• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2007年09月12日 イイね!

オーストリアと言ったら「ウイーンシュニツェル」

オーストリアと言ったら「ウイーンシュニツェル」次の日曜日にオーストリア出張に行く事が完全決定!

2泊3日の強行スケジュールではあるが、2人で行く事もあり、結構気軽である。
やはりオーストリアと言えば、「ウイーンシュニツェル」。
要は「カツ」で、何も付けずに食べる、ソースは無し。

ドイツでも、食べれるが、そんなに美味しいとは感じた事が無い。

しかし、本場は違うらしく、以前に行った人が大変感動して、語っていた。その為、この機会を逃しては一生の後悔かと思い、注文しておいた。(そこまで...)

代理店からの確定文にはシッカリ予約事項の中に「ウイーンシュニツェル」と言う文字が。

会社の方には「全てOKです!」と口答で処理。

この「ウイーンシュニツェル」の要は叩く事で、豚肉をコレでもか!と叩きまくり、薄~い豚肉にします。(それで時間がかかるらしい)
ナイフを入れた時にスーと切れるのが「本場のウイーンシュニツェル」と現地にの知人からも聞いた事がある。

ただ、少々気になる点もある、それは来週の月曜日は結婚記念日であると言う事。(ありがとうクリエ、キミの記憶力に感謝)
昨日、謝っておいたが、月曜日に「それで、ウイーンシュニツェルの味は~?」何て聞かれたらどうしよう??

お土産に出来るかな~?


Posted at 2007/09/12 13:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2007年09月11日 イイね!

偉いな~コマツ。

偉いな~コマツ。コマツはブルドーザーを改造した対人地雷除去機を開発した。アフガニスタンの民間活動団体(NGO)が日本の政府開発援助(ODA)を活用して購入し、9月中に利用を始める。

 アフガンには約400万個の対人地雷が埋まっていると言われる。大半は人間の手作業で除去が行われ、事故が相次いでいるという。コマツの除去機は人手の20倍以上の効率で、1時間に約500平方メートルの広さを除去できる。ブルドーザーの強度を高め、突起のある金属製の回転式ドラムで地雷を爆発させる仕組みだ。

 コマツによると、ブルドーザーをベースとした除去機は世界初という。改造には数億円かかり、利益は出ないが、社会貢献の一環として販売するという。今後は、アフガニスタン以外にカンボジアで導入を進める計画だ。

こう言う記事がネットに出てました。
地雷は本当に悲惨な兵器で、これによって第三国では多くの方が足を無くしています。
地雷は製造が簡単な割に効果が大きい為、大量に製造、設置、そして放置されます。
これで、使用出来ない「土地」は相当の広さになります。

この会社、コマツ、海外発展が共産国中心に拡大、今、確か世界2位のブルトーザー生産会社ですよね。

今、注目される会社の1つですね~♪
Posted at 2007/09/11 01:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年09月10日 イイね!

ドイツの定番、グリル。

ドイツの定番、グリル。入れ忘れ。


何かのアトラクションで出店が出ると必ずあるのが、コレ。

大きな円盤をつるして豪快にソーセージや豚肉を焼きます。
小さなパンと一緒に食べますが、味はまあまあ、普段家では出来ないから、良いですよね~♪

でも最近、ドイツでは牛乳が高くなり(団体要求が受け入れられた)、乳製品中心に食料品が値上がりしてます。

週末、喫茶店で働いている友人を訪ねたら、一応、その理由で全ての飲み物を値上げしたと言ってました。(便乗値上げね)

上がらないのは給料だけ~かな??
Posted at 2007/09/10 13:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2007年09月10日 イイね!

ドイツはポーカーブーム!

ドイツはポーカーブーム!ドイツではポーカーが流行ってます。
(何か凄く流行っているみたい)

賭けがメインでは無く、トーナメントでの勝ち抜き、ファイナルはアメリカ、ラスペガスとか色々ありそうです

トーナメントですから、広い場所が必要で、テニス場なのどスポーツ施設がポーカー場にされているらしいです。(何か寂しいな~)

Posted at 2007/09/10 01:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2007年09月10日 イイね!

これにしてくれ警察車。

これにしてくれ警察車。シティーフェストは消防車、警察車の展示もあり、子供相手に人気がありました。

警察車両はパサートとこのスクーター。

このスクーターなら、恐れず走れそう。
(別段、恐れなくても良いのですが、ランデブー走行はしたくないですね~)


BMWのこのスクーター、125CCですが、あまり売れず、後継車は出ないんだそうです。
ヘルメットしなくて良いのが魅力で、良いと思いましたがね---
(*_*)
Posted at 2007/09/10 01:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation