• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2007年12月23日 イイね!

本日、完読。

本日、完読。本日、日本から購入して来た小説の中で「特急ゆふいんの森」を読み切りました。
感想としては「まあまあ」でした。

正直鉄道のトリックが無いのが残念!
鉄道は出てきますが、それだけ(時刻を克明に記する必要ありますか、西村さん?)

ただ、ここに出て来たキャラの橋本さん、十津川、亀さんと言う主役に隠れてはいますが、悲惨なキャラです。

終わりの解説でも書かれていますが

奥さんを暴行されて、自殺した事を恨み、暴行した人間達に復習、その為、3年の刑務所、警察ももちろん退職

私立探偵になるが本作ともう2つの作品で濡れ絹で犯人にされる。(合計3回も誤認逮捕される人なんて居ないでしょう?)

大怪我を負う。(殺せないですよね~後が無くなるから)

西村京太郎の小説の好きな所は登場人物が多くなく、名前を覚え易い事なんですが、あまり1人に不幸を背負わせるとキャラが辛くなりますね~♪

本作でも相当借金を背負うと思うんですよ、釈放されて終わってますが。
彼の悲惨な人生は何時まで続くのかな?
Posted at 2007/12/24 00:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

デュッセル、ケーニックスアレー。

デュッセル、ケーニックスアレー。デュッセルはお金持ちの方々が住んでいる。

ドイツでも非常に特記していると思うが、ケーニックスアレーと言う通りがあり、世界の有名ブランドのお店が引き締めあっている。

観光で来られる方も多いが、高級車で乗りつけ、買い物をする常連さん達も多いようで、この通りではポルシェ、フェラーリ、ジャガーなんて普通に駐車している。

けど、さすがにR8は違うようで、停まっていた車に注目していたのは自分だけじゃなく、多くの方が写真を撮っていた。

自分ももちろん撮影、近くに居た若者も自分に「いや~来て良かったよ、此処に」って言っておった。
「そうだね、良かった!」と何となく車好きの共感を感じられた瞬間であった。

偶然、昨日テレビでR8の出来るまでをTVで流していたが、1日27台しか生産されず、今注文しても来年の終わりにしか受け渡しにならないそうです。
初めてトランク(フロントね)を画像で見ましたが、小さいんですね~やっぱ究極ってことは、こういう事なんだ~♪

Posted at 2007/12/23 16:21:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

此処は何処でしょう?

此処は何処でしょう?





此処は「マック」です。(いきなり回答)

多分此処はマックが入る前はドイツの地ビールを販売していた飲み屋さんか、レストランでは無かったかと思いますが、内装に昔の部分を残しております。

画像のタイル絵もそうですし、このガラス装飾も相当高いし、歴史的価値もありそうです。

この絵はキリストの慣例にある、子供たちが提灯を持って家庭を回り、歌を歌って、お菓子をもらうという物がモチーフになっています。

(今では提灯の明かりもローソクから電球に変わり、子供はお菓子より現金を要求するとか)



寄った理由はトイレを使う為でしたが、トイレにおばさんが居たので、有料、それも小銭を持っていなかったので、マックでコーヒー買って、小銭を作る必要がありました。

日本では考えられませんが、マック位の「レストラン」ですと人がトイレ前に居て、小銭を徴収している所があります。(大きな都市の所だけだけど)
Posted at 2007/12/23 16:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし | 旅行/地域
2007年12月23日 イイね!

久しぶりに「赤ワイン」

久しぶりに「赤ワイン」土曜日の夕食はこれからの休日を祝して、赤ワインを飲みました。

飲む前にデキャンタに入れて、赤ワインに「息」をしてもらいます。
これは「味」を非常に変えてくれて、マイルドにしてくれます。

ただ、デキャンタを出して準備するのが面倒なので、あまりしてません。
そして、自分は個人的に白が好きなので。
(ドイツでは白ワインがメインと言う事もあります)

今回飲んだのは頂き物ですが、非常に美味しかったです。

ちなみに自分はデキャンタと思って買った瓶が実は花瓶だったと言う経験があります。
Posted at 2007/12/23 06:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

完全プロ化した「蚤の市」

完全プロ化した「蚤の市」土曜日、蚤の市に行って来ました。

要は家庭で不必要な物を売ることから始まった訳ですが、既に本当のプロ商売業者と変わりません。
買い物客は一杯です、1つの理由は消費税がかからないからです。
(あくまでも個人売買と言う訳で)

買った物は

1.節約ランプ

現在使っている居間のランプが暗いと思って、明るい物を22ユーロで購入、使ってみると今付けている物より暗かった
購入する必要はありませんでした。

これで電気代節約で元を取るのに数年かかると思います。

2.乾電池

4本で1ユーロ、超安で、使えました。

3.画像ケーブル

早めに出来る様にしたいPCと液晶テレビの接続。
これがケーブルかな?と思えるような物があったので、販売している人に聞いたら、「使えるよ!」って言うので購入。
早速家で接続しようとしたら、ピンの数が違います(合わない!)

気付いてから急いで地元のPCショップに行ったのですが、もう閉まっていました。

接続作業は数日間お預けとなりました。

結局得したのか、損したのか分かりません。
Posted at 2007/12/23 05:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 暮らし/家族

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation