• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

TT試乗、補足部分~

TT試乗、補足部分~書き忘れがあったので、書いてみたい。

1.メーター
自分が気に入ったのは針の動き!
レーサーの様にタコがビンビン動く訳ではないが、非常にレスポンスが早い!この速さが「やる気」にさせます、確実に。
そして針ですが前TT同様赤ですが、細くなってます。
特にタコだけ換えたい位、カッコ良い(TTなんて入っているし)

2.クラッチレバー
これ座席位置が関係してますが、何か非常に大きく、長く感じます。何かDTMのクラッチみたいに長くて入れやすくて良いし、慣れたらこちらの方が良いかもしれませんが、それならもっとコンパクトにして欲しいな~(日本はATだけ輸入でしたっけ?)

3.シート移動
3.2のTTは電動でポジションの移動が出来、メルセデスのSクラスみたいに座席の形にボタンがなっていましたが、これは機械操作(手動)動かし方がBMWと全く同じで「おい!真似たでしょう~」

4.ウインカーの音
前TTと何か違います。
ちょっと安っぽくなった感のある音になっていました。

5.ドア
前TTではドアが開き過ぎる感じで、毎回同乗者に注意を促す必要がありましたが、大分重くなっていました。この部分は良いのですが閉めた時の音が日本車の様に「バタン!」という感じで相方「このドアうるさい~」そうです。何故でしょう?1cmぐらい窓が下がる機能はレベルアップしているのですから、更に「ボトン!」という空気が圧縮される音になっても良いはずですが。

6.シート
相方は腰が痛くなったと言ってましたが、悪くありません。
2.0も皮でしたが、3.2の方が更に高級な手触りの皮で、お上品で御座いましたが、機能としては同じだと思います。
ただ太もものサポート感が長時間の運転でどう感じるか、多少疑問を持ちました。

7.デフ用空気穴
何て説明するのが良いか?フロントガラスが曇った時にフロント前部の空気穴(前TTではツチノコ2本)から出ますが、このTTは半円状になり、隠れた感じで仕上がってます。
試乗車が汚かった事もあり、フロントガラスに映る半円が見えて分かったぐらい分かりませんでした。(自分はハッキリ分かる前TTの方が良いな~)

こんな所でしょうか、だんだん読んでいる皆様から「そこまで気にすんなよ~」というお声が聞こえてきそうで御座います。
しかし何気ない部分に製作者の熱意が感じられる時、非常に大きな感動と共に長く愛用したくなるのが心情です。
自分のTTの魅力が全く変わらないとは言えませんが、今でも所有出来る喜びは感じる事が出来ます。

暫くはミニカーでも買って「ブーぶー遊び」で未来の買い替え時を夢見ていたいと思います。
プラモデル出ないかな~
(プラモデル作ると、その車の構造が良く分かって良いですよね)
Posted at 2006/09/24 11:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年09月24日 イイね!

TTの動画です。

TTの動画です。



<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=R4xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX1jEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci8wqIZgVPT2kkbllYRWjaDhG7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
写真は偶然通りかかった駐車場でやっていたゴーカートレース。
タイムトライアルで結構滑ってました。
やったら楽しそう~

結局、夜にアップしてます、プログ等。
もう寝ようかな~
Posted at 2006/09/24 05:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年09月24日 イイね!

更にもう1個!

更にもう1個!フォトギャラリーに第二弾、入れました。

TTを返してから営業の方と話しました。
「テンポマット付いてないけど、あるんですか?」(自動で高速等を長時間流す時に使う機能、日本名不明)
「ありますよ、オプションで。」
「後、前方の車が近くになり過ぎると自動でブレーキがかかる機能は?」(相方が聞いていた)
「それはA8とA6にしかオプションで無い機能で約50万円しますよ」
「聞いただけです。」

逆に予想した質問を受ける。
「それで、どうでした試乗?」
「それは....省略」
(細かく良い部分、悪い部分を話すがクワトロの良さを引けないという事と未だ相方と次の車について決定を見ていない事を話す。)

「それでは、まずどの形態の車種を購入されるか決めて下さい、その後、連絡してください、それでは」

何か半日もTTを借りたので、もう少し営業プッシュがあるかと思いましたが、逆に説教されて終わりました。
TTの販売は好調なようで、そこの3.2の展示車も売れて試乗車は何時出来るか分からないそうです。
(お金のある方は一杯居るのね~)

Posted at 2006/09/24 04:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年09月24日 イイね!

ニューTT、フォトギャラリー、アップしました。

ニューTT、フォトギャラリー、アップしました。先ずはフォトギャラリーNo.1です。
多分もう1つぐらい出来そうですが、これから夕食に行くので明日にしたいと思います。

ビデオでもエンジン音とか録音してきましたから、動画アップも行う予定です。(相方にふかしをお願いしました、シッカリレッドまで回ってました)

部分ごとに説明を入れて行きたいと思います。

1.座席
サイドの爪がきつくなっています。
太ももの辺りのサポートがちょっと強すぎる感じはありましたが、全体的なサポートは上がっています。これ以上出来ないでしょう?のレベルです。

2.ステアリング
前のプログにも書きましたがステアリング軽い、軽い。
特に駐車時など低速の時は特に感じます。
もちろん高速時は重くなりますが、軽快感は相当感じました。

3.EPS
自分が借りたのはFFですが、EPSは付いてます。
作動するはずですが、スタート時にちょっとふかし過ぎだとスリップして「キキー」と音がしました。
自分のTTは鳴いた事は無く、大変残念な部分でした。

4.ウイング
120km/hで上がります、80km/hで下がります。
日本向けは設定が変更されると思いますが、原則日本ではウイングは上がる機会がありません。
この効果はどうでしょう?
ただ、バックリラーで上がるのが見えるので、気分は嬉しくなりますな~

5.ヒートシート
正式日本名は知りませんが、座席を暖める機能ですが、暖めるレベルが3段階に狭められました。前はいくつありましたっけ?多いですよね6つぐらい。
これ自分は結構好きで運転中も微調整して遊んでいます。

6.飲み物入れ
サイドブレーキ脇に穴が2つ開いていて、そこに飲み物が入れられる様になっていますが、コヒーぐらいの高さでないとギヤー入れの際に当たります、思いっ切り当たる為使えません。
前のTTも使いやすいとはお世辞にも言えませんが、運転には支障がありませんでした。

そろそろ出ないと行けない時間となりました、続きは明日ということで!!
日本時間のお昼前位の時間になると思います~
Posted at 2006/09/24 01:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年09月23日 イイね!

ニューTT、借りてきた!

ニューTT、借りてきた!本日、予約していたTT試乗車、借りてきました!

2.0、ステアリングが軽い!!軽すぎる!!

近くのアウトバーンですから200Km/h ぐらいがやっとですが、何かF1みたいな感じ。


時間がもったいないので、詳しくは本日午後に(ドイツ時間)
Posted at 2006/09/23 17:09:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation