• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2008年01月25日 イイね!

海藻。

夫が「これ、もらってきた」と瓶を差し出した。パッケージにはフランス語で「海藻のタルタル」と書かれている。細かく刻んだワカメをオリーブオイルとビネガー、塩で味付けしたもののようだ。

 こんな風に調理してフランス人は海藻を食していたのか……そのとき、長年疑問だったフランス人と海藻の関係がスカッと解けたような気がしたのである。

 有機栽培の野菜や豆腐食品など、ヘルシーな食品ばかりを扱うパリの朝市「ビオ・マルシェ」に並んだ海藻類を見て以来、「本当にフランス人は海藻を食べるのか?」という疑問が消えなかった。一度だけ調理してみたが、どうやっても硬くて食べられる状態にはならず、それ以来「海藻は日本に限る」と固く心を閉ざしていたのである。

 ところが、いただいた海藻のタルタルはトロトロでヤワヤワ。フランス版「ノリのつくだ煮」と言ったら想像しやすいかもしれない。パンと生野菜につけて食べてみた。うん、まあまあおいしいが、もっと相性のいいものがありそうだな、と想像を膨らませた結果、たどり着いたのが白身魚。

 マダラの切り身に薄く塩コショウし、小麦粉をまぶしてオリーブオイルで焼いて海藻のタルタルをつけてみると、タルタルのトロトロした食感と酸味、そしてオリーブオイルのコクがマダラのプリッとした食感と交じり合ってとてもおいしい。その晩、4人分のそれを作ったら瓶は空になってしまった。


ネット新聞の記事でこんな事、書いてありました。
フランスは海藻食べるんですね!

知らなかった!!


今度、あっちの方に行ったら、スーパーで探してみよう!
Posted at 2008/01/25 16:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月24日 イイね!

ノキアがドイツから居なくなる。

最近のドイツのニュースで携帯で有名なノキアがドイツにある営業所、生産工場を閉めてルーマニアに移動する話題が大きく取り上げられております。

まあ人件費を考えればドイツの多分10分の1(?)位になる訳で、企業ですから簡単に決定します。

問題と言うか、ドイツでは大量の解雇がされる時は大きく報道され、政治家が政治の力で何とかしようと画策します。

労働者と一緒に政治家が解雇のストに参加したりしますが、こういう事、日本でもあるんでしょうか?

最近で記憶があるのはエアバスの解雇、確かメルケル首相がフランスと話し合って従業員の解雇数を減らした事がありました。

今回のノキア騒動、一部ではノキアの携帯不買運動が起きています。
(自分のは違う携帯、モトローラーで良かった!)
Posted at 2008/01/24 23:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月24日 イイね!

やっぱ日本語忘れるね~

やっぱ日本語忘れるね~昨日(火曜日)の夜、火災報知機からアラームが鳴って再び会社へ。

警備会社、消防署、電気屋に電話して多少は時間がかかりましたが、社長に原因を説明する際に「ヒューズ」って言う言葉出てこなくて、独和辞書でドイツ語から見つけてた自分、仕事でも結構日本語使っているのに、何とも情けない行動でした。

やっぱ使っていない言葉(単語)は中々出てこない事がありますね。

写真は可愛い頃のミュゥ君です。
Posted at 2008/01/24 04:39:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月22日 イイね!

カサブランカ方式は仕事では通じない。

先程代理店から

代「ATGさん、この間お願いした○○はどうなりました?」
ATG(やば!忘れてた)「そんな昔の事は覚えちゃ居ないぜ~」
代「そんな!直ぐにやって下さいよ!」
ATG「そんな先の事は分からない」

代「おい!ATGさん、ふざけるなよ!!」

ATG「すいません、冗談で御座います、名作カサブランカ、ご存知ですか??」

代「ATGさん、仕事は真面目に」

ATG「すいません、直ぐにします!」

Posted at 2008/01/22 19:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月22日 イイね!

3月、スロバキア出張、決定!

3月、スロバキア出張、決定!2月一杯は自国(ドイツ)内の仕事が忙しく、他の国になんか行けませんが、3月にスロバキアに行く事にしました。
ウエの許可を取らなくてはもちろん行けませんが、先程OKでました。

(マイレージの関係でLHで飛びたいから無理矢理日程変更あり)

実は2年程前からスロバキアには行きたかったのですが、タイミングが合わず今年こそ!と意気込んで調整、実は2日間で煮詰めたアイデアですが、許可されました。(思い立つと行動は早いが、思い立つ迄に時間が)

先ずは自分のパスポートを新しくしなくては行けません。
3月の自分の誕生日で切れますから、そろそろ準備しないとな....

ちなみに外国でパスポートを新しくする場合は日本領事館で申請します。
出来上がったパスポートと古いパスポートを外人局に持って行き、滞在許可証のシールを貼ってもらいます。

パスポートが10年なので無期限の滞在許可証をもらっても10年毎に申請、手数料を徴収されます。(この手数料が高いのよね~)

Posted at 2008/01/22 03:31:50 | コメント(2) | トラックバック(1) | 地域 | 旅行/地域

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 141516 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation