• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2007年12月23日 イイね!

ドイツのリサイクル。

ドイツのリサイクル。ドイツでは瓶の色が白、茶色、緑色の瓶しか販売されていません(多分)

街中にはこのコンテナーが3つ、場所によってはカートン等の紙のコンテナーがあります。
これの集荷の作業が凄いです。

集めている人は1名で、運転して来て、コントローラー(鉄人28号ぽい)を操ってトラックに入れます。

今日(土曜日)たまたま見た作業は迫力がありました。

コンテナーがグルグル動き回っております。

(外れて、落ちないの??)と、ちょっと心配になりましたが、大事にはなりませんでした。

Posted at 2007/12/23 05:26:17 | コメント(3) | トラックバック(2) | 地域 | 旅行/地域
2007年12月22日 イイね!

最近むちゃ寒い!

最近むちゃ寒い!最近の気温はマイナスです。

昨日もマイナス5℃、日帰りでお使いをお願いしたドイツ人は昨日「マイナス7℃だった」と言ってました。
彼の行った場所は此処から1時間、多少標高が上がっている為と思われますが、一体どうしたのでしょう?温暖化じゃなかったのか??

昨日洗車して、会社から帰る時には車がシッカリ凍っていました。
完全に固まるとドアを開けるのが困難な場合がありますが、今回はそれ程時間が経ってなかったので「バキ!」って言う音と共に開きました。

今日は買い物戦争のピーク日!
スーパーは朝の7時から夜の9時まで開くらしい(向かいのスーパーね)

相方がデュッセルに食材を買いに行かないと駄目だ!と言われていますので、朝早く行って来ます!
Posted at 2007/12/22 12:59:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2007年12月22日 イイね!

凄いアメリカンな自転車。

凄いアメリカンな自転車。ふと見ると凄い自転車がありました。

自作のアメリカン自転車!

フロントのシャフトは延長され、フレームも曲げられています。
カッコが良いかは別として、非常に手がこんでます。

こう言うのは何かドイツ的な感じを受けますね~♪
時々、何でも作っちゃうドイツ人に会います。

大分昔ですが家に雨水を貯めるシステムを考え、そして水力発電も行っていました。
屋根から落ちる雨水をレールで集め、タービンを回すわけですが、全部自分で考えて作ったと言うのが凄かったです。

この自転車にも同じ様な息吹を感じました。
Posted at 2007/12/22 12:51:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地域 | 暮らし/家族
2007年12月22日 イイね!

今年も仕事納め。

今年も仕事納め。12月21日で一応会社は来年の1月1日まで閉まります。

一応と書いたのは1月2日の棚卸しの準備が残っている事と、27日に暖房機の修理の為に出社する予定だからです。

まあ、この年末のお休みはどうもゆっくりは出来ず、毎年何かで会社に行っているので、27日の出社は自分の中では納得しております。

本日(金曜日)夕方、会社の抜け出して車を洗車して来ました。
皆さんも同じ様に考えるのか、結構長く待ちましたが、洗車完了!

気温はマイナスなので、洗車してくれる場所は凍っておりますが、ジェット水圧のピストルで洗車のお兄さんが氷を弾き飛ばしながら洗車している姿に感心しました。(迫力あった!)

この寒さの中、水を使っての作業は大変だと思います。

(凄いな~)とは思いましたが、車から出ず、洗車カードをお兄さんに渡して「機械に入れてくれる?」って言って座っている自分が多少申し訳なく感じました。


明日、ワックスをかけて、完了です。

Posted at 2007/12/22 04:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし | 暮らし/家族
2007年12月21日 イイね!

正直、まだだったんですね~

国境での出入国審査を免除することを定めた欧州連合(EU)のシェンゲン協定の範囲が21日午前0時(日本時間同8時)から、東欧諸国を中心とした9か国にも拡大された。

 これにより、東西欧州間の往来がパスポート審査なしにできるようになった。

 これまでの協定参加15か国に新たに加わったのは、ポーランドやチェコ、ハンガリー、スロバキア、スロベニア、エストニア、ラトビア、リトアニア、マルタの計9か国。

 同日午前9時から、ドイツ、ポーランド、チェコ3国の国境地帯にあるドイツの町ツィタウの国境検問所で、3か国の首相らが参加して記念式典が行われる。東欧諸国との間の出入国審査がなくなることで、ドイツ内では、国境を越えた犯罪者の流入など治安面での懸念が強く、独政府は国境警備隊のパトロール強化などの対策を取る方針。

 シェンゲン協定は1985年に独、仏、ベネルクス3国の計5か国により調印された。その後、EU加盟国13か国にノルウェー、アイスランドを加えた15か国に拡大していた。


さすがに、上記の国々まで車で行った事は無いので、知りませんでしたが、もう自由に行き来出来ていると思っていました。

確かに飛行場ではパスポートチェックがありましたが、これは普通かと。

これで、多少の利点はあると思いますが、良い物だけ入ってくる訳ではなく、色々自由に入ってくると言うこと、例えばポーランドで販売されているタバコとか、ベルリン等ではストリートで通常の半額の金額でタバコが買えるとか、物価が全く違いますから、それにつけ入ってビジネスする人は多いような...

国境警備隊の方々は大変ですね~(ちなみにドイツでは自分は止められた事はありません、フランスで1回、犬まで使われて30分止められた経験あり)
Posted at 2007/12/21 17:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation