• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2006年12月21日 イイね!

最近やっと寒くなってきた。

最近やっと寒くなってきた。最近、朝の気温は3℃程、寒くなると早朝は霧が出る事が多い。

基本的に余り外の気温に直に触れる事は少ないのだが、やはり冬は寒い方が良い。
(マイナス10℃とか嫌だけど)

そして明日が今年最後の「お仕事の日」である。
だら~と、時が過ぎているように感じる。
Posted at 2006/12/21 23:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年12月21日 イイね!

アイスワイン、買ったよ~

アイスワイン、買ったよ~アイスワイン、5ユーロなり。

本日、ドイツで安売りのスーパー、アルディーにて0.5Lのアイスワインが5ユーロにて販売されると聞き、本日開店前に行ってみた。(午前8時開店、仕事は午前8時半より)

ジャスト8時に行くと11名が既に並んでいる。
(やっぱドイツか、ワインで並ぶとは)などど感心しながら、数秒待つ。

ドアが開き、皆それ程急いでは居ないが秩序正しく中へ。
お!ここがワイン置き場だ!と場所を急いだが、自分1人しかワイン売り場に行かない。

回りを見てみると、ハリーポッターなどのDVDの販売の所に人が集まっている。
そう、皆、他の物を買う為に待っていたのだ。

結局、会社の日本人からもオーダーを受付、合計12本買った。(自分は2本)
先ずは1本飲んでみて、旨かったら後日追加購入する作戦に変更した為。

しかし、味が旨ければこの価格は安過ぎる!
現地生産者から買っても18ユーロ、半額なんてもんじゃない。
何かあるのか、アルディー??

自分は基本的に大酒飲みではないので、アイスワインは好きだ。
あの喉越しに残る、大きな香り、これはさすがだと毎回感じる。
(女性にも絶対に受ける、その後の酔いも度数が高い為、かなりある)

(くれぐれも犯罪には使わないで下さい)
Posted at 2006/12/21 23:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 旅行/地域
2006年12月21日 イイね!

昔話3

断っておきますが、これは大して面白くない。

スイス、山に囲まれた小さな国。
自分という信念を隠し、その外交姿勢から侵略を防ぎ、自国を守って来た国。


自然は一杯あります、山にも特別な装備が無くてもそこそこの高さまではロープWayで運んでくれます。

スイスは北部がドイツ語、下はフランス語とイタリア語って言われていますが、北部で話した時もフランス語が主流だと感じました。

スイスで覚えて居る事、それはホテル探しです。

1ヶ月のブラブラ旅行の時はユース又は汽車の夜行で宿泊していたのですが、チューリッヒではユースが満杯、じゃ、ホテル探すか!と決めて安そうなホテルを聞いて回りましたが、ありません、全部塞がっています。

それで時間も遅くなり肩は荷物の重さで痛くなり、付かれ切った訳で(何処でも良いから泊まりた~い)と思い、目の前にあった4★ホテルに入って聞きました。

部屋はありました、確か約2.5万円、イタリアの時同様、もう何でもしてくれ状態でしたので、「じゃ1泊」って言いました。

そしたらレセプションの人、「金額を今、払っていただけますか?」と言います。確かに身なりはパッカーで、歩き通しで汚かったですから、当たり前ですが、少々憤慨した記憶があります。(今でもチェックイン時に支払いを希望するホテル大嫌い)

クレジットカードで払って、部屋へ。

疲れていたので速攻ベットへ、ぐうぐう寝て翌朝。

その時の教訓で「ホテルなんて寝ちゃえば何処でも同じ」という考えが自分に芽生えて、それ以来泊まるホテルは何処でも良い。

何か接待の延長か、宿泊は○○ホテルでも良いですけど、と代理店等が言う事があるが、その度に「ホテルなんて寝ちゃえば何処でも同じ」と言って安い現地の人が使うような所に泊まる。
その方が気が楽、返って高級ホテルだと「チップどうしよう?」なんて余計な事を考えてしまう、現地ホテルなら不要。
朝食も高級な所だと変に凝っていて、ゆで卵、自分で茹でたりする(これも良いが何か疲れるね)現地なら1回の朝食後、自分の希望を言っておけば、それなりに適えてくれる。

ただ、1点、トイレは部屋に付いている所を希望する。
付いて無い所はどうも。。(自分は良くトイレに行く為)

今でも覚えている光景は、朝、どうも居心地が悪く早めにチェックアウトした、4★ホテルを少し歩いてから見た光景である。
(自分は金持ちには成らんな~)と感じて見て居た。

正確に言うと(良いホテルには泊まらん)という事。
何度も言うが、寝ちゃえば何処も同じである
Posted at 2006/12/21 14:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年12月21日 イイね!

昔話(2)

昔話2(おっと直ぐ出ました)

オランダ、この国は多少変わっており、ドラッグ関係には非常に寛大な国でマリファナは合法で買えるし吸える。(ちなみに断っておくが、自分は吸った事も無く、興味も無い)

その為、首都であるアムステルダムではお金欲しさの軽犯罪が絶えない。
特に車持ちには頭に来る、カーステをドアを壊して盗る輩には閉口する。

その為、自分は車でオランダには行くが短時間しかアムスに駐車しない。(会社の車は別だが)

まあ、学生でひょうんな事からイタリアから乗った汽車がアムステルダム行きだと出発前に気付いたが、(まあ、何処でも良いや~)という感じで確かお昼頃到着。

先ず駅で「不審物を見つけたら直ぐに警察に知らせて下さい」というアナウンスが聞こえて来て(物騒なんか~?)と感じる。(イギリスもそうですし、ドイツでも今は言っている)
街中に車輪だけが鎖で繋がれた自転車(部品)が多くあって(これ、鍵が無い部分、全部盗られたのか?)て感じで更にゾー。
(注射器も一杯道端に落ちてるし、注射器の販売機も設置されている)

夕方、ウロウロしていたら何やら後ろからついて来る奴が居る。

ダッシュ!

走って中央駅に行きました。(結構自分なりには快速レベル)

で、出発する汽車を確認すると数時間後(確かスイスに行ったと思う)

何処で時間を潰そうか、考えて窓口のおねーさんに相談する。
「だったら、私の隣に居なさい」って親切なお言葉。

そうなんです、自分はチケットの販売している方の隣に椅子を置いてもらって、そこに数時間、座ってました。
途中、警備の方が「そいつは何だ?」って聞いてましたが、この若者は怖がって此処にいるのよ!もっと安全な環境作ってよ!」って何か警備の人を怒っていました。
(オランダ語はドイツ語に近い単語が多くあり、何を言っているか何となく分かる)

それで、時間が来たので、おねーさんに感謝を言って汽車に乗りました。
(結構、座って色々話したのでオランダは好印象、その後の良く行ってます、オランダ)

良く観光で来てマリファナを吸う日本人の方が居るが(ドイツからも多いね)、正直お勧めしない、これは薬であり、必ず副作用があります。
知っている方でマリファナ入りケーキを食べて数時間笑い続けて、その後数日間悪寒を感じて寝込んだらしい。

習慣性は無いとは言いますが、自分はあると思います。
別にアルコールは合法で、世界中でOK、これだけで良いですよ。
Posted at 2006/12/21 03:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし | 旅行/地域
2006年12月21日 イイね!

昔話(1)(2は在るかな~)

昔話(1)(何処まで続くか不明だが)

自分は大学を卒業後、語学留学という事で1年間ドイツに居た事があります。
その時、ワザと1ヶ月の空白期間を設け、ヨーロッパを回った事があり、この時に「若者パス」みたいな名称だったと思いますが1ヶ月間ヨーロッパ内の全ての汽車に乗り放題な超割安チケットを使用しました。
このチケットの意は「若い者には旅をさせよ~」って感じで確か26歳までしか購入出来なかったチケットだと思います。
それで1ヶ月間イタリアだ~フランスだ~オランダだ~とウロウロと大きなリュックサックを担いで歩き回っておりました。(お金が無いので宿泊代節約でよく夜行に乗ったな~)

イタリア、偽警察にやられた~(やっと本題)

確か朝6時位にミラノに着きました。
超朝早く、(教会でも行ってみるか~)と考え、歩いていると変な車が道に止まり、1人出てきます。(もう1人は車に載っていて変なトランシーバーを持っていた)
英語で自分は警察の者で、重要な人を探しているので、幾つか質問すると言って何やら鷲のマークの入った手帳を見せられました。其処からが長かった。。。
「何処から来た?」「何をこれからする」等々質問攻めで汗はダクダク(汗かきなんですよね)使ってなかった英語話すから脳はフル回転!でも疲れてきました。(帰してくれ)
そんな中「お金はいくら持っている?」「財布を見せてくれ」という変な質問にも(変だ?)を気付かずに見せてしまいました。

それでその人はお札を全部出して、変に雑に入れて自分に返します。
(もっとしっかりと入れろよ!)と思いながらも自分で入れ直しました。

そしたら、イキナリ「もう行って良いよ」との事。
「ありがとう!」なんて礼を言って、歩き出しました。

それから5分後、(何か今の変だよな~)とやっと気付き、先程の財布のお札の確認……そうです、大きいお札が無くなっています。(大ショック!)

イタリアってこんな国か!
(イタリアの大馬鹿野郎!)って心の中で叫びながら半日ミラノを見て、オランダ行きの汽車に乗りました。
それが自分の初めてのイタリア旅行での印象です。それから次のイタリアエリアへの侵入は約8年後となりました。

次回は気が向いたらオランダ、薬大国、夜中は怖いよ編。

でも、ここまで書いてから(俺、何処かでこの話、書いたな~と思い出しました)
もう読んだ方が居られましたら、(健忘症ですね)とでも思って頂き、そのまま流して下さい。
Posted at 2006/12/21 01:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 旅行/地域

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation