• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

ロケみつ。

ロケみつ。ロケみつ、オランダ編


今の所、2回放映されていますが、これほど凝縮してオランダの特異性を構成しているのは、感動すら感じます。

* 犯罪が多く人々の警戒感
* 運河と自転車、そしてお花
* クロケットと、その自動販売機(自分も大好き)
* コーヒーショップ(最近は旅行者には販売しないと聞く)
* 売り売り
* 釣り橋
* 風車

もしかしたら抜けている物もありますが、短時間で普通に動いていたら、発見と言う感じで見せてはいますが、あれが全部偶然なら相当「運」が良いです。

2回目の放送であったオランダの昔の文化を集めた場所、自分も行った事がありますが、面白い場所です。
普通は春から夏にかけて行く場所ですから、人も多く写っていませんでしたが、季節が良い時は一杯です。

オランダ人は昔、非常に小柄だったのですが、牛に成長ホルモンを投入し、牛乳生産倍増!見たいな事をしたら、オランダ人も大きくなったと言うのも事実らしい。


放映でまだ無いのは「木靴」作成でしょうか?


オランダは今でも統計では貧しい国で、木靴は革の靴が買えない方が履いていたもので、ドイツでも昔は木靴も有りましたが、それ程有名ではありません。

車の保有も出来る人は限られ、その為、自転車文化が発達していると現地の方に聞いた事があります。

確か此処で見たか、キューケンホーフのどちらかで見たと思うのですが、
この木靴、型があって、それをなぞると脇に同じ動きをするアームがあって、無垢の木が木靴になっていきます。
もちろん昔は一足々削って作った訳ですが、技術が進歩しても木靴はあって、実際に履いている人も見かけます(田舎ですが)

何かドイツ編より楽しめたオランダ編でした。(まだ終わってないけど)
Posted at 2013/05/19 15:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

加賀屋、あまり美味しくなかった。

加賀屋、あまり美味しくなかった。今日、3連休で唯一お店が開いている日ですから、あまりゴロゴロも出来ません。

午前10時にはデュッセルの金持ち通り、ケーニックスアレーにあるネスプレッソ専門店へ。
初めて行きましたが、完全イメージ店と言うか、高級感全面出し、従業員も凄く居るし、皆さんモデルの様な感じプンプン出しています。



そこでまあ、3パック購入、その後、隣の電気屋でコピー品のカプセルも購入♪

その後、色々廻って、お昼。
加賀屋言う量では定評があるお店へ。

で、注文したのは「和風ハンバーグ定食」


正直、あまり美味しくなかった。
なんだろう?ハンバーグに手作り感なし、ご飯も古かった様な味が。。

Posted at 2013/05/19 04:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

祝ネスプレッソ、いらっしゃい♪

祝ネスプレッソ、いらっしゃい♪やっと念願のネスプレッソを購入しました!
これで自宅には

*ゼンジオ
*タシモ
*ネスプレッソ

の3台のコーヒーマシーンが鎮座した事になります。


さすが19barでしょうか、美味しいです。
少しコーヒーを抽出している時がうるさいですが、近所迷惑って程ではないです。
(最近、ミュウ君は朝、ご飯要求で鳴くのですが、その方がうるさい)

しかし、コーヒーの種類が多すぎで、何がどう良いのか、判断するのに時間がかかりそうです。

一応アマゾンでカプセルは発注済ですが、今日、ネスプレッソショップに行ってみることになりました(((o(*゚▽゚*)o)))

Posted at 2013/05/18 13:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

餃子パーティー

餃子パーティー本日、平日ではありますが、親しくしている中国人ご夫婦から夕食をご招待頂き、行って来ました。

メニューは「餃子」です。

少し早めに行って、皮にあんこ入れるのを手伝いました。
中国では皮を自分で作るのは非常に普通なんだそうです。


日本では餃子はサイドメニューですが、中国では完全メインで、餃子しかありません。
水餃子ですから、量は焼くより食べれますが、それでも限界はあります。

結構「にんにく」も入っていたのか、只今お腹がグルグル言ってます♪
Posted at 2013/05/16 04:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

何気に歴史を大切にするドイツ。

何気に歴史を大切にするドイツ。本日、デュッセルに行く用事があり、行ったのですが偶然、催し物に遭遇。
こちらでも昔の製造過程を実際に行なっており、脇ではお子ちゃまが体験学習出来る様になっています。

中々面白かったのが、コレ。
木の復元力を使って円柱状の木材を削り、デザイン性のある棒(チェスの基材かとも感じた)を作ります。
足でテコの原理で木を沈め、その復元力で別回転で木材が回転します。

ある程度の円柱状に木材を削らないと木材を固定出来ませんので、それは木材を固定し、U字型のノミの様な物で削る訳ですが、そちらもお子ちゃまは参加出来ます♪
(大人は駄目そう)

今日はそれを見た位で、家でワイン飲んで寝てました。
(まあ、ワインは相当ありますので♪)

Posted at 2013/05/13 01:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 234
5 6789 1011
12 131415 1617 18
19 202122 232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation