• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2007年09月03日 イイね!

苦労は報われない?

苦労は報われない?日曜日、手が痛くなるまでワックスをかけた。
久々の完全ワックス賭け!

しかし、今日、無常にも雨である、それも結構激しい....


会社に歩いては行けん、選択技はなし。
Posted at 2007/09/03 13:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年09月02日 イイね!

オペルGT,見て来ました!

オペルGT,見て来ました!






今日、何気なくオペルの車屋を覗くと、オペルGTが出てました。

パワー:264Ps,

金額:EUR3.3000(550万...日本円では超高級車だな)

で、スポーツカーとしては安いと言う事で多少は話題になりました。

スタイルは良いですし、R8みたいに夢の又夢の存在では無いので、現実性はありますが...まあ空想は楽しいものです。
Posted at 2007/09/02 03:04:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年08月31日 イイね!

A4のビデオ。



さすがネット、既にビデオがアップされていた。
動画で見ると、更にA5だ。
Posted at 2007/08/31 05:17:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年08月30日 イイね!

練習車~

練習車~以前にも書きましたが、ドイツでは自動車の練習を公道で行います。

日本の様に教習場なんてありませんから、初めての初心者から道路で練習します。
バイクなんか、公道の真ん中にパイロン置いて、スラロームの練習しているのを目撃したこともあります。

今回はノロノロ運転で、イライラしました。
思いっ切り追い越してやろうとも、思いましたが、「いやいや、此処は大人しく」と次の交差点まで一緒にノロノロ走りました。

やはり、人間が出来てきたのかも知れません....(昔だったら)
Posted at 2007/08/30 01:48:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年08月28日 イイね!

会社の車の修理。

会社の車の修理。先週、会社の車が故障(多分排気パイプに穴か?)、それで、もう距離の走っているので、正規BMW店ではなく、地元の修理業者に持って行った。

此処は会社で1番若いドイツ人が個人車で使っている場所で「修理金額は安いぜ~」と言うので、其処に持って行った。

確かに安そうな構えで、中古部品が一杯!
何か掘り出し物がありそうでしたが、車を渡して帰ってきました。
ちょっと中を見たかったな~♪

金額は排気パイプに穴が開いていることは確認出来、その修理で約500ユーロ、ターボタービンが壊れている可能性があるとかで、其処が行っていると、倍の金額になるそうです。
(高くて20万位)

修理をするか、もう諦めるか、社長が帰って来てからの判断となります。
(多分、修理するでしょうね~)
Posted at 2007/08/28 02:10:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation