• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月22日

佐渡に行って来ました♪

佐渡に行って来ました♪ 結果的に佐渡滞在中はネット環境を見つける事が出来ず、何か日記風に下記に様に打っていましたので、入れておきます。
海に囲まれた佐渡、お食事は必然的に海鮮物が中心です。
特に美味しかったのはアワビの肝、これは珍味ですし非常に香りが広がり日本酒の最高のあてとなりました。

8月18日
午前10時頃出発でのフェリーで佐渡へ
お昼頃到着したが、ちょっと船酔い。
波は殆ど無かったが甲板の天辺に行ってみたら結構揺れがあって気分が悪くなった。
これで波が高かったらどうなっていたのか?
フェリーが港に着くと観光局の方がわざわざ待って居てくれて、お昼のお勧め場所まで一緒に車で行ってくれました。
佐渡って言ったら、海物ですからちらしを注文、十分に納得なお味でした。

この日は佐渡金山を時間をかけて見ました。
小さい時に来た事があったとは思いますが、既に通路も非常に広くなっており、見学コースも2つあり、観光客で資金が潤っている事が伺えます。
見終わってからはお土産コーナー、自分も携帯ストラップを買いましたが同行の方はお土産の店員の「此処だけでしか販売していない金箔饅頭ですよ~♪」と一声でマトメ買い。(まだ旅は始まったばかりなのに)

その後、旅館へ。
玄関に釣り道具が貸し出されています。
午後4時ごろの到着でしたから迷わず借りて、向かいの海へ♪
釣りをやった事がない自分には全く無理?何も釣れませんでした。

夕食は旅館の例に漏れず豪華絢爛♪
特にあわびの肝は非常に美味しく日本酒にも最高に合いましたね~♪

8月19日
今日は朝から雨、風も相まって相当の降りです。(嵐とも言える)
長くホテルに居てもしょうがないので、出発!
でも近くの湾まで来たら降りも収まり天気になりました。
水族館を見てから二つ亀という大きな一枚岩の亀フォーム、その後朱鷺の保護センターへ。
朱鷺の生粋の日本生まれは「キン」が最後で既に自分の幼年時代に亡くなっており、それは覚えていたのですが、今では中国から頂いた朱鷺が繁殖して100羽以上になっております。
そして9月には自然放鳥が決っております。
凄いのはこの朱鷺を自然に帰すために自然環境を整える必要があり、周辺地域無農薬化が進んでおり自然環境の観点からも非常に喜ばしい運動だと思いました。
朱鷺は双眼鏡で飼育されているゲージを見ることが出来ます。
8月20日
昨日朱鷺を既に見ているので(予定ではこの日だった)日蓮大聖人が流罪されて住まわれた塚原三昧堂などのお寺を回り、佐渡歴史伝説館に行きました。
此処ではロボットを使って佐渡の歴史的な事柄を教えてくれて、その後お土産屋さんがありました。
正面に「此処でジェンキンスさんが働いています」という張り紙があり、(ああ、此処か~)と思って中に入るとジェンキンスさんが出来上がったセンベイを箱詰め作業しているじゃありませんか!(何処かの観光スポットで働いている事は知っていたが、これには超ビックリ)ジェンキンスさんが箱詰め作業している事自体驚き。
そしてレジ脇にジェンキンスさんが書かれた本「告白」にサインを入れてくれると書いてあります。
これは絶対購入です♪
此処から英語:
ATG「ジェンキンスさん、お会いできて光栄です」
J「ありがとう」
既にサインがしてある本があり、其処に
J「それでは今日の日付けを入れましょう」
ATG「ありがとう御座います」
そこでお金を払う所で連れの方もお金を出したものですから、ジェンキンスさん、2冊目にも日付けを入れようとするものですから
ATG「すいません、既に自分は支払いを済ませておりまして、1冊だけです」
J「あ、そう」
その後、ちょっと感動で動けずせんべいを焼くのを見て、冷却。
(この機会を逃せんな~)
ATG「すいませんが、一緒に写真を撮って頂けますか?」
J「良いですよ」
パシャリ!
ATG「ありがとう御座いました!」
J「どう致しまして」
3つの人生を歩まれている凄い方ですが、非常に地味な印象です。
やはり言葉がネックなのか、センベイの箱入れ作業をしながら観光客相手にサインや写真撮影がありますが、作業所の方々(観光客も)コミュニケーションが出来ない為に残念な所がありそうです。
その後、旅館でジェンキンスさんの本を読みましたが、ドイツにも2年ほど居たらしい。
(これ知っていたら、ネタでお話しが出来たのにな~)
実はちょっと突っ込んだお話しをしようとも思いましたが、内容が人間の生死的な物ですから、話をするのが難しくて止めたのです。
旅館は「花の木」という農家をリノベーションしたようなお洒落な民宿です。
8月21日
夜中に雷を伴う凄い雨でしたので、(フェリー、出ないんじゃないかな?)と心配になって、2日間も凄い雨で佐渡に留められたらどうしよう?会社になんていうかな?(島流し?)
しかし、朝目が覚めたら結構いい天気になっておりまして、車に乗って出発したら青空まで出ておりました。
この日は灯台とか見てお昼には両津港に到着、風があるので波が激しいです。
案の定、船は行きとは違い、非常に揺れます。
ジェンキンスさんの本を読んでいましたが、気持ちが悪くなって床に寝てました。
2等寝室で皆さん雑魚寝です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/22 08:28:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは観たいです!
レガッテムさん

2025 エスコペ
らんぼ88さん

7/23 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

卒業してます
Team XC40 絆さん

過走行のステップワゴンもディスクロ ...
Iichigoriki07さん

中野の陽那覇より強き大暑かな
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年8月22日 8:44
佐渡は’85年に行きましたが、海がとても綺麗でしたねー。コバルトブルーって感じで、日本の海ではないようでした。
佐渡金山や二つ亀も見ました。
あの時も佐渡を車で一周したんですが、トンネルが狭くて暗くて怖かった。そこだけがちょっと厳しかったです。

佐渡汽船も快適でした。また行きたいですね。

ジェンキンスさんも毎日働いているようではないみたいで、会えるのはラッキーじゃないでしょうか。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年8月22日 8:57
早速のコメ、ありがとう御座います!



3泊で佐渡一周でしたからゆっくりと出来ました。道路も新しくなっている部分が多々あり、今は多少快適かもしれません。

ジェンキンスさん、確か平日1日休みだったかと。

超ビックリしましたが、お会い出来て幸せでした♪

本も後半部分まで読み込んでます。
2008年8月22日 11:12
オフクロが新潟の上の方なんですが,佐渡は行ったことありませんね.
やはりそちらでは海の幸で1杯ってのが良さそうですw
コメントへの返答
2008年8月22日 15:35
そうですか~

新潟に住んでいる人でも佐渡に行った事がある人は意外に少ないです。

今日、久々に牛丼食しました。

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation