• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

ビール飲んでマッタリ。

ビール飲んでマッタリ。先日買ったオランダビールを飲んでいます。

まったり、明日、会社に行って出張準備、そして一挙に時は流れそう。
今日の買い物スパートである程度は揃いましたし、気は楽ですね~♪

ミュゥ君もお酒、飲めれば良いのに~

自分も親から小学生の頃、飲ませてもらったな~(苦かった)
Posted at 2007/10/29 05:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2007年10月29日 イイね!

これは非常にドイツ的。

これは非常にドイツ的。日曜日、特別にデュッセルでは大きなお店が開いている事が分かったので、行って来ました。
しかし、日曜日に買い物が出来る!って事は大きな魅力で遠方からも多くの方が来ているのか、駐車場を見つけるのが大変で、何十分もかかって発見!

さて、表題の件ですが、子供用のおもちゃを見ていたら、昔のビール瓶と同じ瓶の栓が付いた子供が使う「ママゴト」用のおもちゃがあります。

昔はこの栓が付いた瓶を木のお盆に載せて運んで、庭でビールを飲んだりします。(ビアーガーデン=ビアーはビール、ガーテンは庭)

つまりママゴトでも

「おーい、ビール持って来たぞ」
「わりいな、俺に一本くれ!」
「パン!」(この栓は親指で開けられます)
「パン!!」

何て台詞があったかは想像ですが、子供用のママゴトでビール瓶があるって何か凄くないですか?

それも栓は本物と同じでお盆も木製、凝ってます。


子供は大人の行動を真似て、大人になった感じを楽しむのが好きですから、こう言うのがあるのでしょうが、良いです、これ!

さすがビール大国、ドイツです。
Posted at 2007/10/29 04:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2007年10月28日 イイね!

生き残り作戦か?

生き残り作戦か?デュッセルには3軒、日本の本屋さんがあるが、その中で1番大きい所に入ったら2ユーロショップと銘打って、インスタント物などを販売していた。2ユーロ(約340円)ってまあ、良い金額だし、もう少しで日本ですから、買う気は起きませんでしたが、日本の100円ショップに掛けているなら、1ユーロショップが王道でしょう?

ちなみにカップ麺で2ユーロと言うのは安めです、こちらでは。

此処の本屋さん、これ以外に「プリクラ」も2台置いてあり、ドイツの「お宅」サン達が群がって写真撮ってました。
コスプレぽい人も一杯居た。

(ちょっと写真は撮れませんでした、見つかったら後で何をされるか....何て感じ)
Posted at 2007/10/28 13:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2007年10月28日 イイね!

スキーイベント、レースは終了してた。

スキーイベント、レースは終了してた。昨日、最後のお土産を買うチャンスで、デュッセルに2回も行きました。
旧市街に入ると何やら人が多く、以前お知らせしたアクション開催日でした。

会場に向かってみると、既に人の流れは「お帰り」でして、試合は終了してましたが、滑り台とかはまだやっていて、子供が滑って、大人が写真撮ってました。

冬産業と言うか、観光やウインターメーカーが宣伝を掛け、誘致を積極的にやってました。第二回目と言う事ですから、効果をあるのでしょう。

でも、こちらは中々思っているお土産が無く、散々な午後でした。

ρ(-.-、) ソウカヨソウカヨ・・・
Posted at 2007/10/28 13:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2007年10月27日 イイね!

オランダには「肉まん」があります。

オランダには「肉まん」があります。先日、オランダに買い物に行った際に買った物の1つがこれ、「肉まん」です。
オランダは以前、インドネシアを植民地にしていた影響で、アジア系の人も多く住んでおり、「バミゴレン」や「ナシゴレン」(焼きソバ、チャーハンの意)(どっちがどっち?忘れた)のインスタントがあったり、それ用の野菜が切られて、セットで販売されていたりと、ドイツ事情からすると至れり着くせりである。

多分、肉まんもインドネシアにある食べ物で、ドイツでもインドネシア系のアジアショップで買えるらしいが、教えてもらった場所は遠く、オランダに行った方が近い。

ちなみにオランダ語とドイツ語は近い言語で、この肉まんにもRundvleesと書いてあるが、ドイツ語で牛はRind、何となく(牛肉入りって事か)って分かります。

他にインドネシア料理で「サテ」と言う焼き鳥にココナッツソースがかかった食べ物があるが、これも冷凍食品で販売されている。
今回は買わなかったが、食べると毎回(このココナッツソース、取ってくれ~!)と感じる。
でも、サテをこちらで「生」で食せる機会があったが、焼き立ては旨い!
Posted at 2007/10/27 14:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation