きの日本人の方々もこちらですよね♪(変に同意を求める)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/09 02:32:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル最中
こうた with プレッサさん

乃木坂
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

ミツオカ バディ
パパンダさん

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2008年7月9日 7:05
同意しますよ。
洗車なんてしないよーという人も大勢いますが、GSなどで洗車してるだけで、
基本泥んこボコボコのままずっと平気で乗られてる方はまず見かけませんよね。
日本を訪れた海外の方は、日本のクルマのキレイさに驚かれるようですね。

水が豊富だってこと?
ドイツは水豊富ですか?
コメントへの返答
2008年7月9日 13:42
ご同意、ありがとうございます!

でも水資源が洗車と結びつくかは、どうでしょうか?
(ドイツは水資源が多い国では無いです)

自分としては「天気」は多少その国の国民の性格に寄与すると思います。
国民のメンタルの部分が大きく影響してますね。
2008年7月9日 21:19
バンパーとマフラーは消耗品と思えますけど、ボディーはちょっと・・・
コメントへの返答
2008年7月9日 23:37
乗り口はドライバー側だけですね。

お客さんは大変な乗り降りです。
2008年7月9日 22:36
さすがラテン系!
ここまでキテ乗ってられるのはイタリアの人くらいですね(^^;;
フランス人もここまできたら直すのでは?
コメントへの返答
2008年7月9日 23:38
個人的な事ですが、そうですよね!

結構酷いのはイタリアで一杯見ましたが、これが最高でした。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation