• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2006年08月13日 イイね!

旧東ドイツ事情。

今回ベルリン以外の旧東ドイツに初めて行きました。
ドレスデンに着く前にErfurtという所で1泊し、夕方街中に行ってきました。
平日でしたが既に大分長く居る様に若者達がビールを持って、たむろってました。
東ドイツの失業率は高く30%程、若年層は約70%もの高率で失業しています。

街中は建設ラッシュで西側企業が乱立し、街中が多分ガラリと変化している最中かもしれません。

結局、企業は先行投資で資本を投げ出し、建設業はそれで潤っては居るようですが、長期間続くわけでも無く、工場は進出してはいますが、急激に人件費が高騰する中、大きな甘みがある場所でも無くなって来ているようです。

外国人排他主義も横行しており、正直Erfurtでは街中の人々の視線が気になりましたし、身の危険を感じる時もありました。メインの道しか歩かなかった訳。

ドイツが統一されてEU内でのドイツの役割、存在感が大きくなった事は事実ですが、今後の課題は多く、ドレスデンの様に観光都市として将来も磐石な未来がある都市は除き、他の東ドイツ人の未来はばら色とは言えないと思います。

ドレスデンの駅でソーセージを買った時にちょっと時間もあり、売ってたおじさんと話したのですが、その人が「ロシア語話せるか?」と聞いてきました。
非常に歴史を感じる質問です。
昔は共産主義は同じ主義主張と国々と交易があり、多くのベトナム人、中国人、モンゴル人等が留学等で東ドイツに居ました。
その元締め的な国が昔のソ連(ロシア語)です。
皆の必修言語だったようです。

どうも自分は日本人とは見られず、中国やモンゴル人と聞かれる事が多くあり、このおじさんも昔から居るアジア人と思って上記の質問をしたのかもしれません。

自分はあくまでも観光客で、本当の姿を見る事など出来ないと思いますが、実際にその地域に足を踏み入れ空気を感じる事が出来たのは良かったと思います。

TT君も今回大活躍!
インスペクション表示が出て来ましたので、近日中に持って行かなきゃ~な。





Posted at 2006/08/13 20:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年08月13日 イイね!

ドレスデンと言ったら「マイセン」ですわね。

ドレスデンと言ったら「マイセン」ですわね。ドレスデンの近郊に「マイセン」という地域があります。
自分達が宿泊した場所からも結構近い所でしたが、行きませんでした。
何故!?
そりゃ金額高過ぎだし、行って「これ市価の半額!」なんて宣伝見たら買わない訳には行かないじゃないですか。

「マイセン」は日本人に非常に好評で、買われる方も多いようですが、陶器のセットは何十万円ですから使えないし、飾るだけなら意味無いですよね~
誰かが言ってましたが、この金額の陶器を買えて普通に使える方が本当の購入対象だと。

写真は「マイセン」の陶器の鐘です。

正直、デザインは古いし決して良い陶器とは感じませんが、ブランドイメージが定着しているので、所持する喜びが大きいのが購入される方の理由ではないかと思いますが、どうでしょう?
Posted at 2006/08/13 19:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年08月13日 イイね!

ドレスデンの食事。

ドレスデンの食事。やはりドイツらしい風景の中ならドイツ料理を食べない訳には行きません。
ここはパウラナーのレストラン。
(ガラガラ蛇さん、行ったかな~)

ミュンヘンにあるのは知ってましたが、ドレスデンにも超メインの場所にありましたので、入りました。

味は絶対に旨い事は分かっていたので定番のハクセ、白ソーセージ、ローテンブルグソーセージ、牛肉スライス君などを頼みました。(値段も安くはない)

4名でしたが、前菜にスープとサラダを注文したので、食べ切れない量で、その日の夕食は本当に軽くで済みました。

やっぱ自分はここの「ハクセ」君が好きです。これ半分の量で注文しましたが、量が多かったです。
カリカリの皮が旨く軟骨も骨持ってガリガリかじり付いたのですが、残念、ちょっと焼き過ぎでした。
(旨い所は自分が食べた様で、ちょっと他の方には内緒)

この後、約6時間かけて750kmを走破!帰りはスピードが出せるA3を使ったのが正解でした。(普通一泊する!と言われながら)
Posted at 2006/08/13 18:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2006年08月13日 イイね!

結構ヒット商品になるんじゃないかな~

結構ヒット商品になるんじゃないかな~これは男性トイレですが、中にゴールとボールは入ってます。
男性諸氏はこのボールに集中する事によってお水が周りに飛び跳ねるのを極力避けるという効果があります。
サッカー好きの国民、結構皆さん楽しく使って居る様な気がします。
「あんた、旅行に行って、何見て来た!」と言われそうな、変なものばかりアップしておりますが、この辺で真面目な物も次にアップしたいと思います。
Posted at 2006/08/13 17:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年08月13日 イイね!

ドイツの今の現状(風刺)

ドイツの今の現状(風刺)この絵はドレスデンに行く途中で寄ったショッピングモールで行われていた風刺画の展示にあったものですが、現在のドイツのあり方が非常に端的に表現してあると思います。
ドイツは人件費が高くドンドン工場を中国に建設し、政府も非常に中国よりの政策を展開しています。
もうドイツに残る生産は自転車ぐらいで、実際テレビで「ドイツ製です!」と大きく説明して自転車を売ってました。

最近の台風の件も日本は全く報道されず、中国の被害等は大きく報道されています。
Posted at 2006/08/13 17:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   1 23 4 5
6 78 9 101112
13 14 15 16 171819
2021 2223 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation