• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりっく111のブログ一覧

2022年10月20日 イイね!

アルファロメオ同士

アルファロメオ同士在宅勤務中にちょっとお昼を食べに外出したところ、あまりにも良い天気に、ついフラフラとお山の方に向かってしまいました。会社のスマホを持ってきてて良かった。離席宣言して峠へ。


ちょっとクルマが大き過ぎてここでは持て余してしまうので、これで来ることはほぼないのですが…。


まるでアドリア海の青さを映したような青空(←言い過ぎ)。空と一体化したようなこのクルマの色は、アドリア海に面したビーチリゾートの名前からMisano Blueといいます。F1サンマリノGPもミザーノサーキットで開催されますね。

ここでしばらく読書(なら良いんだけど仕事で必要な文献でした…)して、さて帰るかと下山すると…


アルファロメオ4Cと遭遇しました。後光が射してる。
実は知り合いで、たまたまお休みで駐車場でのんびりしてたそうです。天気が良いとお山に吸い寄せられてしまうアルフィスティ達。


仕事があるのに結局楽しくお喋りしてしまって2時間半も離席しました…。
Posted at 2022/10/22 22:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

秋の70年代スポーツカー祭り

秋の70年代スポーツカー祭りだいぶ前の話になりますが、すっかり涼しくなった頃の天気の良い週末に、エリーゼでお山に行くと、やはりというか土曜日にも関わらず色々なスポーツカーが集まっていました。


空気も澄んで見晴らしも最高。
こんな日のドライブはもちろん最高。


その中でも懐かしかったのがマツダRX-7。SA22Cですね。私がまだ小学生だった頃のデビューです。7年間も作っていたとは知りませんでしたが、最終でも37年経っています。仲が良くて良くお山で一緒に走っていた会社の先輩も乗ってたのですが、ブローして物置に仕舞ったまま20年近く経ってしまいました。顔を見るたび直しましょうって言ってるんだけど…。

ひとしきり話をして下山したのですが、途中ですごいクルマとすれ違ったので、思わずUターンして戻ってきてしまいました。

フェラーリ365GT4BBと、308GTBです。びっくりするくらい綺麗な個体でした。ちなみに308の方は希少なファイバーボディです。どちらもスーパーカーブーム世代には雲の上の憧れ、夢のようなクルマです。時代的にはSAよりちょっと前ですね。スーパーカー消しゴム(笑)でもこの2つは別格扱いでした。友達はカウンタック推しがほとんどでしたが、私はフェラーリ派だったんです。


このエンジンフードの開き方もフェラーリらしい。


4390cc 180°V12エンジンが鎮座しております。
385馬力、最高速度は302km/h。当時の小学生はみんな意味も分からず丸暗記してました。てか、300km/hって想像もつかない時代でしたね。本当に出るかどうかはどうでも良かった。国産車ならやっとこ100km/h超えるかどうかみたいな時代でしたし。

そんな小学生が身体だけ大きくなって、フェラーリだのロータスだのと騒いでいるのが今の私です😅
Posted at 2022/10/26 00:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

台風一過、久しぶりのお山

台風一過、久しぶりのお山今日は3連休の最終日、前半3連休ともに雨ばかりでどこにも出掛けなかったので、貴重な晴天です。そんな訳で朝からいつものお山にGOでした。


こんなに晴れたのは久しぶり☀️


いつもの駐車場でまったり。
久しぶりの晴れの週末なので、お山は盛況でした。風は涼しいけど、日差しは暑い!!

そうこうして昼近くになり、そろそろ帰ろうと思ったら、珍しいクルマが登場しました。


Alfa Romeo Gran Sport Quattroruoteです。
見た目ほどは古くはなくて1965年頃に生まれたクルマです。かつての名車6C Gran Sport というクルマを復活させようってことで(当時の)現代的な技術で機関を設計し、スタイルをCarrozzeria Zagatoが復元したというクルマです。本家が作ったレプリカというか。


ちなみにこのクルマ、ルパン3世で有名なアレ

のクルマなんだそうです。よく見ればそうですね。私はずーっとMercedes-Benz SSKだと思ってました。でもSSKならグリルの上にスリーポインテッドスターが突き出ているはず。ライトももっといかつい。

さて話は戻ってQuattroruote。グリルの文字もカッコいい。エンブレムも当時物。七宝焼エンブレム良いなぁ。


このエンブレムは1960〜71年まで使われたものです。72年からはミラノ以外にも工場が出来たのでMILANOの文字が無くなります。残念。


それで50台作ったうち6台が日本に入ってきて、特注の右ハンドルは2台のみとのこと。ちなみに1000 miglia に出ていたGran Sport は右ハンドルだったそう(なんで?)なので、むしろ右ハンドルが正統派でワールドプレミアも右ハンドルだったそうです。ウッドのハンドルが似合ってます。


晴れた初秋の気持ちいい季節にのんびり走るにはピッタリな、羨ましいクルマです。ガチのクラシックカーは扱いの難しさもこれの比じゃないでしょうからね。
Posted at 2022/09/25 23:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

酷暑のエアコンレス

酷暑のエアコンレスここのところ命の危険を感じる暑さです。こんな時はおうちで涼しく過ごす…はずが、早朝目覚めてしまったばっかりにちょっとお山に行ってみるという暴挙に出てしまいました。



朝のうちは、走っていれば案外耐えられるもので、気持ちよく走れました。が。



やっぱり暑いものは暑い。木陰に避難して少し体温が収まってきたら帰ろうと思ったものの、汗はひかずどんどん暑くなるばかり。意を決して帰ることに!



でもお知り合いのアルファ4Cの方が到着したので少しだけおしゃべり。お友達のフェラーリ430の方ともお話しました。音がすごい。



エンジンもカッコいいなぁー。

暑さに凝りつつ、なぜかこの後クーラント交換するのでした。日に焼けたーー!
Posted at 2022/08/06 01:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

オールマイティなスポーツカー

オールマイティなスポーツカー大きさや燃費を気にしなければ、どんなシーンでも不満はないパフォーマンスを備えていると感じます。一台でと考えるとなかなかこれ以上のクルマはないかも。DNAダイヤルでまるで違うクルマに変化することもこのクルマの面白さです。
Posted at 2022/07/27 21:33:06 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「北海道出張はまだまだ続く・・・ http://cvw.jp/b/1566617/48192670/
何シテル?   01/07 01:19
のりっく111です。クルマいじりが趣味です。よろしくお願いします。 デザインが素敵で背が低くてドアが2つあるクルマが好きです。椅子に座って移動するのに必要以上の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

支払い日が延期になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 14:39:06
[アプリリア RS125] タイヤ交換(2019/10/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:26:37
MAZDA マツダ純正3Way ソレノイドバルブ(#1482-13-240A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 14:12:17

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
キャンピングトレーラーを牽引してのアウトドアレジャーはセリカには重荷かと思い、ヘッド車の ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
348tb1993年モデルです。ほぼオリジナルを保っています。初めて路上で見た時の衝撃的 ...
輸入車その他 トリガノ エメロードIII390 輸入車その他 トリガノ エメロードIII390
フランス製のキャンピングトレーラー、トレガノのエメロードIII 390です。750kg未 ...
アプリリア RS125 アプリリア RS125
原付二種なのにハイパワーなレーサーレプリカ、RS125です。維持費も安く、軽いので峠では ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation