• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2008年02月16日 イイね!

今日は天気が良い!

今日は天気が良い!今日は寒いのですが天気は良く、雲1つ無い天気です♪

こんな日はお金が無い緊縮経済の中でも「洗車」はかかせません。
案の定、待っている車は多く暫く待ちましたが、お陰で綺麗になりました。

後でワックスかけなくっっちゃ!

ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ!!!
Posted at 2008/02/16 20:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2008年02月13日 イイね!

産業空洞化。

先程ラジオでボッフムのノキアの工場撤退は完全に決まったと報じた。

昨日、下請けさんがボッフムにあるのですが、ピックする物があり、行って来た(天気も良かったしね)

入店すると直ぐに

「ATG,君ファックス機、よく知っている?日本人だから分かるでしょう?」って言われてファックス機を渡された。

(機械は嫌いではないので、何故か真面目に見てしまう自分)

要は紙詰まりで、紙を取れば直る。
(俺が下請けだな...)






まあ、それは本題では無いのですが


何気ない会話から

その方々の知人でノキアに勤めている人が居て、解雇されたそうだ。
他にこの地域にはOPELがあり、数年前に閉鎖でもめた所だが、これも後4年で閉鎖になるそうだ。(時限延長だったのね)

直接は知らない方ですが、身近に居るんだな~と感じました。

皆さん人件費の高いドイツからさよならして、安~い東諸国に移転して行きます。
それが世の習いって言ってもね~

声を大にして言いたい。

空洞化は良くない!

日本も工場が無くなっている、これは雇用問題だけでなく技術停滞(又は技術漏洩)等、深刻な問題があると思う。



Posted at 2008/02/13 01:55:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2008年02月12日 イイね!

本日、外人局へ。

本日、月曜日、半日だけ休暇申請して午前7時に家を出発!

ナビに入れた住所は以前行った場所ではなく、殆どオランダとの国境の場所で、片道35Km、(遠~い!)

ナビが到着と言った場所にはそれらしい建物があり、中へ。
掲示板を見ていると役所の人が「何処に行きたいの?」と聞いてきます。

ATG「滞在許可証の延長なんですが?」(正確に言うと違うが)
役「それなら別の建物、此処から出て、左側にあるよ」
ATG「ありがとう!」

確かにこじんまりと小さな建物がありました。

中に入ると外人局は地上階、開始は午前8時で30分以上前に着き、誰も待っていません。

(やった!一番乗り!!)

パスポートを出して、待つ事に。


(でも、何時も大勢の人数が待っているのに、何故だ?)

もう1度、入り口を見ると


月曜日}閉館


(え!、今日は休みか!!)

長距離走ってわざわざ来たのに!

会社開始は8時半。

そうです、真っ直ぐ会社に行きました。
毎週月曜日は全社員で朝礼。

「あれ!ATG、今日半ドンでしょう?」

「すいません、外人局、休みで休暇、水曜日に変更します」

いっそ家に帰り午前中ゆっくりしようかとも思いましたが、後が大変になるので出てしまいました。

しかし、まあ月曜日は休みなんて~住んでいる村で確認した時には何も言ってなかったじゃないか!(説明を聞いた時に自分は月曜日に行くと発言)

Posted at 2008/02/12 02:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2008年02月07日 イイね!

ドイツにもある「天理教」

ドイツにもある「天理教」コレはケルンに住む友人宅の近くなのですが、「天理教もあるよ~」と言って見せてくれました。

単なるビルの一室ですが、あくまでも宗教法人ではなく、日本ドイツ文化センターと言う触れ込みです。
ドイツでは宗教法人を習得するのは難しく、デュッセルにも神社がありますが、これも文化センターで一応様々な神を祭っており、色々な宗派に適合できるように出来ています(コレが正しいかは別問題だけど)

以前ベルリンに行った時も変な格好をした僧侶が木魚を叩いて行進しているのを偶然見ましたが、色々なものが日本から輸出されているのかも知れません。

Posted at 2008/02/07 08:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2008年01月31日 イイね!

明日は非公式で会社が午後閉まる。

明日はこの辺の地域の風習(全ドイツではないらしい)で午前11時11分に女性が全ての権力を握ると言う慣習で、デュッセルでは市の鍵が女性代表に渡されるセレモニーがあったり、街中でも男性のネクタイを女性が切って行きます。

ネクタイは男性のシンボル的象徴がありますので、行為としても理屈には合ってますが、この日も昔は楽しんで古いネクタイをして行った事もありますが、今では何もしなくなりました。

この週末を挟んで月曜日まで飲酒運転をする人が激増するので、この数日間は警察の検問も至る所でやっています。(危ない数日)

そして、この日(風習)とくっ付いた形でカーニバルがあります。

これは又後日に記する事にします。
Posted at 2008/01/31 04:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation