• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2006年08月14日 イイね!

ドレスデン動画パート1アップ!

ドレスデン動画パート1アップ!



<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=.kxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXhjEYGJBYrPOlikEE6rNFTb7u.cJyos87NOkVXY3fkehfdWWnclFQs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

今日はもう寝ます、お休みなさい!
Posted at 2006/08/14 05:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年08月14日 イイね!

ドレスデン(ドイツ)と言ったら「聖母教会」

ドレスデン(ドイツ)と言ったら「聖母教会」ドレスデンに行こうと思った大きなきっかけはこの「聖母教会」を見たかったからです。
戦争で破壊された教会を修復するのは他にも多くありますが、壊れた石が以前何処にあったかを見つけ、それをわざわざ使って再建している所が教会という存在以外の価値を備えています。
黒い部分が古い石で白いのは新しい石です。


教会の上の部分は殆ど崩壊したようで、ほんの一握りの石が教会前に置いてありました。(と、言っても結構デカイが)

日本のNHK特集を見たお陰で長距離を走る事になってしまいましたが、目的達成!
Posted at 2006/08/14 03:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年08月14日 イイね!

今回の小旅行は「虹」を良く見ました。

今回の小旅行は「虹」を良く見ました。今回の小旅行は雨が降ったり止んだりの天気だったので、やたら「虹」を見ました。
3回も見ました。

「虹」とは不思議なもので、出ただけで何か嬉しくなる所があります。

写真はドレスデンの郊外の一本道。
何故か渋滞してたんですが、他の選択技は無いので、脇の畑を見てました。
「ジープだったら、この脇を走れるのにな~」

儚い夢で御座います。
Posted at 2006/08/14 01:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年08月14日 イイね!

非常にドイツ的な趣味、嗜好。

非常にドイツ的な趣味、嗜好。ドレスデンに行く途中、お昼を食べる為Alsfeldと言う赤頭巾ちゃんが生まれた場所に行って来ました。
(日本の観光ガイドに書いてあった)

赤頭巾ちゃんに纏わるものは何も発見しなかったけど、入ったレストランが何か凄かった
注文は川魚の鱒(マス)を揚げた物とジャガイモでしたが、料理を待っている間、女店主が「料理が来るまで暇でしょう?家の旦那が作ったビールのコレクション、見てみる?」と言われ持って来ました、大きなバインダー!
ドイツのビールはビンの形は同じなので(大半)、スキャンしたビールの影に張ってある紙を付けてナンバーが振ってあります。
後半にその番号に合った王冠があります。

確かにこのコレクション、終わりは無いくらいビールの種類はあるので、やりがいがありますが、やるな~。

何か一筋に尽き進んで行く姿勢、尊敬に値します

その後、女主人が新しい物を持って来ました。
自分がもらったポストカードを集めたと言うバインダー、ビールより小さかったですが、やはりご夫婦は似てくるのか、同じ趣味を持って行く物かもしれません。
Posted at 2006/08/14 01:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年08月14日 イイね!

昔のドイツの建物。

昔のドイツの建物。ドイツの昔の建物は上に行くほど段々大きくなってます。
これは昔、家の土地の面積で税金が決る方法だった為、出来るだけ税金は安くしたいけど、広い家にも住みたいと人々が思い、こう言う形体となっています。

南ドイツは基本的に「木」で枠組みを作り、漆喰で壁を作っていますが、北はレンガが多いです。
今の建物は外壁だけレンガっぽい物を張って、中はコンクリートという建物が主流ですが、昔の家は時間がかかってました。

やはり地震が無い国はそれだけ恵まれているようで、昔の家でも何か傾いた家を見たりしますが、まだ普通に使ってます。

でもイタリアは凄いです!聞いた話ですが、古い家の窓ガラスが壊れてガラス屋を呼んで新しいガラスを付けてもらう時、窓枠が既に変形しているので、ガラスを削ってその形にして取り付けるそうです。
ドイツでもありそうな気はしますが、未だ直接聞いた事はありません。
Posted at 2006/08/14 00:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   1 23 4 5
6 78 9 101112
13 14 15 16 171819
2021 2223 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation