• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2008年02月07日 イイね!

ドイツの大衆歌。

ドイツの大衆歌。これも週末の話ではあるが、友人宅にドイツ人の方々が来られて、ギターの伴奏のもと、コレを歌った。(歌っていた)

戦時中に良く歌われた歌らしく知っている人は知っているらしいのだが、自分は初めて。
皆がお酒を飲みながら歌うらしいが、中々難しい曲の様に感じた。(リズムは簡単だが歌い難い)

ドイツ語は単語が非常に長いので歌の歌詞には向かない、よく短縮された単語が歌には使われるが、それでも字余りの感はぬぐえん...

ちなみに長くドイツに居ながら週末に知った事だが、昨日の水曜日を「灰の水曜日」と言う(これは知っていたけど)、コレはカーニバルの時に使用した張りぼての人形などを焼き、その灰を人々は顔に塗ってカーニバル終了を悲しむらしい。(そして、その灰が健康を呼ぶとされているらしい)(全て人から聞いた話で裏は取ってないので絶対に正しいかは保障出来ん)

この辺は新年が始まり去年の干支などを燃やして、その熱(新潟はね♪)地域によっては灰を付け、健康を祈願する。
中々似ている風習で、ちょっとカーニバルが好きになった。
(もう、終わって、来年か)
Posted at 2008/02/07 09:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月07日 イイね!

ドイツにもある「天理教」

ドイツにもある「天理教」コレはケルンに住む友人宅の近くなのですが、「天理教もあるよ~」と言って見せてくれました。

単なるビルの一室ですが、あくまでも宗教法人ではなく、日本ドイツ文化センターと言う触れ込みです。
ドイツでは宗教法人を習得するのは難しく、デュッセルにも神社がありますが、これも文化センターで一応様々な神を祭っており、色々な宗派に適合できるように出来ています(コレが正しいかは別問題だけど)

以前ベルリンに行った時も変な格好をした僧侶が木魚を叩いて行進しているのを偶然見ましたが、色々なものが日本から輸出されているのかも知れません。

Posted at 2008/02/07 08:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
1011 12 1314 15 16
17 181920 21 22 23
2425 26 27 28 29 

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation