• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2005年11月20日 イイね!

ドイツのこの時期に出てくるパン「ヴェックマン」

ドイツのこの時期に出てくるパン「ヴェックマン」rheinbruckeより
(http://www.rheinbruecke.de/thema22.htm)
マルティン祭で子供たちに配られる袋に必ず入っているヴェックマン。
この時期、ドイツのパン屋さんの店頭でよく見かけます。ヴェクマンという名前は何処から来たのでしょうか?
南ドイツでは小麦を使った白パンをWeckenといいます。
Wecken+MannでWeckmann。つまり人の型に焼かれたパンという意味です。
エッセンではヴェックマンを"Stutenkerl"、ミュールハイムでは"Pumann"とも呼ぶそうです。
では何故ヴェックマンはパイプを持っているのでしょう?
ヴェックマンはキリスト教のお祭りの時に食べられていたパンで、このパンの人形は司教(ビショップ)を表しています。
当時はパイプの代わりに長いビショップ杖を模したものが使われていました。
なぜ杖がパイプになったか?ある説によると、焼き物のこのパイプは今では飾りですが、かつてはタバコを買うお金のない貧しい人たちが、パンを食べた後に、このパイプを使って久しぶりのタバコを吸ったそうです。貧しく震えていた男に自分の着ていたマントを半分に切ってかけてやるという聖マルティンの話とも共通点を感じます。 (インターネットから調べてみました)
Posted at 2005/11/20 01:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 2 34 5
6 78 9 10 11 12
13141516 17 1819
20 21 222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation